TBA

(仮)

いろいろと

2016-07-17 | 日記

ここ二日くらいちょっと涼しかったので、

なんか気が緩んでしんどい。


きのうはわざわざ祭りのスケジュールを調べて、

時間をずらして移動したのに、

もうちょっと着くってところで、

通行止めにあった。

あと、もうなんびゃくメートルとかなのに。

1年に1回のことだからしかたないとは思うけど。


きょうはどうしたもんかな。

なるべく広い道を選んでるつもりなんだけど、

どこもかしこもあんな感じだと、

通れる道がない。




windows update のときは、

いちおういろいろ検索してみて、

だいじょうぶかどうか確認してから、

インストールするようにしてるんだけど、

きのうは急いでたし件数も少なかったから、

うっかりそのまま電源を落としてしまった。


で、今朝電源を入れると、

「お邪魔して申し訳ありませんが」

とりあえず「あとで通知する」を押したら消えたので、

そのまま使ってると、ものすごく重い。

もしかして、と思って、

きのうのをアンインストールしたら、

もとに戻ったみたい。

ほんとに迷惑だし、ほんとに邪魔。

PCのメーカーから、

windows10アップグレードはおすすめしない、って、

言われてるんだから。

7のサポートが終わる2020年まで、

このPCが持つかどうかもわからないし。


もういらいらするなあ。




またツールドフランスのダイジェスト、

録画できてなかった。

なんでだろうな。




「美の巨人たち」見るの忘れた。


「ベルセルク」見たあとで、

「はんだくん」を見ると、

なんか落差がありすぎて変な感じがする。

これはこれでおもしろい。

「ばらかもん」と全然違うけど。

1話でやめないでよかった。

で、その他大勢は目がなくなるみたいだけど、

二週にわたって引っぱったジュリちゃんも、

あっという間にその他大勢なんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイティング

2016-07-16 | 日記

駅まで人をむかえに行くのに、

ロータリーで待とうとしてたんだけど、

微妙に駐車スペースがなくて縦列駐車。

なるべく縦列駐車ってしないようにしてるからヘタ。

たぶん教習所から、数えるくらいしかしてないはず。

うしろの車に当たらないようにびびりながら、

哀しいくらい寄っていかないのをぎこぎこ何回も切りかえして、

やっとまあまあ納得いくくらいのところで落ちついた。


で、しばらくして、

後ろの車のおじさんが車を出すのに、

なんの躊躇もなくすっとハンドルを切って出ていった。

ってことは、うしろぜんぜん余裕あったらしい。

うーん。




きょうは祭り。

祭りなのはいいんだけど、

また病院に行くのに、

どうしても混雑しそうなところを、

通らないわけにはいかないみたい。

用事がないと、絶対車では通りたくないんだけどなあ。




「ファインディング・ニモ」って、はじめて見た。

途中からちらっと見ただけだけどおもしろそうだった。

ああいうの、みんなが好きなのはわかる気がする。

ファイティングニモってカン違いしてるってネタが、

そのころあって「戦ってどうする」とか言われてたけど、

あながちまちがってはないような気もする。

でも、いまだにネタじゃなくて、

本気でそう思ってそうな人もいそう。




スーパーサッカーの最後、

ハセンアナがカメラにぶつかったところで終わったけど、

カメラ大丈夫だったのかな。

なんか一瞬映像乱れてたし。

いや、ハセンさんも痛そうだったけど。


全ゴールってガンバ出なかったなあ、と思ったら、

引き分けで点入ってなかった。

というか、水曜に試合あったのぜんぜん知らなかった。





「クロムクロ」やっと見た。

ワープ引越センター。

ソフィーにも、カルロスにも。

「守らなきゃいけない人がいる」守られてる人。

「カルロス、あとで顔貸しな」

姫は鬼に連れ去られてるけど、

剣之介は鬼にやられたわけじゃないんだな。

マッドサイエンティストとモノノフ。

「他の者にメスを入れさせることは絶対許しませんよ」

「こ、こころえた」


で、非常時にコスプレイベント。

差別化?

