忘れてた
2015-02-01 | 日記
っと思って、「Jリーグタイム」見ようと思ったら、
オーストラリアが優勝してた。
まだやってたんだな、アジアカップ。
OZのサポーターが "NIPPON: FOREVER IN OUR SHADOW" って横断幕を出してたらしい。
相手が違うぞ。
猿まねの人とかもそうだけど、とっくに負けて帰ってきてるのに、
なんだか、ニッポン大人気みたい。
foot×Brainはなんで釜本さんだったんだろ。
「Jリーグタイム」は昇格チーム特集だったので「ふしぎ発見」を見てた。
フィンランドというと、ムーミン以外で思い出すのは、
ミカ・ハッキネンとマーカス・グロンホルム。
あとはハノイ・ロックスとチルドレン・オブ・ボドム。
まあ、めざすべきはこういう高負担高福祉なんだろうけど、なかなか難しいよね。
人口500万人くらいの国と1億の日本を簡単に比べられないし、
だいたいTVで紹介するようないいとこだけではないだろうし。
そもそも弁護士と大学の先生の夫婦っていうのが
一般的なフィンランド人の家庭なわけないと思うから、ちょっと作為的な気もするし。
でも、文化の違いも大きいよね。
日本のお父さんは、仕事が早く終わったところでまっすぐ家には帰らないのが普通だし。
ほかの人の感想読んでたら、いろいろあるみたいで、
消費税増税へのステマに見えた人もいるらしい。
自分はどっちかいうと、移民推進へのステマに見えた。
いろんな見方があるみたい。
実際、フィンランドは北欧では移民は今のところ少ないみたいほうみたいだけど、
これから増えたらどうなるかわからないし。
でも、図書館でバンドの練習とかできるのっていいなあ。
いろんなバンドが出てくるのもわかる気がする。
ひょっとして、ドライビング教室とかもあったりするんだろうか。
「吉田調書」の捏造報道が「ジャーナリスト大賞」っていうのをとったと知って、
ちょっとびっくりしたんだけど、調べてみたら、
どっかの国の「孔子平和賞」みたいなものらしいってわかって、なんか納得した。
スーパーボウル、結果知らないまま録画を見られたらいいんだけどな。
こういうときだけ、しかも結果だけ夕刊に載せられたりするから困ってしまう。
オーストラリアが優勝してた。
まだやってたんだな、アジアカップ。
OZのサポーターが "NIPPON: FOREVER IN OUR SHADOW" って横断幕を出してたらしい。
相手が違うぞ。
猿まねの人とかもそうだけど、とっくに負けて帰ってきてるのに、
なんだか、ニッポン大人気みたい。
foot×Brainはなんで釜本さんだったんだろ。
「Jリーグタイム」は昇格チーム特集だったので「ふしぎ発見」を見てた。
フィンランドというと、ムーミン以外で思い出すのは、
ミカ・ハッキネンとマーカス・グロンホルム。
あとはハノイ・ロックスとチルドレン・オブ・ボドム。
まあ、めざすべきはこういう高負担高福祉なんだろうけど、なかなか難しいよね。
人口500万人くらいの国と1億の日本を簡単に比べられないし、
だいたいTVで紹介するようないいとこだけではないだろうし。
そもそも弁護士と大学の先生の夫婦っていうのが
一般的なフィンランド人の家庭なわけないと思うから、ちょっと作為的な気もするし。
でも、文化の違いも大きいよね。
日本のお父さんは、仕事が早く終わったところでまっすぐ家には帰らないのが普通だし。
ほかの人の感想読んでたら、いろいろあるみたいで、
消費税増税へのステマに見えた人もいるらしい。
自分はどっちかいうと、移民推進へのステマに見えた。
いろんな見方があるみたい。
実際、フィンランドは北欧では移民は今のところ少ないみたいほうみたいだけど、
これから増えたらどうなるかわからないし。
でも、図書館でバンドの練習とかできるのっていいなあ。
いろんなバンドが出てくるのもわかる気がする。
ひょっとして、ドライビング教室とかもあったりするんだろうか。
「吉田調書」の捏造報道が「ジャーナリスト大賞」っていうのをとったと知って、
ちょっとびっくりしたんだけど、調べてみたら、
どっかの国の「孔子平和賞」みたいなものらしいってわかって、なんか納得した。
スーパーボウル、結果知らないまま録画を見られたらいいんだけどな。
こういうときだけ、しかも結果だけ夕刊に載せられたりするから困ってしまう。