夏でも灯油の需要があるウチの店。
特約店からのFAXを見ながら、“経営者である”こうちゃんの一言。
「この時期、灯油が下がってくれたらなぁ」
*****
因みにFAXでの仕切り通知は、レギュラーと軽油が50銭のマイナス、他はスライドでした。
何で歯は乳歯と永久歯しかないねん?
しかも乳歯なんか寿命は短いでえー。
そのあとを、永久歯だけでずっーと っていうのは酷や。
永久歯が可哀想や。
*****
そっとしといてやっておくんなましー(笑)
ー報道ステーションを見てー
舛添 要一は官僚が一番動かし易いタイプちゃうかな
この人は都知事になったらもうそれだけで足が地に着かなくなるんちゃうやろか
細川元首相は反対に、この人が言うたら回りのもんは何となく言うこときかなあかんようになるんちゃうか、っていう雰囲気がするなぁ・・・
宇都宮さんはそつがないねんけど、その分ちょっと不安を感じるかな(?)
田母神さんは、まぁ、そのまんま田母神さんやわ(笑)
やっぱり細川さんは格が違うわな。
石原も違う意味で格が違ったけど。
やっぱり東京都知事には格が必要やろな。
NHK籾井会長 慰安婦発言「非常に不適当だった」(スポニチ) - goo ニュース
あの会見の流れをみていたが、あれはあんな質問を繰り返す記者がどうかしている。
ああいう場面でよく「歴史認識」という言葉が使われるが、どの国から見ても100%正しい歴史認識なんてあるのか?
それがあるなら示してくれ。
攻める(責める)ために使っているだけじゃないのか?
本当に国益を考えるなら、この微妙な時期に「証拠」などと言って執拗に質問を繰り返すべきではないと思うけどな。
俺は。
昨晩、テレビを観ていたこうちゃんが頷きながらつぶやきました。
「そや。商売っていうんは信用取引や。客を騙したらあかんし、浮気(仕入れで)をしたらあかんのや」
「未来」から「生活」に変更=党代表に森氏、嘉田氏追い出す(時事通信) - goo ニュース
2012年12月27日(木)21:00
日本未来の党は27日、党名を「生活の党」と改め、代表を嘉田由紀子滋賀県知事から森裕子参院議員に変更することを総務省に届け出た。社民党から未来に合流した阿部知子衆院議員は生活に加わらず、「未来」の名を冠した新たな政治団体の結成を届け出る見通し。旧国民の生活が第一の小沢一郎氏らが主導したもので、所属議員17人のうち15人が生活に残る見通し。未来分裂の動きは事実上、小沢氏らが嘉田、阿部両氏を追い出す形で決着した。
政党助成法は、国政選挙での得票数と所属議員数に応じて政党交付金を支給すると定めている。先の衆院選で、未来は選挙区299万票、比例代表342万票と、いずれも有効投票の2%超を獲得。得票数と議員数に基づく交付金は存続政党の生活に支給される。
一方、嘉田氏側は所属国会議員が阿部氏だけになり、「国会議員5人以上」の政党要件を満たさず、交付金を受けられない。今後は、衆院選を機に国会議員4人となり、政党要件を失った「みどりの風」との連携を探るとみられる。
嘉田氏は27日、未来の「分党」をめぐり、都内で記者団に「旗印と名前はこちらが取る」と語った。「未来」の政党名は残したものの、政党交付金は全て小沢氏側に取られることになった。
[時事通信社]
*****
人を玩具にしたらアカンわ
政策が一致したから一緒にやったんと違うのか?
これじゃあ当選するために嘉田滋賀県知事をイメージアップのために利用したのと同じや。
今まで小沢を応援してきたけど、見損なったな。
俺はもう、よう応援せんわ。
今日の読売新聞はホントに読売だな(呆)
読売=自民
まぁそれは構わないとしても、
編集手帳、
もうちょっと書き方があるだろうに。
ここまで茶化したらダメだ。
社説と参院選を見る、も完全に誘導だな。
新聞は中立でなければいけないのに。
特に日本人は誘導に弱いんだから。
今日の読売は、「もう購読を止めてしまおうか」と思うほど酷かったな。
維新、衆院選で241人擁立は困難…橋下氏(読売新聞) - goo ニュース
2012年11月24日(土)12:11
日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は24日午前の読売テレビの番組で、単独で過半数(241人)以上としていた衆院選の候補者擁立目標について、「目指しているが、現実的にみんなの党の数を足して考えるということになる」と述べ、維新の会単独では実現は困難との見通しを示した。
橋下氏は、みんなの党の渡辺代表に対し、衆院選前の合流を呼びかけているが、渡辺氏は否定的な考えを示している。
**********
241人?
いつの間にそんなに増えたのかな?
公開討論はどうなったんだ?
最初の41人くらいまでしか知らないなぁ・・・
橋下くんは言っていることが最初と180度違うよな。
始まる前からこれでは、もし橋下くんが政権を取ったら思い遣られるなぁ・・・
一体どうなることやら。
恐ろしくて“白紙委任”はできないよね。
「みんな」の渡辺くんの方が骨があるかな?
「維新」は骨粗しょう症かな?
ご老人と組んだから(爆)
骨粗しょう症も外からは見えないからなぁ・・・
威勢(だけ)が良い外見に騙されないようにしないとな。
こうちゃんが配達から帰ってきて言いました。
日本はやっぱり裕福やな。
裕福になったんやなぁ
柿の木に実がびっしり生ってて、車の中から(車を走らせながら)見たら花が咲いてるみたいにきれいやねん。
昔は籠と竿持って取りに行きよったもんやのになぁ
今は誰も取らへんねんな
他人にあげても喜ばれへんから、家の者もそのままにしとるわけや
春に桜を見て「きれいやなぁ」と言って散るのを待つように、柿の実も朽ち落ちるのを待つだけや
あんなけの柿、飢えた国に持って行ってやったら喜ばれるやろうになぁ
昨日のアクセス、672IPでした。
急激な上昇にちょっとビビル(汗)
で、アクセス解析を見てみたら・・・
「石油石炭税」のキーワードがダントツなんですね。
*****
昨日もこうちゃんが何人かのお客さんに「石油石炭税が上がるんやろ?」とか「石油石炭税が上がったらガソリン代も上がるんか?」とか聞かれたらしい。
晩御飯を食べながらつぶやくこうちゃん。
石油石炭税なんて、たった25銭やないか
そんな石油石炭税を気にするんやったら、
何でもっとタックスオンタックスとか暫定税率とかを気にせーへんねん?
PS
この石油石炭税(環境税)は3段階に分けて実施されるわけですが、完全実施後は年間約2600億円の増税になるみたいです。
(※この“環境”税だけでネ。そしてこれにもタックスオンタックス・・・)
関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、野田佳彦首相は30日の関係閣僚会合で、立地自治体の同意を前提に「私の責任で判断する」と表明した。同日の関西広域連合の会合に細野豪志原発相を派遣し、周辺自治体の理解が大筋で得られたと判断。福井県やおおい町の同意を受け、関係閣僚会合で再稼働を正式に決める方針だ。
地元は金のために同意するに決まってるやないか。
関西広域連合が問題やったんや。
あんだけイイ格好言うといて、再稼動に同意しよった(怒)
これが政治っていうもんなんやろな。
アホらしいていかんわ。
何が関西広域連合やねん。
あんなもん、目立ちたがり屋連合じゃ。
イイ格好言うのんは選挙活動か。
ガソリンスタンド6月号、52Pを読んだこうちゃん
「このひと言で、この人らの頭の中が分かるな。オイラたち販売店の事をどんなふうに考えているのか・・・」
伊藤忠エネクスの取締役(兼)常務執行役員カーライフ事業部本部長N氏の言葉
ACTプログラムへの参加は敷居が高いものではない。実際に「3チャン」業者が著しい成果を挙げている。
*****
この方の立場で、この言葉を使うのはどうでしょう?
お人柄に首を傾げてしまいます。
哀しいことですね・・・
「小沢元代表無罪」に控訴、指定弁護士が決定(読売新聞) - goo ニュース
多分そうなるやろうと思ってたけど、やっぱりか。
指定弁護士は「もうしんどい」って嫌がってたのにコレや。
こんな勝ち目のない控訴してからに・・・
やっぱり何かが動いているなぁ
しかしアホらしい。
真剣に考えるのが嫌になる。