わりと早起きしたので、
ちょっと片付けしてちょっと昼ご飯作ったら寝てしまって、
起きたらもう一日終わってしまった。
そういうもんか。
ゆうべラジオ聴こうと思って忘れてたので、
書き起こしだけちらっと読んだ。
「政治家は国民の代表であって、国民の偉い人ではないのよ」と言った人に、
政治家に無礼な物言いをした人が敬語を使ってまた怒られるっていうのが、
いちばんおもしろかった。
どうやらいちばん偉いのは芸人の奥さんなのかもしれない。
あと、ツイッターってそんな簡単に乗っ取られるなら、
それこそ総務省とかからなにがしかの対応があったほうがいいのかも。
酔っぱらった別人格が乗っ取ったとかなら平和なんだけど。
あとおもしろかったのは「コロナ対策を頑張った立憲」
「時間があまればコロナ対策もやります」からはじまって、
ワクチンについても足をひっぱってたような印象しかないけれど。
大阪で吉村知事の維新が伸びたっていうのは、
ちょいちょいあれなところもあったかもしれないけど、
やっぱりがんばってたことはみんなが認めてたってことでもある。
だから、評価されなかったっていうことは、
少なくとも「頑張って」るようにも見えなかったということでは。
まあ、掲げた争点がそもそもずれてたわけで…
『COP26に専用機など400機 首脳、企業家ら 偽善との批判も』
あとこれ。
企業家は知らないけど、各国首脳が専用機を使う意味って。
テロ対策とか考えたことないのかな。
あと、活動家とは違って首脳はほかにも仕事を抱えてるわけで、
移動に時間をかけるわけにもいかないのでは?
オンラインにするべきだったのかもしれないけど、
それ以外にも外交の機会っていう意味合いもありそうだし、
そんなクレームをつけられるとさすがに気の毒に思える。