今月初旬頃にちょっと遅めの町内の新年会がありました。
実は今住んでいる町内の人って、とっても仲良しで毎年多くの人が家族連れで参加するんですよ。
この新年会のおかげで町内の人と早く仲良くなれたのかもしれないな~。
今年も30人以上の人が参加しました。
行ったところは、嬉しいですね~♪久々の「永芳閣」さんです。
女将さぁ~ん
お久し振りで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この日は本当に良い天気で、永芳閣さんもスッキリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/85cecc360c93bbfaca7d88d950be8ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/eb0708544ef4c0d9b7a0b281243b79a7.jpg)
やっぱり旅館ですよね。
落ち着いた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/ae1ace59d184f9a417db1c95a48d62ed.jpg)
海側から見る景色は最高ですよ。
氷見海岸がばっちり見えます。
この景色だったら、立山連峰が出ている時はさらに最高だろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/d5a6edfdb415e8401017d0cc3d1d96da.jpg)
気になる宴会料理はこちら↓
先付 鰤なめろう
酢物 鯛のカルパッチョ
造り 旬魚五種盛 氷見鰤、鱈子付、平目、烏賊、甘海老
台物 氷見牛のしゃぶしゃぶ
焼物 甘鯛香草焼
油物 海老の天婦羅
凌ぎ 氷見饂飩
御飯 白米(氷見産こしひかり)
留椀 蟹真丈澄まし
香物 三種盛
果物 パイン
氷見饂飩…まんじゅうって読んじゃダメですよ~。
氷見うどんです(私は間違えちゃったけどね~苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/83b38cea74ff1d5fa5872f351ad865c2.jpg)
天ぷら。サックサックですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/a2b36c666ad234868158e17ec010f499.jpg)
ちょっと洋風的な魚料理。甘鯛の下にジャガイモがいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/ee1e3368d94a9001e2b02b2605db6db7.jpg)
そして、女将さんのご厚意で特別料理が一品。
アオリイカの石焼きonぶり味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/ffc7e7a4a91bc0749cf9655cafa17935.jpg)
この料理に使われた『ぶり味噌』は、
ぶり味噌…10キロ級の上身(血合いも取り除いて)しか使っていない超贅沢味噌。
来年は2倍の値段になるかもと言われるお味噌。
これはお酒が飲みたくなるぞぉ~(苦笑)
こちらの『ぶり味噌』は通販もされています。
氷見温泉永芳閣 女将のネットショップ
実はこのネットショップ、
フード・アクション・ニッポン アワード2010の製造・流通・システム部門で入賞しているんですよ。
スゴイぞ
女将さ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
一度、覗いてみて下さいね。
ぶり味噌がどうやって作られたのかもわかりますよ。
そして、ビックリしたのがお子様ランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大人が皆スゴイって言っていたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/3a2d3bd6bb7ae17baafee2d7866d66f8.jpg)
ほら、美味しそうでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
大人の料理みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/b94336ea9c948e09c8f90847d18e1535.jpg)
帰り際、女将さんのイケスも見てきましたよ。
沢山の蟹がいました。
このイケスの事ってあんまり知っている人っていないんですね。。。
永芳閣さんへ来られた時はぜひ探してみて下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/4a7e23eb9370ad5222093637bea89b7f.jpg)
本当に大満足の新年会でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
女将さ~ん、本当にありがとうございましたm(__)m
りとるもランキングに参加中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
にほんブログ村
(
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
実は今住んでいる町内の人って、とっても仲良しで毎年多くの人が家族連れで参加するんですよ。
この新年会のおかげで町内の人と早く仲良くなれたのかもしれないな~。
今年も30人以上の人が参加しました。
行ったところは、嬉しいですね~♪久々の「永芳閣」さんです。
女将さぁ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この日は本当に良い天気で、永芳閣さんもスッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/85cecc360c93bbfaca7d88d950be8ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/eb0708544ef4c0d9b7a0b281243b79a7.jpg)
やっぱり旅館ですよね。
落ち着いた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/ae1ace59d184f9a417db1c95a48d62ed.jpg)
海側から見る景色は最高ですよ。
氷見海岸がばっちり見えます。
この景色だったら、立山連峰が出ている時はさらに最高だろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/d5a6edfdb415e8401017d0cc3d1d96da.jpg)
気になる宴会料理はこちら↓
先付 鰤なめろう
酢物 鯛のカルパッチョ
造り 旬魚五種盛 氷見鰤、鱈子付、平目、烏賊、甘海老
台物 氷見牛のしゃぶしゃぶ
焼物 甘鯛香草焼
油物 海老の天婦羅
凌ぎ 氷見饂飩
御飯 白米(氷見産こしひかり)
留椀 蟹真丈澄まし
香物 三種盛
果物 パイン
氷見饂飩…まんじゅうって読んじゃダメですよ~。
氷見うどんです(私は間違えちゃったけどね~苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/83b38cea74ff1d5fa5872f351ad865c2.jpg)
天ぷら。サックサックですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/a2b36c666ad234868158e17ec010f499.jpg)
ちょっと洋風的な魚料理。甘鯛の下にジャガイモがいるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/ee1e3368d94a9001e2b02b2605db6db7.jpg)
そして、女将さんのご厚意で特別料理が一品。
アオリイカの石焼きonぶり味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/ffc7e7a4a91bc0749cf9655cafa17935.jpg)
この料理に使われた『ぶり味噌』は、
ぶり味噌…10キロ級の上身(血合いも取り除いて)しか使っていない超贅沢味噌。
来年は2倍の値段になるかもと言われるお味噌。
これはお酒が飲みたくなるぞぉ~(苦笑)
こちらの『ぶり味噌』は通販もされています。
氷見温泉永芳閣 女将のネットショップ
実はこのネットショップ、
フード・アクション・ニッポン アワード2010の製造・流通・システム部門で入賞しているんですよ。
スゴイぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
一度、覗いてみて下さいね。
ぶり味噌がどうやって作られたのかもわかりますよ。
そして、ビックリしたのがお子様ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大人が皆スゴイって言っていたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/3a2d3bd6bb7ae17baafee2d7866d66f8.jpg)
ほら、美味しそうでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
大人の料理みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/b94336ea9c948e09c8f90847d18e1535.jpg)
帰り際、女将さんのイケスも見てきましたよ。
沢山の蟹がいました。
このイケスの事ってあんまり知っている人っていないんですね。。。
永芳閣さんへ来られた時はぜひ探してみて下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/4a7e23eb9370ad5222093637bea89b7f.jpg)
本当に大満足の新年会でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
女将さ~ん、本当にありがとうございましたm(__)m
りとるもランキングに参加中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_clover.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0105.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/65aa77f3ae6ec35bfe7f5c829a1c8b4d.png)
料理 美味しそうです
カルパッチョも嬉しいですね
本当に良い旅館なんですよ。
少し高台にあるので眺めもいいんです。
料理も美味しかったですよ。
魚が美味しい氷見なので、
その魚を使ったカルパッチョは本当に美味しいですよ。
氷見にいらしたら、ぜひ魚を食べて欲しいです
ご紹介ありがとう!
またきてねー。
最近は本当にブログ記事を書くのが遅いので、タイミングが外れたのかもしれないですね。
本当にお料理美味しかったですよ。
みんな大満足でした
今回も温泉に入る事ができなかったので、
次回こそは入りたいな~って思っているですよ。
またきっとお邪魔しま~す