いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ヴァイオリンの発表会の順番は最後から4人目

2013年04月25日 17時59分53秒 | ヴァイオリン
今日はヴァイオリンレッスンがありました



音程はもちろん大切なのですが
だんだん発表会が近づいて来て

発表会の曲のスピードを上げていくのが目標になり
先生と一緒にメトロノームの速さを
ちょっとずつ上げながら
頑張りました


何度も弾いていくと
弾けるようになるのだけど
発表会みたいに
一発目にこういう速さで
音程も合わせて弾くっていうのは
本当に大変で
いつも撃沈してます




あと2週間と少しですが
なぜかその間に4回もレッスンが入っているので
頑張る


  

今日プログラムを貰ったのですが

今回は大人だけの発表会で
参加者15人


私は12番目でした


さっさと弾けたら
他の人の曲を楽しんで聞けると思っていたけど
終わりの方でした


でも

今回は暗譜をやめたので
ちょっと気が楽です


それに大人ばかりだしね



ということで

あこがれのバッハだから
頑張ります


                     

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆を炊きました

2013年04月25日 06時09分08秒 | 日記
小豆を炊きました



私の中で
小豆は「炊く」ものだけど
「煮る」っていう人もいる



「炊く」って何だろうと思って
広辞苑を引いてみる

炊く:食物を煮る



えっ




でも
なんだか「炊く」と「煮る」は違う気がする
私の中では



同じなんだろうか



でもね
「ご飯を煮る」とは言わないものね

やっぱり違うよね







というわけで
まだよくわからないけど

とにかく
小豆を炊いて

ちょっと幸せな私でした



              

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする