ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

333のテッペン

2011-03-26 21:57:42 | 本と雑誌
333のテッペン 333のテッペン
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-11

今日読み終わった本は佐藤友哉の『333のテッペン』。
4つの短編からなる連作小説。
333のテッペンとは東京タワーの事なんですが
そこに死体があるところから物語が始まるわけですよ
その謎の答えを知りたくなるのが人情というものではありませんか
という事で、この本を借りたんです。
最後の666はスカイツリーの事です。
ま、謎を解きたい方は読んでみてください。
佐藤友哉の本はこれが初めてなんですけど
会話がなかなか飛んでいて面白いですね。
で、主人公は誰なんだろう?という謎もあるんですよ。
また、読むかもしれませんね、佐藤友哉。


レベル5だよねぇ

2011-03-23 20:35:20 | 日記・エッセイ・コラム

ミネラルウォーターは凄い勢いで買占めが進んでいるようだ。
木場のイトーヨーカドーに寄った仲間から
空っぽの棚の写真が送られてきた。
あんなにいっぱいあるコーナーが空っていう事は
相当なものである。
乳幼児が居る家は大変だ。
水道水が東京で赤ちゃんには飲ませない方が良いというのだから
震源地に近い所はどうなってしまったのだろう?
放射能は距離が離れれば離れるほど薄くなるって聞いたけど
赤ちゃんが飲ませない方が良い状態って
相当にあぶない事なんじゃないかなぁ・
人体へ及ぼす影響について
どのくらいの研究がされているのかは知れないけど
赤ちゃんにまずいのであれば、何がしか大人だってマズイだろう
そう思ってしまうと思うんだ。
説明が中途半端というか、センセーショナルに伝わってしまう。
もっと、頭の良い人が説明するようにしてくれないかなぁ
いま、池上彰さんでさえ、説明に苦労しているものを
何も考えていない、人がどう感じるかを考えていない人が
垂れ流しのように情報を出しても
鵜呑みにして、過剰に反応するしかないのだ。
これで、毎日飲んでいたコンビニの2リットルの水を
手に入れる事はしばらく出来ないだろうなぁって思う。
それだけで、終わるのかなぁ
氷山の一角って事ないよなぁ
葉っぱの野菜、牛乳(牛)、魚、水だけじゃないでしょ
何もないとしても、被災地というくくりで
『食べてはいけない』という気になっているもの。
大丈夫なのかなぁ。ちゃんと説明してよ。


きみ去りしのち

2011-03-22 21:53:56 | 本と雑誌
きみ去りしのち きみ去りしのち
価格:¥ 1,600(税込)
発売日:2010-02-10

今日読み終わった本は重松清『きみ去りしのち』。
また、重松さんには泣かされた。
ま、泣くだろうなとは思っていた。タイトルで予想出来た。
温かく流れるものが判るのです。
きみ去りしのち。
別れを受け入れられるまでには、時間が必要です。
受け入れたフリはしているのですけど
ちょっとした心の隙間に笑顔だとか言葉が入ってきます。
それは、嬉しかったりする。
寂しさって量で測れない。でも寂しさの横に
温かい気持ちにさせるものがあります。
それを感じる事がとても大切なことのような気がします。


ここち湯

2011-03-20 20:31:53 | インポート

今日は温泉に行きました。
『ゆめみ処ここち湯』高座渋谷にあるんですけど
休日は850円なんですけど
素晴らしい。
空いているんですよ。だから、ゆったりノンビリ出来る。
うたた湯というのが腰痛の私に丁度良いお風呂で
腰と足の裏にジェットなんですね
でもって、良い具合に座るというか眠る格好が出来るし
全身入浴ではなくて身体半分くらいが出るので
長らく入っていられるんですね。半身浴です。
ま、いままで行った、温泉施設では高い評価します。
で、7階にあるので、
露天風呂から天気が良いと富士山が見えるんですけど
今日は残念ながら曇っていたので観られませんでした。
ま、あと、食事処で生ビール、うー美味いです。
で、その後も風呂に入って、ゆったりと畳の部屋で横になって
極楽みたいにリラックスしました。

P2011_0320_131004 P2011_0320_140058 P2011_0320_140834 P2011_0320_141238 P2011_0320_141252 P2011_0320_142031


ごーごー大和

2011-03-19 13:58:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は大和でパーティーだ。
旅行に行けなかったけど
せっかくスケジュールを合わせたわけだし
誕生日がもうすぐやってくるメンバーもいるし
次にいつ、集まれるか判らないし
そんなわけで大和でパーティーだ。
さくら水産あたりで、どうですか?って
提案した軽いノリの私だけど
考えてみれば、停電とかで、どうなるか判らないから
どうしたものかと考えていた。
そしたら、大和在住の山ちゃん宅で行う事になったわけで。
赤ちゃん誕生祝いのお返しの大吟醸を持っていく事にした。
今は大吟醸だけど
次の旅行が決まるまでに相当な日付がたってしまったら
酢になってしまうかもしれない。
ま、その時は私が断腸の思いで、一人で飲んだかもしれないけど。
とりあえず、大吟醸を飲めるわけです。
で、もうすぐ2時なんだけど(多分、これ書き終える頃は2時過ぎだ)
やはり、交通時間が当然に普段よりかかるだろうから
そろそろ出発しようと思う。
何度も山ちゃんの家に行っているんだけど
いっつでもうろ覚えなんだよな
駅集合なんで、遅れると迷子になる可能性がある。
大吟醸は重いから
重いもの持って迷子はこまるからね。