キツネノボタン(狐の牡丹) 2008年05月01日 | 花(植物) キツネノボタン(狐の牡丹) posted by (C)海老名誠 キンポウゲ科、キンポウゲ属 多年草、有毒 別名、コンペイトウグサ(実の形から) 名前のボタンは、葉が牡丹に似ているから。 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
トキワハゼ(常盤爆) 2008年05月01日 | 花(植物) トキワハゼ(常盤爆) posted by (C)海老名誠 ゴマハグサ科、サギゴケ属 一年草 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
ヘビイチゴ(蛇苺) 2008年05月01日 | 花(植物) ヘビイチゴ(蛇苺) posted by (C)海老名誠 バラ科、ヘビイチゴ属 多年草 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
シロツメクサ(白詰草) 2008年05月01日 | 花(植物) シロツメクサ(白詰草) posted by (C)海老名誠 マメ科、シャジクソウ属 ヨーロッパ原産 別名、クローバー、馬肥(うまごやし) 詰め草の名称は1846年 (弘化3年)にオランダから献上されたガラス製品の緩衝材として詰められていたことに由来するそうです。 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
ハルジオン(春紫苑) 2008年05月01日 | 花(植物) ハルジオン(春紫苑) posted by (C)海老名誠 キク科 別名、ハルジョオン(春女苑),ハルシオン(春紫苑) ハルジオンとヒメジョオンはよく似ていますが,春紫苑はつぼみのときに下を向いているのに対して,ヒメジョオンは上を向いていることで見分けられます。 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
ヤグルマギク(矢車菊) 2008年05月01日 | 花(植物) ヤグルマギク(矢車菊) posted by (C)海老名誠 キク科、セントウレア属 南東ヨーロッパ原産、越年草 ヤグルマソウは、ユキノシタ科の別の花です。 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
レンゲ蜂蜜 2008年05月01日 | 花(植物) レンゲ蜂蜜 posted by (C)海老名誠 レンゲ(蓮華) マメ科 レンゲは、大気中の窒素を取り込んで養分にできる植物です。 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。
クリムソンクローバー 2008年05月01日 | 花(植物) クリムソンクローバー posted by (C)海老名誠 マメ科、一年草 別名、ベニバナツメクサ、ストロベリートーチ クリムソンクローバー posted by (C)海老名誠 ↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。