TBA

(仮)

おのずと

2022-07-15 | ブログ

 

どーんより。

湿度が高くておぼれそう。

 

きのう疲れたからしんどいのかと思ったけど、

それだけというわけでもない感じ。

 

戻り梅雨だとか。

聞いたことはあるかな。

たしかに来週の予報も雨マークだらけ。

暑いのにやっと慣れたかと思ったところで、

また湿気ましましだとつらい。

 

まだ「きょうは一日」を聴いてる。

1時間聴くあいだに3回くらい、

竜巻警報が入ってきて肝心な話が聞けなくて…

ところが、よく聞いてると、

警報が入ってるところが自分のわりと近いところだったりして、

いまさらちょっとこわくなったり。

 

それはそうよね。

あぶないから、放送をぶった切ってまで警報を入れるんだから。

なにも気づかないで別のことをしてたのはよくなかったかな。

 

 

 

NHKが火薬の材料を報道したとかなんとか。

 

いまどきネットで簡単に調べられる、とか、

軽く考えてる人もいるみたいだけど、

テレビで見て、あー、その材料なら手に入るって思って、

作ろうと思う輩も出るかもしれないし、

わざわざきっかけを作る必要もないのでは。

 

テレビを作ってる人って、

自分たちの影響力を過小評価してるのか、

過大評価してるのかよくわからない。

 

 

あと、国葬にするかどうかっていうのは、

国外からの弔問の要望っていうのもあるのでは?

こちらは過小評価したり、犯罪者扱いしたい人たちもいるけれど、

国内の評価も海外の評価も、

曇りのない目できちんと見てみるほうがいいと思う。

 

国内で献花が絶えなかったり、

友好国かどうかにかかわらず、

きちんと敬意を払ってくださる国がほとんどだということを、

きちんと見ればどうするかはおのずとわかることなのでは。

 

それこそ、歴史の審判が下るのであれば、

そのときに評価を改めればいいことなのだし。

 

そもそも歴史上の人物だって毀誉褒貶はあるわけだし、

時代によって評価が変わることもめずらしくないのにねえ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたい

2022-07-14 | ブログ

 

きょうはほとんど雨にもあわなかったし、

それほど暑くもならなくてよかった。

 

ちょっと気が重い予定があって、

しばらく前からうつうつしてたのだけど、

別にたいして期待されてるわけでもないんだから、

そんなに気を張らなくて大丈夫、みたいな、

占いを読んだおかげで気が楽になった。

 

で、やっぱり期待もされてなかったし。

それは少しがっかりではあるけど、

次は少しはあてにされるようにがんばろうって気持ちにはなった。

 

うん、がんばろう。

 

きょうは疲れたから、

レトルトカレーでささっと食べて寝よう。

 

 

カルト、カルトってさわいでる人たちがまだいるけど、

”アベガー”さんたちやら、反原発やら、9条教やら、

自分と意見が違うだけの人のことを、

「はやくしんでほしい」と言ってしまったり、

テロを正当化したり、賛同してしまう人たちのほうが、

よほどカルトなのでは?

 

自分たちはカルトを弾圧しようとするけれど、

結局、同じ穴のムジナなわけだから、

とうぜんその矛先が自分たちにも向くのだけど、

そうなればなったでまたおおさわぎするんだろうな。

 

自分たちの正義を疑わなくて、

それに同調しない人たちを敵視するっていうのは、

りっぱにカルトだと思うんだけどなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずれ

2022-07-13 | ブログ

 

きょうはそんなに暑くはないのだけど、

気圧が下がってるせいなのか、なんか体が重い。

また朝変な時間に起こされたってこともあると思う。

 

 

「夜のプレイリスト」

先週は最終的にSWEETが聴けてよかった、だったのだけど、

今週は月曜のもよさそうだったし、

ゆうべは「Big Wave」が聴けてよかった。

 

「Big Wave」ってむかしもっとお金がないうえに、

肩身もせまかったころに、

どっかの古本屋さんですごく安く売ってたのに、

なにかと迷って買わなくてずっと後悔してるやつ。

迷って買ったほうのことはもう忘れてるのに、

買わなかったほうのことはずっと忘れないのはなんでだろう。

だから聴けてよかった。

 

 

きょうは一日、を録音したのもちょびちょび聴いてる。

なんか思いのほか、竜巻警報とかが入っててうんざり。

聞き逃しのほうも録音しといてよかった。

 

で「サンデーソングブック」を聴かなくなった理由も、

なんとなく思い出した。

 

なんていうか、自分がズレていったってことなんだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなわけない

2022-07-12 | ブログ

 

降ったりやんだり。

梅雨だったっけかな。

おひさま出てないとだいぶまし。

湿気多いからむし暑くはあるけれど。

明るくなってきたぞ?

この時間になって夕焼け?

 

 

親が宗教にはまって不幸になった。

じゃあ、ころしてもいいか。

そんなわけあるか!

アベガーの人たちのあたまの中ってどうなってるんだ。

 

”しね”は”F K YOU”と同じだから大丈夫、とかもそう。

アメリカだとそれこそ言ったほうが撃たれるってこともありそうなんですが。

 

そういう陰謀や妄想を広めたせいで、

いくら悪口を言ってもいい人という設定が生まれ、

殺されてもいい人、撃たれてもいい人がいるという妄想を産むんだということに、

いいかげんまだ気づかないのなら、

いまのマスコミなんて滅びてしまえばいいと思う。

 

信教の自由が保障されているんだから、

政府に宗教の規制をするのは難しいと思うし、

そんなことしたらそれこそマスコミが、

「弾圧だー」って叫びだすのでは?

オウムのときでさえ、テロが起きるまでなかなか動けなかったのに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがない

2022-07-11 | ブログ

 

きょうも暑い。

湿度が高いのか、体感温度は35度らしい。

しんどい。

 

けさはすごい早い時間に起こされてつらい。

暑いと二度寝もできにくいみたいで、

そこから寝られなくて、寝不足のまま。

昼にきゅうけいできてちょっと元気になった。

 

 

きのうは20時を回って、

大勢がわかったところでテレビから離れた。

家族はそのあと「科捜研」を見てたらしい。

 

落ちればいいと思ってた人が落ちて安心してたら、

意外とそう思ってた人たちが落ちてなくてうんざり。

 

投票率はもっと上げないと、

組織票を持つところが有利になってしまうらしい。

むしろ投票率が上がって困るのは野党のほうだと思うんだけどね。

 

いまのような特に大きな失政のない状況では、

ふつうの人がふつうに投票すると、

ふつうは現状追認でいまの政権に入れるもんだろうし。

 

あと、どうしても落とせないところがあるのもわかるけど、

県民自体を疑ってしまうようなところもなくはない。

なぜそいつに入れる?

国民のためになにかやってるのを見たことある?

そいつらが国民のためになにかしてくれるとでも?

 

反対のための反対しかしない、

もしくはできない人たちになにを求めるんだろう?

 

まあ、そういう考えの人たちがいるのもしょうがないけど。

 

 

最近、ラジオを録音してても、

急に気象情報とかが入って曲が途切れたりするのが困るなあ。

聴きたかった曲だと特に。

 

それもしょうがないことだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする