ココの毛玉でココが遊ぶ
NHKと朝日が毎日に続きました。
コスモ、キグナス石油、ハイオク性能を虚偽宣伝[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2020/06/30/336070.html
レギュラーガソリンよりも10円前後も高価でスポーツカーや高級外車などに給油するハイオクタンガソリン。石油元売り大手のコスモエネルギーホールディングスが、全国の系列給油所で販売しているハイオクガソリンの性能について、「エンジン内部の汚れを取り除く清浄剤が添加されている」などと、10年以上も実態と異なる説明をホームページに掲載していたことがわかったという。
景品表示法では、商品の品質を実際より優れていると偽り、宣伝することを禁じている。コスモのハイオク「スーパーマグナム」の添加剤には、エンジン内に汚れが付着しにくくなる効果はあるが、除去する効果はなく、コスモは「誤解を招く表現だった」として今年4月、ホームページ上の掲載内容を「エンジンをきれいに保つ」と修正したそうだ。
毎日が6月28日朝刊の1面トップで「独自ハイオク実態は混合、元売り5社タンク共用」などと特報。翌29日の朝刊でも「コスモ、ハイオク性能虚偽,『汚れ除く』10年以上記載」と報じたことを受けて、きょうの各紙も追随している。
さらに、毎日はきょうの社会面に「キグナスも性能虚偽宣伝」として、石油元売りのキグナス石油も「α-100」のブランドで販売するハイオクガソリンについて、オクタン価が100ではないのにホームページで「オクタン価は100」と虚偽の宣伝をしていたと伝えている。キグナスは毎日の指摘を受け、4月にホームページを修正したという。
ガソリンの品質・性能はユーザーにはわかりにくいだけに、相次ぐ石油元売りの虚偽宣伝は消費者を騙す裏切り行為であり、ホームページを修正すれば片付くような話でもなく、それをメディアが指摘するまで修正しなかったとは実に情けない。
:::::::::
>ガソリンの品質・性能はユーザーにはわかりにくいだけに、相次ぐ石油元売りの虚偽宣伝は消費者を騙す裏切り行為であり、ホームページを修正すれば片付くような話でもなく、それをメディアが指摘するまで修正しなかったとは実に情けない。
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で より一部抜粋
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
>出光昭和シェルは「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた。
だけどシェルの販売店が他社買いしている可能性は大で、
元売が襟を正しても、販売店の他社買いが続くのなら消費者は何を信じて良いのか分からないままーということになります。
おまけ
st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より
※
>残念ながらどの業界・世界でもあることです。
やっぱり「赤信号みんなで渡れば怖くない」ですか。。。
冗談でしょ。
悪いことは悪いんです。
>業界人はみんな知っていたはずです。知らない業界人こそちょっとおぼこくピンボケ。
全量正規仕入をしている&インターネットしていない販売店主はそんなこと知るはずがないですよ。
(ネットをしていなくても)業転玉を仕入れればその時の伝票で知ることが出来たかも知れませんが、普通はそんなこと思いもしませんよ。
2020/06/29 08:34
【ニューヨーク時事】米シェール開発大手のチェサピーク・エナジーは28日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻した。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に原油価格が下落し、経営環境が急速に悪化した。債務を70億ドル(約7500億円)削減し、財務の立て直しを図る。
同社は1989年創業。シェールガス開発に早くから取り組んだ業界の草分け的な存在として知られる。ローラー最高経営責任者(CEO)は「資本構造とビジネスを根本的に見直し、脆弱(ぜいじゃく)な財務に対処する」と説明した。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-200629X206
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
毎日新聞
石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われそうだ。
元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。ハイオクに独自のブランドを付けて商標使用契約を結んだ系列スタンドに出荷し、太陽を除く4社はホームページで燃費などの性能を宣伝している。各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通形態を取る地域や開始時期は「他社との契約に関わる」として回答しなかった。
レギュラーガソリンについて各社は公正取引委員会の調査に、物流の効率化のため、タンクの共同利用や、自社の製油所やタンクがない地域で他社のガソリンを買い取って自社製として販売するバーター取引をしていると説明してきた。
この流通形態は1996年の石油輸入の完全自由化をきっかけに加速したが、ハイオクは独自の供給体制を維持しているとされてきた。大手3社の社長らが会長と副会長に就く「石油連盟」も今年6月に削除するまで、ホームページで公開する消費者向けパンフレットに「ハイオクなど各社が独自技術で開発した高品質製品は独自ルートで供給されている」と記載。ほとんどのスタンドは混合出荷やバーター取引を知らずに販売し、資源エネルギー庁も取材に「独自製品と認識している」と答えていた。
しかし毎日新聞は、ENEOSが2月に東大阪市のスタンドに回答した文書を入手。そこには「コスモと同一のタンクを利用している」と記されていた。さらに、ENEOSとコスモが出資する「東西オイルターミナル」(全国23カ所)の東北や関西、九州地方の関係者は「約20年前から、2社は同じタンクから出荷している」などと証言。別の会社が運営する新潟県上越市のタンク関係者も「99年から旧出光(現・出光昭和シェル)とコスモのタンクは同じ」と話した。
タンクの共同利用やバーター取引による出荷について大手3社は「自社規格を満たすことを確認し自社製品として販売している」、キグナスと太陽は「国の品質基準を満たしている」と回答し、いずれも問題はないとしている。出光昭和シェルは「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた。キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答した。
一方、石油連盟はハイオクに関するパンフレットの記述削除について「取材を受け、誤解を招く記載であることが判明したため」としている。【遠藤浩二】
経済産業省の総合資源エネルギー調査会で専門委員を務めた小嶌正稔・桃山学院大教授(石油流通産業史)の話
元売り各社はハイオクは他社との差別化商品だと言い続けてきたので、混合出荷やバーター取引をしていたことは驚きだ。誤った情報を消費者に与えることは許されない。独自の供給体制を取れないならば、独自製品であるかのように宣伝すべきではない。
:::::
毎日新聞 遠藤浩二記者 お疲れさまでした!
※全文はリンク先でどうぞ。
***
2014年06月11日「系列でも業転OK」は ハイオクも・・・デスカ(?)
2013年08月24日 製油所から出てくる無印のローリー
2012年04月25日 偽装ハイオク 全国209のGSで
注)元売間の(レギュラー)バーター取引と、ガソリンスタンドの他社買い行為を混同しないようにしてくださいね。
6月29日追記
「青天のへきれき。ごちゃ混ぜだったなんて」 ハイオク混合 ブランド信じた消費者を裏切り
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/131000c
石油元売り各社が他社製と混合したり、他社とバーター取引したりしたハイオクガソリンを自社製として販売していることが明らかになった。長年にわたり伏せられてきた流通の実態に、各社のブランドを信じてきた消費者やスタンドの所長らは衝撃を受ける。
「青天のへきれきです。ごちゃ混ぜだったなんて」。自動車用品販売店で働く男性(29)は驚きの声を上げた。大学卒業後に手に入れたスポーツカーにコスモ石油の「スーパーマグナム」を入れ続けてきた。各社のホームページで性能を確認したり、全社のハイオクを試したりしたが、アクセルを踏んだ時のレスポンスが最も良かったのがコスモだったという。「裏切られた気持ち。混ぜてもばれないと思ったのでは」と不信感をあらわにした。
「30年以上、スタンドの責任者をしてきたが、性能に差がなかったとは……」。大阪府で「ENEOS」の看板を掲げるスタンドの所長も驚く。お客さんから「アクセルを踏み込んだ時の出だしが他社と違う」「燃費が一番いい」と褒められるのがうれしかった。「ENEOSのハイオクは世界一だ」と言ってくれる客もいて、「そうでしょ」と胸を張っていたという。
所長のマイカーもハイオク指定。遠出した際に給油ランプが点灯したが、ENEOSのスタンドを探して走り続けたこともある。「車好きは他社のハイオクが混ざることを嫌う」と話し、「どのハイオクも同じとは他のスタンドの経営者も知らないだろう。ましてやお客さんは…
::::::::::
st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より
※誰だって同じものなら安い方が良いに決まっています。
だから官公需の災害時協定締結後も入札制度が採られている。
しかし揮発油については商品自体は同じであっても付加価値のアルナシがある。
又、当店のように化管法絡みの証明書のために業転玉に手を出せない販売店もあるのです。
高値と知りながら系列玉を仕入れる理由。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a63602dd66bca5fd5cddf50480a96188
元売(担当者)の言い分に理があります。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a4e7c26b9e163a841b856bf3ea2b5f13
さて、
今回のハイオクバーターの報道を受けて全石連はどう動きますか?
本来であれば、組合員や消費者のために元売に説明を求めるなどする立場にあると思いますが?
