はじめて
2015-02-05 | 日記
ラッスンゴレライっていうのをちゃんと見た。
「オール・ザッツ」に出てたらしいんだけど、全然覚えてなかった。
こういう感じの人たちって定期的に出てくるけど、最初は乗らないんだな、なんか。
エンジョイプレイとか、あるある探検隊にラララライに右ひじ左ひじ、あとなにあったっけ。
武勇伝とかもか、最後まで意味が分からなかったズグダンズンブングンに似てるのかな。
藤崎マーケットなんかは、やっぱり一時は大変だったみたいだけど、
今もちゃんとネタ作ってておもしろいよね。
同じ番組に出てた柔道の篠原さん。
小さい歯がきれいに並んでて笑うと「進撃の巨人」みたいに見えてちょっとこわかった。
回鍋肉の女の子は、ちょっとCMのイメージと違ってた。うーん。
auのもよかったのに。
なんか、移民排斥運動とか分断とか放送した次の日に脅迫ですか。
なんかマッチポンプのにおいが・・・
それはともかく、異文化共生とかそんなきれいごとですむものではないだろうと思う。
二世帯住宅とか嫁姑とか身内だってうまくいかないのにさ。
マジョリティはマイノリティに対して、寛容と配慮を持たないといけないけれど、
マイノリティはマジョリティに対して、謙虚さを持って、その地の文化、風習、習慣を尊重しないといけない。
イスラムの人たちが世界中でトラブルになるのは、移民先で現地の人たちにお構いなく、
自分たちのやり方を変えようとしないことにあるんじゃないかな。
イスラムが「信教の自由」を訴える。
フランス人が「表現の自由」を訴える。
どっちも自分たちの基準では正しいことだから難しい。
真正面からぶつかってしまったら逃げ場がなくなる。
できるのは距離をとることしかないと思う。
あまり近づきすぎると、どちらかが相手の言いなりになるしかないから。
これは日本と韓国とか、日本と中国でも言えることじゃないかな。
フランスの話でも、また日本国内のことでも、劣等感ガーとか、すぐ言い出す人がいるけれど、
長年続いてきた生活を、最近来た人たちに踏みにじられたら不満が出てくるのは当然だと思う。
お・も・て・な・し っていうのも、あくまでもお客様に対するものであって、
定住するのであればやっぱり日本のやりかたに沿ってもらう必要はあるのではないかな。
寅さんが一晩しか泊めてもらわないのもそうだ。
お客でいられるのは一晩だけだからなんだよね。
友達づきあいでも親戚づきあいでも大事なのは、適度な距離でしょ。
だから日本としてできることは、やっぱり地域を安定させて難民を増やさないってことなんだと思う。
そういう難民が受け入れ先を見つけたとしても、まったく違った環境で生活していくのはやっぱり難しいだろう。
で、移民として受け入れた国も、結局、公的支援の投入が必要になる。
で、そちらへの支援ばかりを厚くすると、逆に国内に不満が起きる。
いいことなんて一つもないんでは?
まずやらないといけないのは政情不安な地域を安定させて、
そこの人たちが自分たちの土地で安心して暮らせるようにすることが第一。
だから、安倍さんの中東支援についてはわりといろんな国から支持されてるんだよね、たぶん。
報道ステーションも最近どうなんだろ。
自分も見ててちょっとびっくりしたけど、中東にどれくらいの日本企業があって、
どれくらい日本人がいて、日本人学校があってとか、
国会の警備がどうなってるかとか、
まるで、狙えって言わんばかりのようだった。
そんなのは外務省のHPに載ってることだ、って反論してる人もいるけど、
調べないとわからないことを、きちんと表にしていちいちわかりやすく広める必要あるのかな。
「オール・ザッツ」に出てたらしいんだけど、全然覚えてなかった。
こういう感じの人たちって定期的に出てくるけど、最初は乗らないんだな、なんか。
エンジョイプレイとか、あるある探検隊にラララライに右ひじ左ひじ、あとなにあったっけ。
武勇伝とかもか、最後まで意味が分からなかったズグダンズンブングンに似てるのかな。
藤崎マーケットなんかは、やっぱり一時は大変だったみたいだけど、
今もちゃんとネタ作ってておもしろいよね。
同じ番組に出てた柔道の篠原さん。
小さい歯がきれいに並んでて笑うと「進撃の巨人」みたいに見えてちょっとこわかった。
回鍋肉の女の子は、ちょっとCMのイメージと違ってた。うーん。
auのもよかったのに。
なんか、移民排斥運動とか分断とか放送した次の日に脅迫ですか。
なんかマッチポンプのにおいが・・・
それはともかく、異文化共生とかそんなきれいごとですむものではないだろうと思う。
二世帯住宅とか嫁姑とか身内だってうまくいかないのにさ。
マジョリティはマイノリティに対して、寛容と配慮を持たないといけないけれど、
マイノリティはマジョリティに対して、謙虚さを持って、その地の文化、風習、習慣を尊重しないといけない。
イスラムの人たちが世界中でトラブルになるのは、移民先で現地の人たちにお構いなく、
自分たちのやり方を変えようとしないことにあるんじゃないかな。
イスラムが「信教の自由」を訴える。
フランス人が「表現の自由」を訴える。
どっちも自分たちの基準では正しいことだから難しい。
真正面からぶつかってしまったら逃げ場がなくなる。
できるのは距離をとることしかないと思う。
あまり近づきすぎると、どちらかが相手の言いなりになるしかないから。
これは日本と韓国とか、日本と中国でも言えることじゃないかな。
フランスの話でも、また日本国内のことでも、劣等感ガーとか、すぐ言い出す人がいるけれど、
長年続いてきた生活を、最近来た人たちに踏みにじられたら不満が出てくるのは当然だと思う。
お・も・て・な・し っていうのも、あくまでもお客様に対するものであって、
定住するのであればやっぱり日本のやりかたに沿ってもらう必要はあるのではないかな。
寅さんが一晩しか泊めてもらわないのもそうだ。
お客でいられるのは一晩だけだからなんだよね。
友達づきあいでも親戚づきあいでも大事なのは、適度な距離でしょ。
だから日本としてできることは、やっぱり地域を安定させて難民を増やさないってことなんだと思う。
そういう難民が受け入れ先を見つけたとしても、まったく違った環境で生活していくのはやっぱり難しいだろう。
で、移民として受け入れた国も、結局、公的支援の投入が必要になる。
で、そちらへの支援ばかりを厚くすると、逆に国内に不満が起きる。
いいことなんて一つもないんでは?
まずやらないといけないのは政情不安な地域を安定させて、
そこの人たちが自分たちの土地で安心して暮らせるようにすることが第一。
だから、安倍さんの中東支援についてはわりといろんな国から支持されてるんだよね、たぶん。
報道ステーションも最近どうなんだろ。
自分も見ててちょっとびっくりしたけど、中東にどれくらいの日本企業があって、
どれくらい日本人がいて、日本人学校があってとか、
国会の警備がどうなってるかとか、
まるで、狙えって言わんばかりのようだった。
そんなのは外務省のHPに載ってることだ、って反論してる人もいるけど、
調べないとわからないことを、きちんと表にしていちいちわかりやすく広める必要あるのかな。