とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

昭和も国鉄も記憶のかなたに

2022-10-26 18:00:00 | 日記


 用あって「国電」で神田に行きました。 「国電」も「E電」も古い言葉です。 中央線を待ってたら秋晴れの中なつかしい光景が、新宿東口は見る方向によっては昭和のままです。 この方向から山手貨物線を走る品川客車区から大宮に向かう列車を撮影しました。 EF651000とナハフ11が控車でした。 この方向から見ると当時から変わってないし今も客車が来そうです。 そして総武線緩行の101系も、しかしこれは昔の話、品川客車区もなくなり車両も変わり、です。

 新宿東口のビルに西武線が乗り入れ小田急に接続する話があったようですが立ち消えになった話を聞いたことがあります。 そうすれば便利になってたでしょう。 新宿は新幹線の乗り入れなど消えて売った計画がたくさんあるようです。

 そんなことを思いながら東口の知ってる店で焼き魚と刺身で一杯やりたいと思いましたが後日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運転会用のパワーパック 2-8 | トップ | ブルートレイン3車両をつく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事