※
系列でも業転OK状態のこの業界ですから、SQマークも、元売のブランドマークも当てにならないわけで、
試買分析結果が一番品質の証明になりますよ。
2016年08月02日 試買分析の実績活用を
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/f9c0d37c25f67cf5486a6876a98459e0
6月26日燃料油脂新聞より
新生「ENEOS」グループ発足
社名とブランドを統一
>JXTGホールディングスを「ENEOSホールディングス」に変更。あわせてJXTGエネルギーを「ENEOS株式会社」に変えた。
PB系110円台前半散見
尾張西部 需要回復で競争が激化
大阪市内ガソリン セルフ133円が主流
コスト完全転嫁目指す
常滑市りんくう町3SS市況 ガソリン5月下旬比8円上昇
(8円値上がりして)107.9円(VIP会員価格)
6月27日燃料油脂新聞より
本紙集計全国セルフガソリン市況
ゴミ回収を廃止へ コストと手間削減
※
消費者が自分で給油するのがセルフで、スタッフが給油するのがフル。
世界初LPG燃料ドローン
6月24日ぜんせきより
ガソリン廉売事案依然独歩高 公取委
「論説」サスティナブル(持続可能)なSS経営へ
小規模でも次代へ継げる業界に
>若い人たちが不安なくこの世界に飛び込み、事業を引き継いでくれるような業界にしていくことを願っている。
6月24日燃料油脂新聞より
週間コスト2週ぶり上昇
6月25日燃料油脂新聞より
JXTG・出光昭和シェル 全油種1円値上げ
6月25日~7月1日 1円値上げ
※
当店に届いた特約店からの仕切FAXは
6月25日~6月30日まで 1円値上げ
7月1日 更に0.5円値上げ ?
7月1日の50銭の理由は、只今特約店に問い合わせ中です。
石油情報センター公表の全国ガソリン店頭市況
「バッテリー上がり」急増6万件超す JAF調査
経済産業省は、キャッシュレス決済の「ポイント還元制度」が終了したあとも、加盟店が支払う手数料の情報を開示する方針を明らかにした。
経済産業省は、キャッシュレス決済の普及に向けた検討会を立ち上げ、6月末の「ポイント還元制度」終了後も、導入店舗を増やすために決済事業者の手数料情報を開示する方針を明らかにした。
手数料の引き上げを抑制する狙いがあり、月内にもガイドラインをまとめる予定。
また、経産省がキャッシュレス決済をする度にかかるネットワーク利用料を見直す必要があるとの方針を示したことを受け、決済のシステムを提供するNTTデータは、利用料を10月から引き下げると発表した。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-51472
キャッシュレス決済 事業者に手数料公表を求める 経産省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012481211000.html
2020年6月23日 19時01分 消費増税
経済産業省は、キャッシュレス決済の事業者に対して、店側が負担する手数料を公表するよう求めることになりました。キャッシュレス決済のポイント還元制度が今月末で終了したあとも、手数料を低く抑えて、さらに普及を進めるねらいがあります。
消費税率の引き上げに合わせて去年10月に始まった、中小の店舗などを対象としたキャッシュレス決済のポイント還元制度は、今月30日いっぱいで終了します。
これを前に、経済産業省は23日、キャッシュレス推進に関する検討会を開き、制度の終了後も普及を進めるには、店側が負担する決済手数料を低く抑える必要があるとして、決済事業者向けのガイドラインを示しました。
このなかでは、決済事業者に対して、決済手数料の水準や店側へ入金する頻度をホームページで公表することを求めています。
今のポイント還元制度では、決済手数料を3.25%に抑えていますが、終了後は5%から7%程度に引き上げられるケースもあるとみられています。
このため、公開によって、それぞれの決済事業者の手数料を比較できるようにして競争を促し、手数料の引き下げにつなげるねらいがあります。
::::::::::
>公開によって、それぞれの決済事業者の手数料を比較できるようにして競争を促し、手数料の引き下げにつなげるねらいがあります。
カードを使う側の消費者にとって手数料はあまり問題ではないように思うのですが?
何故なら、殆どの場合その手数料を被ることになるのはカードを使う側の消費者ではなく、そのカードを使われる側になるから。
だから消費者がカードを選ぶ基準は手数料ではなく、ステータスとか(?)、ポイント(還元)とかになるんじゃないのかしら?
もちろんカード手数料は低く抑えてもらわないと、粗利益率が消費税率より低い過当競争をまだやっているガソリンスタンドの場合、
↓ こうなります ↓
ガソリンスタンドがガソリンを買えない 2009年10月09日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/83522599c79ff2ea1d07f0864f3340e6
消費税増税対策 2018年12月17日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/2d0fcfe366a9d7ce1a41954a534b428d
おまけ
AMEXの利用はお店には嫌がられる?!
http://amex-kojin-jigyounushi.com/information/shop-unlike
2020年05月28日 24年間で最少の338ヵ所 より
こうした情報を“ぜんせき”で記事として取り上げて欲しいと2020年06月04日のぜんせきのお仕事でしょう?でも書きましたが、未だ叶わぬままです。
今日運賃改定情報のことをst31掲示板で管理人さんが投稿されていました。
http://st31.com/bbs/index.php より
No.34228 2020年06月24日(水) 05:09:24
おはようございます。早くから目が覚めちゃいました。
すると一件「なんでこんなことが起きるかな」怒りたくなるメールがありました。
オレオレ詐欺まがいですから注意喚起と思って書きます。
■エネオス 7月フレート改定
7月より油槽所出し地域のフレート改定が有ります。黒物もほぼ同様。
その通知が4~5月から始まっていますが、二者である商社や特約店にはこの際と思って上乗せして通知している不届き二者がいますので注意!
●タンカー運賃(+0.1~.3円)・JR貨物(+0.1~.2円)改定
ですから、製油所出し地域・ローリー運賃改定はナシ。
ナノニ製油所出し地域で「運賃増+0.2円」の上乗せ連絡が来た! というもの。
笑っている支店長さん 言い誤ってつい「運賃増!」と言った水増し詐欺は貴方の部下ですよ。
◎同じ県でも出荷基地が、製油所 ⇔ 油槽所で違いが有りますから注意してください。
代表例として5県を紹介
・東京 :根岸・東燃川崎出荷の23区と周辺市はゼロ
⇔ 八王子油槽所出しの国立市~奥多摩の都西部地域は+0.1円。
・山形県:仙台製油所出荷の山形~米沢はゼロ
⇔ 酒田油槽所出しの鶴岡など日本海側は+0.3円。一県でMAX0.3円差もの差が有ります。
以下タンカー運賃改定ですから、全国的に製油所から遠い日本海側は特に+0.3円地区が多い。
しかしコストとして公平です。
(石川~富山~新潟~鶴岡まで、境港や長崎、宮崎、高知も。稚内とか)
・福井県:東西OT福井出荷の福井市など北部は+0.3円
⇔ コスモ四日市出しの敦賀市以西はゼロ。地域境の町村の心境は複雑。
・兵庫県:三様です。大阪出しの芦屋、水島出しの赤穂市はゼロ。
⇔ 姫路油槽所出しの姫路~相生+0.2円
⇔ 神戸出しの神戸市~豊岡+京都府宮津市まで+0.1円。
・山口県:麻里布(岩国市)と出光徳山製油所の二か所有って全県ゼロに思えますが
⇔ 東西OT北九州出荷の下関市だけ+0.2円。
*下関はJA?が暴れて競争激しい地区だからお気の毒。
●組合員外の私からすると、エネオス系列のこととはいえ実質「右倣え」業界なのですから、こういうことこそ組合から「うちは製油所だしだからゼロ」とか「うちの班はOX油槽所出しで+0.2円だからナ」と運賃くらい公平コストとして店頭価格改定や、組合員を守る活動をしてもらいたいです。
組合幹部店は大手で サブも抱えてるから、余計にでもやりたくないかな
それがこの業界の問題点です。
::::::::::
>組合幹部店は大手で サブも抱えてるから、余計にでもやりたくないかな
>それがこの業界の問題点です。
※
st31掲示板の管理人さんとは他社買いに対する考えは異なりますが、この部分に関しては同感です。
組合員に情報を届けるのは本来組合(全石連=ぜんせき)の役目ですよ。
それが何ですか、この有様は?
公取委が「系列でも業転OK」と見解を出し、エネ庁が全石連へ組合員への周知を要請したときも、組合からその件についての連絡は一切ありませんでした。
これでは「私利私欲のために役職に就いている」と取られても仕方がないと思いますよ。
田舎で老夫婦だけで営業している3者店(サブ店)の中にはインターネットを利用していない方もあると思います。
これも「自己責任です」と切り捨てるつもりなのでしょうか?
