TBA

(仮)

そうはならんやろ

2021-08-16 | ブログ

 

ゆうべは思いのほか寒かった。

せんぷうきつけてるだけで寒かった。

早めに寝たのに寒くて寝られず、

やっと寝たと思ってもトイレで2回起きたり。

そして、地震。

もういや。

 

きょうは買いもの。

キャベツもレタスもちょっとお高いかな。

外をうろうろするなら暑くないのは助かる。

 

 

こないだカルボナーラを作ったら、

あまりスパゲティが好きではないはずの父親がおいしいと。

カルボナーラは特に好きじゃないなずなのになぜ?と思って、

自分でも食べてみたら、塩焼きそばだった。

ニンニクとベーコンとピーマンだけは炒めて足したけど、

メインはレトルトのパスタソースなんだが…

なにがどうすれば塩焼きそばになるのか。

うーん…

もう一回試してみよう!

 

 

今週はひどい雨が降りませんように。

台風が近づきませんように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふいうち

2021-08-15 | ブログ

 

きょうはそんなに雨降ってなかったみたい。

外出てないからわからないけど。

 

知らないあいだに足首ひねったみたいで、

変に体重かけるといたい。

あしたは月曜日なのに…

 

 

きのうは結局調子悪くて本も読めずなにもできなかったので、

きょうは早起き。

 

『四畳半サマータイムマシンブルース』で検索しても、

なにも出てこないから、どうした?と思ったら、

サマーいらんかった。

 

『ヴォイド・シェイパ』シリーズにすっかり勢いがついてしまって、

一日一冊のペースで読んでたので、

温度差があるのか、入り込めなくてぜんぜん進まない。

まあ序盤なので、正直、また同じようなパターンか、っていうのはあるけど…

ここからおもしろくなっていくのかも。

 

あと、ずっと読みかけて進まないのが、

中野京子さんの『そして、すべては迷宮へ』

やっぱりこの方の本はテーマが統一されてるほうが読みやすく感じる。

 

 

あ、そうだ、きのうは、windows update にもやられた。

updateがきてるのはわかってたのだけど、

やることやってからでいいかってあとまわしにしてたら、

もう、どうにも反応がにぶくてがまんできずに再起動かけたら、

そこから1時間かかった。

すぐ終わるかと思ってしばらく待つつもりでぼうっと1時間。

わりと、そういうのにダメージを受けるタイプで、

ちゃんと待ち時間がありますよってわかってれば、

いくらでも待てるのだけど、

ただただ時間をひきのばされるとつらい。

 

あと○○%って出てくれればまだいいんだけど、

更新の準備をしています、みたいので、

あの点々がぐるぐる回ってるのはつらかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲物に群がる正義の群れ

2021-08-14 | ブログ

 

きょうはうちのあたりはそんなでもない。

湿度は高いけど、温度は低い。

8時前に目がさめたので二度寝したら昼。

ちょっと凹んだ。

買い物行きたかったのにな…

 

 

ゆうべ遅かったし。

「もののけ姫」は見なかったけど「リーンの翼」は見た。

すべてを滅ぼした月光蝶と、

東京を核から救ったリーンの翼。

人類は同じまちがいを繰り返すけど希望は消えない。

富野さんすごいな。

差別を理由にしたり、それを憎しみに変えてもなにも解決できないっていうのも…

最後のリュクスのあれはよくわからないかったけど。

 

 

『マインド・クァンチャ』も読み終わったけど…

起承転、承?みたいな感じで、

3巻と4巻まちがえたかと思った。

で、この最終巻でもおどろき。

大事なのは血筋、そしてそこに存在すること。

だから本人かどうかは問題ないってことなのかもしれない。

 

「一休さん」から「水戸黄門」になるってことかも。

 

 

 

だれかの「GO」を待ち構えてるというわけでもないのに、

だれかを叩ける!正義の味方になれる!

というゆがんだ期待にみちあふれた人たちが、

まちがった行動をしたり、失言したりした人たちを列をなして叩きはじめる。

 

そして反論も許されずに次の”悪人”が出てくるまで叩きのめされたあげくに、

社会的に抹殺される。

裁判も受けないのに、それほど重大な罪なのらしい。

 

 

ラジオのDJの発言。

『どっかの国の大臣の不要不急は自分の判断だっていうわけのわかんない発言』と。

 

いまの憲法では政府には自粛の要請しかできないのだから、

なにが不要不急かは政府が決められることではないはず。

 

なのに、こんなふうに小バカにしてしまうから、

自分勝手な行動をする人がいなくならないのでは?