弱みを握られるカルロス。


「GAUSを1人乗りにして戦力を増強する計画」なのに、

送られてくる部品は「もう1機のGAUSが組めるだけ」

ソフィーの件、知らなかったセブ。


まぎらわしいハウゼン先生。

お見舞いにとろろ昆布アイス。

あんな集中治療室みたいなところにはいってるのに?


自販機に談判するモノノフ。

たしかに「機械相手にみっともない」

5.573円也。

「まるで馬のエサですね」

しかもソフィーの分まで。

ソフィーの選択。

いいのかな。目の前のヤツが考えてるのは…


ムエッタ姉さまとミラーサ。

生身で大気圏突入。

イムサと剣之介のまゆ毛?

レフィル隊長、ってやっぱり中身だけ詰め替えられてる?


そして、

「つぶあんこそ正義」



美夏がカッパ口だったり、

髪型とか表情もいつもと違う感じだったような気がする。

ソフィーや由希奈もなんかしゃくれてたり、

笑った時の口とか困ったときのマユとか、

クラスメイトの女子3人組とかも、

なんか違和感があったような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ?

2016-07-15 | 日記

ファミコンの日ってあるんだ。

任天堂さん、またゲームヒットしてよかったね。


「名作」を選べるほどはやってないし、

そもそもずっと昔のことなのであんまり覚えてないかも。

でも、「テニス」に「ベースボール」に「ゴルフ」はやったし、

「ドンキーコング3」も覚えてるかな。

あと「エキサイトバイク」とか「F1レース」とか。


最近、3DSでマリオブラザースを、

喜んでダウンロードしてやってみたけど、

意外と長くはできなかった。

すぐやられちゃうし、

一生懸命やろうって気力ももうないみたい。


もともとアクションゲームは苦手だったから、

麻雀とか将棋とかオセロとか、

「三国志」とか「信長の野望」とか「蒼き狼」とか、

結局、そういうばっかりやってたし。


そうそう「4人打ち麻雀」は、

父親がずーっとやってた。

で、最初に買ったファミコンがこわれたっていって、

だいぶ大人になってから、

日本橋までなんか違う形のファミコンを買いに行かされたっけ。

たぶんそれは今でも現役。




きょうはすずしい。

と、思って、倉庫に本を探しに行ったら、

やっぱり暑くて倒れそうになった。

「堕落論」買ってたはずなんだけど。


今週中に父親が退院すると思ってたんだけど、

どうやら退院が伸びた。

まあ、かなり元気にはなったし、

退屈そうにしてるくらいだから、

たいしたことではないんだろうけど。

で、食べるかなと思って、

トマトを買っておいたら、

生協の配送でも注文してたり、

ご近所さんからも、次々にいただいたりして、

トマトだらけになってしまった。

簡単なトマト料理ってなんかあるかな。




「ビーバップハイヒール」も、

「アメトーク」もなかったので、

先週やってた「上方落語の会」を見て、早く寝た。


桂小春團治さんの「代書屋」をぼんやり見てたら、

最後のところが違ってて、

びっくりしてちょっと目がさめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうだち?

