なんか突然家の片づけが始まってたいへん。
そんな何年も何年もかけてたまったいろんなものを、
半日で片づけるとか無理に決まってるのになあ。
人間あきらめが肝心。
ナイトスクープ見てたけど、
あつかましいのってきらいだなあ。
あと、古いかもしれないけど、
女の子が「うまい」っていうのちょっと気になる。
「やばい」よりはましだけど。
「おいしい」っていうと、味わからなくなるのかな。
歯笛ってむかしやってる人いたけど、
口笛とはまちがえないと思う。
「スパサカ」の福田さんテンション高くておもしろい。
先週かな、中村俊輔選手のやつおもしろかった。
GKのステップとか、FKとボウリングの関係とか。
あと、コーナーキックからのカウンターの話もよかった。
まだまだ先の話であってほしいけど、
海外サッカーの解説してほしいな、意外とぼろくそ言ってくれそうで楽しみ。
気心知った人だとよくしゃべるのかな。「うるさいわ」とか。
それとこの番組、VTR中の加藤さんたちの会話が聞きたいなっていつも思う。
「バナナマンのせっかくグルメ!!」みたいに副音声で流してもらえないかな。
ジェッツとコルツ、結果わかってるのに最後まで見てしまった。
今年のジェッツは意外といけるかも。
守備ではリービスとクロマティが入って、
攻撃ではマーシャル。
フィッツパトリックはちょっと不安だったけど、
DFメインのチームだったら、
ビッグプレーがなくても、
堅実なプレーをしてくれればそれでいいわけだし。
スーパーボウルに出たときのベアーズのグロスマンみたいに。
それにしてもドラフト7巡目の指名で、
11年も現役で6チームを渡り歩けるっていうのは、
やっぱり才能がないと無理なんだろうなと思う。
鳴り物入りでドラフト指名されて、
すぐにいなくなってしまった選手なんて、
数えきれないくらいいるし。
今回の移籍も人脈ももちろんあるだろうけど、
やっぱりそれだけではないはず。
ハーバードとかもたぶん関係ないと思う。
コルツはOFラインがきびしそう。
ラックでもあれだけ押されるとどうしようもないし、
いくらゴアでも走れない。
なによりQBがケガとかしたらシーズン終わってしまう。
「グレーテルのかまど」で、
ハルヴァっていうお菓子を紹介してたけど、
あれだけシルクロード沿いに広まってるくらいだから、
日本にも似たようなお菓子あるんじゃないかなあ。
と思ったら、落雁がそうなのかも。
まあ、だいぶ違うものなんだろうけど。
それでも、中国にもやっぱりそんなお菓子があるみたいだし、
麺とかもそうだけど、調べればいろいろおもしろいんだろうな。
米原万里さんのエッセイって、
読もうと思って「不実な美女か貞淑な醜女か」か
「魔女の1ダース」かどっちかを買った記憶はある。
その時は全然知らなかったけど、
おもしろそうな人だなって今は思う。
探してみようかな、涼しくなってきたし。
本を置いてるところって、エアコンどころか扇風機もないから。