とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

12月8日

2024-12-08 18:00:00 | 日記
 松山英太郎演じる厨房で「日付変更線を挟んで弾を打ってもあたらない。 昨日の敵に今日の弾は、、、」の台詞が有名な「トラ!トラ!トラ!」、今日はその日。 米国では昨日です。

 毎年、11月22日と12月8日はアメリカを意識してしまう日ですが、太平洋戦争は米国も日本も避けたかったことであり、お互い最大の攻撃と損害を出すに至りました。 広島の原子爆弾の日本人の犠牲者もありますが、米兵の19歳の青年が苦しんで亡くなったのは気の毒と思います。

 電気の仕事を離れてまもなく1年です。 本来はアナログオーディオが好きで仕事を始めたのですが、その時はデジタルへの移行期でした。 オーディオでそれなりの英語が理解できないと意識したのが、米国人観光客との会話でレコード・プレーヤーの接続がわからないらしく、日本では「ピンプラグ」と言いますが本来は米国RCAが開発した「RCAプラグ」でした。 自分に代わってそう言ったらようやく理解できたことでした。 日本の電源プラグや放送規格(NTSC)は米国の規格でした。 このことから「英語と米国規格がわからないと電気のことは理解できないな。」と思うようになりました。

 来月から米国は新しい出発をします。 2度目の政権はどうなるか、USスチール買収はどうなるのでしょうか。 かつてアメリカとの戦争を最後まで反対し坊ノ岬で眠る提督は同郷の出身で父や祖父の先輩でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内灯 | トップ | カニ24 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事