 

発信力のある人は発言に気をつけろ、というなら、

こういうのも自重してもらわないといけないと思うのだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんざいふ

2021-08-13 | ブログ

 

ずーっと雨降ってる。

近所の川も増水してるんだろうなあ。

もちろん見に行くわけにはいかないけれど、

ライブカメラすらこわいから見ない。

でも、ちっちゃいときは見に行ってたな…

 

きのうのあたま痛いのは、

晩ごはん食べたらなおったので、

おなかすいてたからかなーということにしといたのに、

けさも起きたらあたま痛かったので、

昼からくすりのんでちょっとだけ寝たら少しはマシになった。

 

なにもなければ、たまねぎないらしくて買い物に行かされるところだった。

去年もこの日はお盆休みで自転車で買い物に行ってたみたい。

毎年やることは変わってないらしい。

 

 

なんかのワイドショーでコロナのことで出てた人が、

連休はしばらくやめたほうがいい、みたいなことを言ったらしい。

尾身さんの発言も政府批判をやりたい人たちに、

ときどきそんな感じで取り上げられてるけれど、

専門家としては聞かれればそういう言い方にはなってしまうんだろう。

 

連休があるから、人は出かけたくなるんだろうし、

データを取るためにはばらつきがあってはいろいろ困るのだろうし。

 

でも、働いてる側からすれば、

連休を楽しみに働いてるってところもあるから、

そんなばっさり言ってもらっても困るわけで。

 

 

「不要不急かは本人が判断すべきだ」っていうが問題にされてるけど、

こっちはあたりまえの話。

いまの憲法では個人の行動を制限することなんてできないのだし、

だから、個々で考えてもらって自粛をお願いすることしかできない。

 

夜に飲み歩いてる人が減らないのを国のせいにするのは無理があるし、

観光を誘ってるようなワイドショーが、

GOTOトラベルを批判するのもおかしいし、

GOTOイートを批判しておいて飲食店の苦境を政府のせいにするのも…

 

先が見えないとか自粛疲れとかもあるんだろうけど、

だからといって好き勝手な行動をしていい、

という免罪符には絶対にならないし、

それで許されるように思わせる報道もよくないと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想と現実

2021-08-12 | ブログ

 

ときどきひどい雨が降る、

でも、30度いってないし、だいぶ楽かなあと思いきや、

すごくあたまが痛い。

湿度90%近くあったみたいだからなあ…

早めにくすりのんで寝よう。

 

 

ちょっといろいろやろうとしすぎ。

『フォグ・ハイダ』を読んでしまったし、

「メイドラゴンS」まで見てしまったし。

 

ルコアさんと翔太くんに、ファフニールと滝谷。

そして、カンナと才川。

それぞれの関係が深まってるという回なんだけど、

一方的にドラゴンが人間に寄せていってるように見えなくもない。

異種間のコミュニケーションっていうのは、

どうしても異文化とか国同士の関係のメタファーに感じてしまうから、

個人的な関係を全体に当てはめてしまうのは、

単純すぎてあまり健康的ではないようにも思う。

個人的にはいい人も多いから、みたいな。

 

あと、ときどきちらっと出てくるけれど、

自分のパートナーの人間に”なにか”あった場合、

そのドラゴンは冷静でいられるんだろうか。

イルルを追っかけてきたやつをやっつけたり、

パワハラ上司を足ひっかけて転ばすくらいならいいけど、

もし戦争とかでなにかあったときは、

人類くらい軽く殲滅してしまうくらいはお茶の子さいさいなわけで…

 

 

『フォグ・ハイダ』は…

前作が起承転結の転かと思ったら、

また承かなって感じ。

 

あと、なんていうか、

たしかブログの本でもそういうことが書いてあったような気がするから、

この方の考え方なのだろうけど、

たしかに、金と力とそれを適切に使う知恵があれば、

争いは避けることができる。

でも、たいていの場合その三つが揃うことはないわけで。

 

そして、話し合いが問題の解決につながるのは、

同じレベルの相手とだけ。

 

このシリーズではそうやって解決できない相手は、

あっさり切ってしまう。

あとで反省したりはしてるけど、強いからできること。

 

でも、実際にはそんなに簡単に切れるわけはないし、

そんな力がある人もほとんどいないのが現実で。

 

『マインド・クァンチャ』も読み始めたけど、

どういう着地をするのか楽しみではある。

 

 

でも、あたま痛いし、くすりのんで寝ないと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする