TBA

(仮)

緩やかに

2020-01-26 | テレビ番組

 

きょうは雨かと思ったら降らなかった。

昼からは晴れてたし。

なら、せんたくものは表に干せばよかったし、

植木いじりもやればよかった。

まあ、早起きはしたけどしんどかったから、やらなくてよかったかも。

 

 

ゆうべはまた「ふしぎ発見」を見ながら寝て、

「SWITCHインタビュー」を思い出してむりやり起きた。

なんか養老さんは好き。

身もふたもなくばっさり切り捨てたり、理系の人って感じ。

そうそう養老さんってこんなん、っておもった。

本を読んでるのと同じ感覚になった。

いっぱい本が出てるけど、一冊だけではつかめなくて、

とりあえずいっぱい読んでみると、なんかわかるようになってくる感じ。

 

”切る”っていう話。

切るっていうことは分けるっていうことで、

世界に名前を付けていくっていうことなんだけど、なかなかわかりにくそう。

「京極堂シリーズ」の妖怪についてと同じ。

わからないものに名前を付けることで理解しようとする、みたいな。

 

音がいちばん後腐れがないっていうのもなんかおもしろかったな。

たしかに。においは残るし…

 

対談集とかを読んでみても、

養老さんが興味を持つ話題になると話が広がる感じ。

話が広がるとおもしろいんだけど、そうでないとあんまり盛り上がらないような。

相手が一方的に質問し始めると、先生モードに入ってしまうのか、

きっちりと答えてはくれるのだけど、おもしろい話にはならない印象。

 

最近は編集者の人がなにがしかの化学反応を期待してか、

とにかくいろんな人をぶつけようとしてる感じにも見える。

なにがきっかけにおもしろい話になるわからないし。

ある意味、今の時代のご意見番なのかも。

伊集院さんとの本が出るそうなので楽しみ。

 

 

「タモリ倶楽部」の幼稚園の付録もおもしろかった。

そうそうちっちゃいとき、母親に作ってもらったっけ。

こんなんじゃなかったけど。

いまはもう大人がうなるくらい真剣に作らないと、

こどもだましではこどもには通用しないんだろうな。

 

で、老舗ならではの豪華なタイアップ。

そう、オールドメディアにしかできないことってまだまだあるんだよ。

それをどう利用できるか、どう活かせるか、が、

たぶん腕の見せ所なんだろう。

 

意見の合わない人を”敵”にしてしまっては対立するしかなくなる。

思うようにいかなかったとしても、世界を憎んだり毒づくのではなくて、

これからは世界の泳ぎ方、というか、無理に世界を変えようとするのではなくて、

変えるにしても、今あるシステムをうまく使いつつ、

緩やかに変えていけるかっていうのが、大事になってくるのかな。

それができる人がこれから求められるんだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりにくい

2020-01-25 | テレビ番組

 

きょうは寒い。

家の中でひさしぶりにカウチン着た。

 

朝から車で駅まで。せまい道なのでゆずりあい。

妙なところで止まってくれる車が。

こっちは電柱あるんだけどなあ、と思ってたら、

エンジン始動。

アイドリングストップしてしまってたみたい。

どうりで。

いまどきの車もいろいろたいへんらしい。

 

 

ゆうべはうどんを食べながら「かりそめ天国」見てたら、

ちくわ天食べたくなった。

渡部さんのもおもしろかったし、放送あるときははずれがない気がする。

やっぱり深夜で毎週放送してほしいけど…

 

ふつうのちくわと焼きちくわは違うっていうのは最近知った。

そういえば新聞のコラムで、えって思うのがあった。

霜降というと今は牛肉のことだけど、

昔は鯛のことを霜降と言ってたらしい、みたいな記事。

それは調理法のことでは?

 

 

「空挺ドラゴンズ」を見た。

光る龍を捕まえて売ろうとしたり、食べようとしたり。

いよいよラピュタみたいな話。

検索したら、みんな思ってることおんなじらしい。

あと、ドーラの若いころとか。

言われてみれば髪型が…

 

「歌舞伎町シャーロック」

会わせたい人、パートナー。

そうか、メアリとワトソンって…

メアリとルーシーの間のって冬虫夏草?