2016-07-14 | 日記

さーっと降ってさーっとやむ感じ。

ゲリラ豪雨っていうよりは、

なんかちょっとした夕立って感じ。

もうちょっと降ってくれたらいいのになって思うけど、

たぶんそういう微調整は効かないと思うので、

降りすぎるよりはもうちょっとくらいの方がまし。




212カントリーサインと、

SONG TO SOUL のヴィーナスと、

「今ちゃんの実は」と三つ重なる。

カントリーサインあたりはDVD買ってるはずなのに、

やってるとついつい見てしまう。

で、時間ずれてるからうまい具合みられるかと思ったら、

両方ずれてて意味なかった。

こいちゃんの「ぷはー」見たかったのに。


バナナラマって、バンドエイドのドキュメントで、

ちょっと感じ悪かったけど、曲はきらいじゃない。

というか、いま振り返ると、

ユーロビートけっこう好きだったりして。


自転車とかヤンキーアンテナとか、

ダイアンのロケおもしろかったけど、

突然、お店にアポなしで行くのは、

ちょっと見てて心苦しくなってきた。

お店に予約くらいはしておいた方が…



そのあとのマツコ有吉で湧き水探検やってたけど、

もともとミサイルマンも湧き水探検してたような。

マツコさんの宇宙愛。

結婚前からこつこつ夢に向かってためてるものを、

当たり前のように出せっていうのはいかがなもんかと。




「グレーテルのかまど」やっと見た。

ピーチメルバ。

ハイレベルすぎてピンとこない。

アボカド風のモモの切り方はじめて見た。

アイスクリームは見るたびに、

一回作ってみたいと思うけど、

買ったほうが早いしおいしいだろうなって思ってしまう。




100分de名著、堕落論の2回目。

近所づきあいはしたくないけど、

SNSとかではつながりたい。

イヤになったらすぐに切れるかどうか、かな。

人間関係を簡単にリセットしてしまうのと似てるような。

それって選べてるようで選べてない感じ。

自由ってそんなに楽しいものでも楽なものでもない。


思考停止になってはいけない。

いつも今いる状況を疑う。


民主主義をうたいながら、

思いどおりの結果が出ないとそれを否定する人たち。


常に考え続けてないといけないんだけど、

ちょっと有名な人やかしこそうな人が出てくると、

すぐまかせてしまいたくなったりもする。


太宰治と境遇が似てるっていう話があったけど、

いまのところ、結局、もやもやするのは、

「孤独」「孤独」っていいながら、

家族にもまわりの人間にもすごく助けられてるところ。


同時代の人で、

家族の援助なんかあてにできなかった人もたくさんいるだろうし、

ほんとうに孤独だった人もたくさんいるはず。


結局、いまの日本で「反体制」とか「反独裁」とかいって、

シリアの記者に突っ込まれてた人みたいに、

恵まれた状況で「ごっこ」をしてるのと同じように見えてしまう。


そういうところがなんかもやもやするんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコミ

2016-07-13 | 日記

ロコミってなんだろうって思った。


口コミサイトって、

どういうもののことかなと思ったけど、

価格.comとかはたまに見るし、

Amazonのレヴューも見る。


なにか大きい買い物をするときは、

とりあえずいろんな情報を集めてみる。

お店にも行くし、

インターネットの情報も参考にする。

ものすごくほめてる意見と、

ものすごくけなしてる意見、

以外をちゃんと読む。


でも、実際自分で使ってみないと、

ほんとうのところはやっぱりわからないし、

どうしても必要だなと思ったら、

多少評判が悪くても買う。

意外とそんなに人がけなしてるところは、

気にならなかったりするし、

誰も気になってないところが、

自分には気になったりもするし。


あと、商品によってあたりはずれもあるだろうし、

買ったお店の対応にもいろいろあるかもしれないし。

参考にするくらいがいちばんいいのかも。




ゆうべちょうど、

雨上がりのAさんの話で、

品川さんが、家電の上手の買いかた、みたいな話をしてて、

買い物をするには日曜の夜がいい、とか、

いろいろおもしろかった。

そんなものすごい苦労をしてまで、

一円でも安く買いたいとまでは思わなくて、

そこそこの値段で満足だし、

機能とかはそれこそジェネリック家電とかで、

全然大丈夫だけど、

へえーって思える情報を聞くのは好き。


そういえば、HGさんのグルメサイトの裏事情も、

そんな話だった。




ケンゴローサーカス団の、

「箱の中身はなんじゃらほい」を、

透明な箱でやるっていうのはおもしろかった。

箱いっぱいのヤマアラシとか。

でも、スタジオがだんだんおもしろくなってきたのに、

ロケが続くとちょっともったいないなあって感じもするけど。




「わざわざ言うテレビ」はトークの部分が好き。


そのあと本能Zでワッキーさんが出てるの見たけど、

なんか自信満々で顔芸やっててちょっとかっこよかった。

ほかのバラエティとかで雑にいじられてるのが、

ちょっと気の毒に見えてたから、

ジム・キャリーみたいになったらすごいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする