りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

ぶり~ブリ~鰤三昧な氷見の食卓

2011-01-14 08:00:00 | レシピ
氷見市では鰤がかなり獲れているようですよ。

というのも、もう毎日のようにシーズン最多水揚げ量になっているので新聞にも出なくなりましたが、
ナント!平成23年1月11日は9953本のブリが獲れたそうです
こんな数字聞いた事ない!

たまたま氷見市役所へ行く事が多いのでこんな写真を撮っているみたのですが、
撮っていてラッキー

寒ブリ情報です。その日の漁獲量と今シーズンの総数が出ています。

12月21日は1日533尾


年を明けて1月5日は1838尾


実は1月7日の時点で、5834本の寒ブリが獲れて水揚げ量としては過去最多と言われていたんですよ。
(市によると、1998(平成10)年の統計開始以来、これまでの最多は2008(同20)年12月28日の5384本)

そして1月11日は9953尾って。。。スゴイな~。



こんなに獲れていても、やっぱり市内のスーパーの魚屋さんを見ると高いんだよね~と職場の人が言っていました。。。


我が家では、ありがたい事に大漁な時にお裾分けがあって食べる事が出来ました。
ブリの切り身~やっぱり脂がのっていて光っていますね。



この切り身ってどれくらいの大きさ?って思いますよね。
側にあったボールペンを置いてみました。
う~ん、大体20cmくらいかも。



この切り身はブリの塩焼きに。



あとは、刺身とブリ大根。



ブリ大根は作ってみましたよ。
急いで作ったのでネギがかなり雑ですが(苦笑)

【鰤大根】

大根    …1/2本
ぶり(アラ) …適量
塩     …大さじ1
ねぎ    …適量

しょうゆ …大さじ5
砂糖   …大さじ2
みりん  …大さじ3
酒   …大さじ3
水    …適量
(注!大根の水分量により調味料の分量も変わる場合があります)



1)大根4~5cm長さに切って皮をむき、約1cm厚さの輪切りにする。
2)ぶりのアラは食べやすい大きさに切り、水洗いをして表面の血を取り、全体に塩をふって15~20分ほどおく。
3)鍋にたっぷりのお湯沸かし、ブリのアラを入れて表面が白く変わる程度にさっと茹で、冷水にとる。
血やウロコの残りなどを洗い落として水気をきっておく。
4)大きめの鍋に平らに大根(下記の大根を茹でるを参照)を敷き入れ、その上にアラを並べ、しょうゆ、砂糖、みりんと酒を入れてから、
水をかぶるくらいに注いで強火にかける。
5)煮立ったら中火に。浮いてくるアクをとり、ときどき煮汁をすくいかけながら煮る。
煮汁が少なくなってきたら、鍋を傾けて煮汁をすくい回しかけ煮上がったら火を止め、皿に盛り付ける。
ねぎは白髪ねぎにして飾るといいですよ。

※大根を茹でる。
大根は輪切りした後にテーパックにスプーン1杯の米を入れて水を張った鍋に大根と一緒に入れて煮ます。
米を入れる事でアクと苦みが取れてうまみが増すんですよ。米のとぎ汁を入れてもOKです。
大根は竹串が通るまでゆっくりと茹でて、茹であがったら水でぬめりを取ります。

ブリを食べる時は本当に大根をよく使います。
この時も1本は楽に使いましたよ。

大根には『ジアスターゼ』という消化酵素が含まれていて、タンパク質や脂肪の消化を助ける働きをしてくれます。
コッテリした物=ブリを食べたときの胃は大根を欲しがっているのかもしれません。
『大根』と『ぶり』は理想的組み合わせなんですよね♪

まだまだ鰤が獲れるといいな~




ベジフルも好きだけど、魚も大好きなりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

最新の画像もっと見る

コメントを投稿