OPちょっとずつ変わってるのかな。

コーヒーにねぎま。ウサギ講。

シャーロックの最後の表情、なにかと思ったけど、

同一人物に見えなかったけど、一色って刑務所にいた人?

話は進んでるんだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積んだままにしない

2020-01-24 | ブログ

 

ゆうべ晩ごはんのあとにくすりをのんで寝たら、

すっきり目が覚めた。

日が変わる直前だったけど。

 

ふつうそんな時間に目が覚めたら、

そのあと寝られないようになるもんなんだろうけど、ちゃんと寝た。

朝まですっきり。

やっぱり疲れってたまるんだな。

 

 

注文してた本がいっぱい届いたので、週末はとりあえず本の整理。

いろいろあって図書館に行きそびれているので、

家に積んだままの本を引っぱり出したりしているのだけど、

やっぱり買うと読まないなあ。

図書館の本だと、返却の期限があるので、

とりあえずわからなくても読み進むのだけど、

自分の本だとわからないと行ったり来たりしてちっとも進まない。

そしてわからないものはわからないまま。

 

「西田幾多郎 無私の思想と日本人」

とりあえずは読み終わったけれど、わからないまま。

まあ、いちおう最後まで読んだので、

いつかなにかのきっかけで「わかった」っていうことになるかもしれないし、

いつかなにかのきっかけで読みかえしたときにわかるようになるかもしれない。

 

 

あと届いたのは、マイケル・ムアコック。

出たときに買いそびれてた新訳のがやっとそろった。

「コルム」は再版ということらしいのでパス。

まあでも、さすがに10何冊どんと並べるとけっこうな厚み。

そして、どこから手をつけていいもんか。

「夢盗人の娘」までは読んだはず。

でも、その続きから読みはじめていいもんか。

で、フォン・ベックとケインはなんかとっつきづらいし。

 

とりあえず、嵩が高いので段ボールにしまっておいた。

次いつ出すんだろうな。

まあ、週末だけで読み切れるものではないけれど。

 

いま読んでいるのは「現代短歌 そのこころみ」

短歌の世界の住人ではないからなのか、適度に距離がとれている感じ。

単に歌人を紹介するだけではなくて、ちょっときびしかったりするのも興味深い。

中井英夫さんって、タイトルだけは知っている「虚無への供物」の人だったのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道を整える

2020-01-23 | ブログ

 

きのう動きすぎたのかしてきょうはあたまが痛い。

くすりのんどいたほうがいいかも。

ゆうべはさすがによく寝たのに。

 

 

なんのきっかけかわからないけど、

QUIET RIOTの”The Wild And The Young”のPVを見始めたら、

冒頭にでてくる装甲車に見覚えが。

ちっちゃい時に持ってたこどもむけの本に載ってたし、

その映画もTVで見たはず。

でっかいアリかなんかにバイクが追いかけられるのがこわくて、

最後まで見られなかったやつ。

 

で、巨大アリ 装甲車 映画 で検索してもなかなか見つからない。

やっと見つかったそれらしいのが「世界が燃えつきる日」

そうそうまさにこれ。

アリじゃなくてサソリだった。

名前だけは聞いたことあるロジャー・ゼラズニイが原作。

原作のタイトルの「地獄のハイウェイ」で検索してみたら、

出てくるのはAC/DC。なんでかなあと思ったら…

「Highway to Hell」の邦題なんて覚えてないわ。

 

よけいなことをしてるから、あたまも痛くなるんだ。

 

世界が破滅したあとの世界の話。

「マッドマックス」とか「北斗の拳」の原型みたいなものらしい。

いまさら映画を見てみようとは思わないけど。

こわかったし。

 

で、いま他人事ではないのが新型コロナウイルス。

『SARS研究第一人者が新型肺炎感染』なんてニュースが。

「復活の日」みたい。

あの映画も交差点でベビーカーを押した母親とこどもが、

そのまま骨になってるシーンがトラウマに。

こっちも映画はちゃんと見てない。

 

「河野防衛相、中国が努力しなければ習主席の国賓訪問に支障も」の記事にあるように、

ほかの国に対して情報操作を求めてくるような国。

そんな国が正確な情報を出してるとは思わないし、

そこからくる飛行機も船も完全に隔離するべきなんじゃないかなあと思う。

 

『私たちが提供する正しい情報で報道を整えていく事が大事と判断した』

同じような考えから来ているらしい、この発言も怖ろしいのだけど、

まったくマスコミが取り上げないことも怖ろしい。

”報道を整える”という破壊力。

これ自民党の政治家の発言だったら、どうだったんだろうかな。

”私たちが提供する正しい情報”っていうのも、すごいけど。

なにが”正しい”のかは”私たち”が決めるらしい。

 

 

「ゴールデンカムイ」を見た。

 

薩摩弁も言葉自体はわからんことはないような。

それは沖縄の言葉もつながりはありそうなのはわかる。

でも、アイヌの言葉は想像もつかない感じ。

 

別の人間にならないと戦えないのはサラリーマンも同じかも。

戻れない中に月島軍曹も…

「オソマ以外に好きなもの」

ふたりで干し柿を食べられるときは来るんだろうか。

しんみり終わるかと思ったら、最後に白石、そして歌うスケキヨ。

 

そういえば、ミシマオコゼの仲間のことを英語でスターゲイザーっていうらしい。

海の底では星なんか見えないだろうに。

この名前を付けた人はすごいなあと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2020-01-22 | 音楽

 

きょうは車に乗ってると暑いくらい日が照ってた。

だんだん曇ってきて夕方には雨降ってきたけど。

 

お昼にUFOの焼きちゃんぽん味を食べた。

おいしかったけどふつうのUFOが食べたくなった。

こないだもそう。

油そばを食べておんなじことを思った。

UFO自体、年に何回も食べないのになんで変化球。

 

関係あるようでないけれど、

グラハム・ボネットとコージー・パウエルのいたMSGはあんまり聴いてこなかった。

コージーもグラハムも好きなんだけど、

ビートルズやクイーンを聴かないのと同じへそ曲がりのせい。

 

でも、たぶん別の原因もある。

「ASSAULT ATTACK」はレンタルレコードのお店になかったこと。

たしか、1枚目と2枚目と4枚目しかなかった。

アルカトラスや「DOWN TO EARTH」はそこで借りたような覚えがあるから、

なんでなかったのかは謎。

今となってはとっくにお店もないし。

あとで、友達からCDを借りたんだけどそれでも聴かなかった。

1曲目の"Assault Attack"から、

わりと重い感じの曲が多くてなんか好きになれなかったのと、

"Samurai"っていうタイトルも気に入らなかった。

"Hiroshima Mon Amour"もそうだと思うけど、

グラハムの日本への思いがほほえましく出た感じのやつ。

でも、"Ohayo Tokyo"なんて曲は聴いてたしなあ。

たぶん、ただのへそ曲がり。

 

「MSG」のほうは「ROCK WILL NEVER DIE」を先に聴いたせいで、

こっちの"Attack of the Mad Axeman"がスローに感じたのと、

レコードをカセットテープに録音するときに、

B面最後の"Secondary Motion"の終わりが切れてしまってたからだと思う。

ひとつ欠けると、どうでもよくなってしまうタイプらしい。

だから、この曲フェイドアウトだとばっかり思ってた。

今回、残り30秒くらいをたぶん何年ぶりかに聴いてすごい新鮮。

40年近く前のアルバムなのに。

 

で、あらためて聴き返してみたらけっこういい。

「ROCK WILL NEVER DIE」のほうが好きではあるけど、

こっちの"Attack of the Mad Axeman"もいい。

というか、いまは「ONE NIGHT AT BUDOKAN」もふつうに好きだし。

 

そのころあんまり好きじゃなかった"Dancer" もいいと思える。

ゲイリー・バーデンに肩入れして判官びいきしてた"Desert Song"も、

やっぱりグラハムうまいなと思う。

"Ulcer"も好き。

というか、なんでこんなタイトルつけたんだろう。

 

と、ここまで書いてきて「ASSAULT ATTACK」は、

テッド・マッケンナだったっていうのをいま知った。

まじか。今の今までコージーだとばっかり思ってた…

ロリー・ギャラガーからアレックス・ハーヴェイ、Tear Gasとか探して聴くくらい、

けっこう好きなドラマーのつもりだったのに…

あてにならない自分。

思い込みっておそろしいわ…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする