Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

愛知県岡崎市訪問

2008年05月26日 | 情報日記(スーパー他)
ドミー上地店
ドミー上地店ドミー上地店 posted by (C)海老名誠
愛知県岡崎市上地一丁目24番地2
電話0564-54-0111
店内は綺麗なのですが・・・。
この辺のお客様は何処でお買物をされているんでしょうか。

全然カンケー無いんですが、
もう夏ですね・・・。
芭蕉の句に「憂きわれをさびしがらせよ閑古鳥」というものがあようです。
閑古鳥(かんこどり)はカッコーのことらしいんですが、夏の売場に涼しさを演出するためでしょうか、カッコーのBGMを流してるお店があったりするんですな、・・・。
ええ、まあ、どうでもいい話です。


ユーストア洞店
ユーストア洞店ユーストア洞店 posted by (C)海老名誠
愛知県岡崎市洞町字的場72番地2
TEL/0564-26-5411

店内に入ったら、途端にいちごの良い香りが攻撃してきました。
最近のいちごは殆ど表面をラップかなんかで、覆ってあるんで、フタをしてないちごって食欲そそるんだな~。

鮮魚売場に生魚が裸陳列されてました。
見るだけの私には、良い感じですが・・・。
鮮度は大丈夫かと、ちと、心配になったりもしたりして・・・。
余計なお世話だったりするんでしょうな。

チェッカーさんの胸に名札以外の係名のプレートがユニークでした。
ざっくばらんな物言いも、ドキッとさせられましたが、私しゃここの店長じゃなくて良かったな。(^^)

そんなこんなの、岡崎訪問でしたが、皆様如何お過ごしでしょうか。

むらさき麦

2008年05月26日 | 身辺雑記
東海道 藤川宿棒鼻東海道 藤川宿棒鼻 posted by (C)海老名誠

東海道の藤川宿、この辺りでは、かって、むらさき色の麦「紺屋麦(高野麦)」を栽培していたそうです。
芭蕉が藤川で詠んだ一句に、「ここも三河 むらさき麦の かきつばた」
と、いうのがあり、街道脇には芭蕉の句碑が立ってるのを先年訪れたときに観ています。
今回は、そのむらさい麦を観賞しようと訪れました。

むらさき麦は、藤川宿東側(江戸側)の棒鼻(宿場の外れ)と藤川駅前に植えられていました。


むらさき麦むらさき麦 posted by (C)海老名誠
ところで、このむらさき麦って何麦なんでしょうか?
オオムギ??コムギ??
私しゃ、ムギの区別が解りません。


麦秋
麦秋 posted by (C)海老名誠
麦秋と云う言葉が有りますが、まさに収穫の秋を思わせる色ですね。

↑写真をクリックするとフォト蔵から他の写真もご覧頂けます。

ランチパック 70・71・72

2008年05月26日 | ランチパック
ミルククリーム(クランチ入り)
ミルククリーム(クランチ入り)ミルククリーム(クランチ入り) posted by (C)海老名誠
ココア風味のマーブルパン使用


ミルク風味コーヒークリーム
ミルク風味コーヒークリームミルク風味コーヒークリーム posted by (C)海老名誠
東海地方限定品(愛知県岡崎市でゲット)


シュガーマーガリン
シュガーマーガリンシュガーマーガリン posted by (C)海老名誠
マーガリンの中に砂糖のザラザラ感がある。
子供の頃にパンに砂糖を付けて食べてのを想い出した。

↑写真をクリックするとフォト蔵から他のランチパックもご覧頂けます。