りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

パパイヤって・・・

2009-03-11 06:06:31 | 野菜・果物
以前、ベジ350(ベジフルコミュニティ富山内のサークル)に参加した時、
たまたまエコの話になり、
メンバーの中にエコ活動に参加している友人がいる人がいて
その人が教えてくれました。
「スーパーの中で出来るエコって、見切り品(おつとめ品)を買うこと」って。
スーパーの中にある見切り品のワゴンを見るのは抵抗ありますよね。
でも、そういえばとっても大切な事かも・・・って。

以前からワゴンは見たことはありましたが、その話を聞いてからはエコエコ
って
思いながら見るようになりましたよ。

実は、お雛様のメニューに使っていた三つ葉も見切り品から買ったんですよ。
ナントホウレン草と三つ葉が合わせて60円!
それも見た目は痛んでいるように見えないんです。
すごくお得ぅ~~~。

店の保存期限が切れただけだろうし、すぐに使うものなら見切り品っていいかもって思いませんか?
あなたは買いますか?

で、そういう乗りで買ってしまったのがこのパパイヤ・・・。



氷見のスーパーで見切り品のワゴンの中に98円であったんですよ。
これは買いだなって思って買ってみたけど・・・
エッ
どうやって食べるんだろうって

一応切ってみました。



中には黒い種がぎっしり。
果実は黄色く柔らかくなっていました。
食べると・・・甘みとアボガドのようなアブラがある感じが・・・。
パパは少しだけ食べて終了~
オトは食べる気なし
という私も半分しか食べれませんでしたぁ~
さて、あと半分はどうしようかなぁ~


では、お勉強!
★パパイヤ

パパイヤ科の常緑の草本状低高木。
熱帯アメリカ原産。

★食べ方
熟すると黄色い果実ができる。
粒々とした多くの黒い種を中央の中空部分に持つが、種は取り除いて周りの果肉を食べる。
甘さが強く独特の癖があるので、レモン汁をかけて、酸味を加える場合もある。

野菜として用いられる未熟果(後述)は、タンパク質分解酵素のパパインを含むので
肉料理に用いる場合があるが、フルーツとして市販されている適熟果にはあまりパパインが含まれていない。
そのため、食肉軟化作用や消化促進作用は期待できない。

果肉は、細く切って乾燥させドライフルーツにすることがある。
台湾特に高雄では、牛乳と果肉をミキサーにかけて混ぜたパパイヤ牛乳が名物となっており
紙パック入りの商品もある。
香港には黄色く熟れた実の先端をくりぬいて、壷状にしスープを入れて蒸す料理がある。
順徳料理のデザートとして、シロップ煮にしたパパイヤがあり、
同じくシロップ煮にした梨、白木耳、鶏卵などと組み合わされる場合がある。

★栄養
果肉には酵素の一種パパインpapainを含み、肉といっしょに煮ると肉を軟化させ、生食すれば消化を助ける。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