Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

全国区

2006年12月10日 | 身辺雑記
6時起床
今日は、目覚ましを4段階で用意しておいたんでどうにか起きられた。
しかし、朝風呂でぼんやりしていてコーチングの時間に5分遅刻してしまった。

朝食後、ディーラーへ
ビニールプールの中はお菓子です。今日来店のお子さんはサンタ靴下の中へお菓子を入れて持ち帰れるんです。
嬉しそうにお菓子を詰め込んでいる子供を、恨めしげにじっと見詰めているおじさんがいました。

車検の車を受取りに行き、そのまま遅番で出社。

今日の通勤途中にある、新横浜にお勤めの方からいただいた情報によると、新横浜の駅ビル建設に使われている3機の大型クレーンにはそれぞれ名前が付いているらしい。

左から、のぞみ・ひかり・こだまって書いてありました。

そしてもう一つの情報を確認に行ったのですが、残念ながらそちらは空振り。

ヤマザキデイリーストア
以前、コープかながわのデリ・ミアクチーナと云うデリカとイートインに力を入れたCOOPのお店が有ったところです。
ここのデイリーストアの、面白いところはコンビニ+ベーカリーカフェと云うところです。
コンビニの中で食事の出来る所って珍しいんじゃないでしょうか。私は始めてみましたが、どうなんでしょうね。

その、ベーカリーの中で、遂に発見したのがこのパン(158円)です。

ここでは、ベーコンエッグトーストなんて名乗ってますが、この商品の元をただせば、生まれは東北のとあるスーパーでした。
ある日スーパーにお勤めのO・Fさんは、ベーカリーのお手伝いをしていました。
その日は何故か、夕方の繁忙時に総菜パンが品切れ状態になってしまい、パンを作る材料も残っていませんでした。
夕方に出来たての総菜パンを買いに来店されるお客様に、なんとかして総菜パンを食べて貰いたいと思ったO・Fさんは、焼きたてのトーストなら今ある食パンで作れると考えました。
ピザ味やチーズトーストの他に何か無いかと冷蔵庫を覗いたときに、そこに有ったのが卵とベーコンでした。

で、塩コショウ入りのフレンチトースト液をちょいと付けて、たまねぎとベーコンのスライスをトッピング、コップの底でパンの中央をグリグリしました。
そこへ生卵を割り入れたんです。
焼き上がったトーストをケースに並べると、直ぐにお客様がそのトーストを選んでくれました。

その後、少しずつ改良を重ねられたこのトーストは、遂にお店のナンバーワンに上り詰めました。(ここで拍手)

以来、このトーストは各地のパン屋さんにも取り入れられて、更に売れ続け今や全国区となるほどに各地のパン屋さんで売られるようになりました。
O・Fさんが、初めて作った時に命名して、今でも人気のそのパンの本名は「目玉トースト」です。

青森に行く機会があったら、本家の目玉トーストを味わってみたいもんです。



ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。