過去、卸格差の是正を訴える3者店に対して「経営は自己責任です」と言い放ったようにー
6月22日ぜんせきより
住民拠点SS整備事業 発電機補助申請今月末まで
>石油販売業者に対し、早めの申請を重ねて呼びかけている。
住民拠点サービスステーション等 一覧(★は令和2年3月31日追加)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/
一部広域拡販に募る不満
15~20円広がる格差 元売支援疑う声も
>複数の同系列業者が「なぜあの価格で売れるのか。元売が支援しているのか」と不満を抱く。
コストコ木更津店が開所 同県内2ヵ所は全国初
魅力回復“経済的な灯油”
エネルギーコスト試算 夜間電気の半分以下
レジ袋7月から有料 制度内容告知、適切対応を
「論説」感染対策と採算確保の両立
>心ない顧客や事情を良く知らない顧客から「なぜ店を開けているんだ。早く閉めろ」「店を開けていて感染が拡がったらどうするんだ」などといった言葉を浴びせられたSSも散見された。
6月24日燃料油脂新聞より
コロナ禍中「勤務スタッフに称賛を」
>(他業界はさまざまなかたちで称賛を受けているのに)この業界は注目されないのはなぜだろう
※
全石連はエネ庁長官に「卸格差は中小SS生存不能」と訴えたのと同時に消費者に対しても意見広告で訴えるなどしていればー。
しかしあろうことか「系列でも業転5割許容を」と続いたのが間違いなのです。
いえ、分かっていますよ。他社買いが既に蔓延していたから仕方が無かったのだと。
しかし系列店に業転玉を斡旋していた組合があることも事実です。
そんなふうに消費者に対して説明が出来ないようなことをしてきたから・・・
全石連は肝心なことを消費者に伝えられていない。(伝えられない)。
全量正規仕入の地場3者店は、卸格差ゆえの高値販売を「暴利」「悪徳」と誤解され、地域への供給責任を果たそうと身銭を切りながら営業を続けていても「儲からないのに店を続けているわけがない」と思われている。
だからこの動画のなかで“ガソリンスタンド”が出てきたことに驚き、感動した同業者は多いのです。
アップフロントグループ テレワーク合唱「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」
エネ庁 高度化法の告知改正
2020年6月23日燃料油脂新聞より
2020年6月27日燃料油脂新聞より
※
先日携行缶への小分け販売を求めて当店へ初めて来店された方は、隣接する市のまだその先の市からのご来店でした。
「(いつも買いに行っていた店が)消防法適合携行缶でないと給油できないなんて固い事言いやがって!」
「Σ(゚д゚;) エッ? (゚×゚*)ププッ うちは20年近く前からその固い事言ってるけど(笑)」
「( ̄■ ̄;)!?(; ̄Д ̄)なんじゃと?」
***
このお客さん(消費者)が悪いんじゃないです。
これまで法令順守してこなかった店が悪いんです。
st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より
:::::
ガソリン携行缶関係の記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/bdb33dca83491718cbd2065c52e6840f
6月19日ぜんせきより
2019年度 81都市ガソリン価格差平均4.1円 西高東低鮮明に
「論説」原油7月4.1円高確定に備える
SSからお客様へ
これが6月ガソリン価格の内訳
※全国での実際の価格差は20円以上あるなかでの「平均」です。
熱中症予防告知ツール
>ガイドラインに基づき、熱中症対策でマスクを外しています。
>お客さまのご理解とご協力をお願いいたします。
※ぜんせきWEBからダウンロードできます。
※新型コロナ感染予防ガイドラインは業種別にあって・・・
でもそれを知っている人はどのくらいいるのかな?
窓拭きやゴミ捨てサービスを要求されたとき、「感染予防で」と言うと(説明するまでもなく)即納得される方が殆どではあるけれど・・・
・・・
6月22日燃料油脂新聞より
日中の作業中止検討
熱中症対策が課題 スタッフの健康面を考慮
>県内では、マスク着用と手洗い消毒の徹底や毎朝の検温実施、不要不急の面会禁止など、各販売業者の熱心な取り組みの結果、SSスタッフの感染者は1人も出ていない。一方で、学生のアルバイトなど若いスタッフを中心に夏場に熱中症とみられる症状を訴え、現場から離脱する事例は後を絶たない。
※
新型コロナによって始められる“新しい生活様式”で育つことになる子供たち。
夏場の外仕事に耐えられる心身に育つ割合は?
出光、ブランド刷新
>消費者に根付いた従来型のガソリンスタンドのイメージを払拭し、販売店、特約店とともに、地域の人々の移動と暮らしを支える拠点にしていきたい、新しいステーションにしたいーとの思いが込められている。
休日の昨日も12時間働いたこうちゃん。
7時から田んぼ(畔)の草刈りに行ったきり帰ってこない。
午後1時半頃に帰って来てまたすぐ草刈り。
「草刈りに行ったのに、2時間くらい田んぼの中に入っての草引きになってしまった」そうな。
毎年草刈りの時期は日曜日ごとに朝と晩では体重が2㎏減少するこうちゃん。
昨日はナント2.7㎏も減っていた。
masumiさんは通常の家事+家の周りと前栽の草引きで同じように午後7時まで働いたけど、体重は減っていない(汗)
直径3センチにしかなっていないのにもうカラスにやられちゃって慌てて網を被せたこうちゃんです。
黒枝豆
キュウリ
ナスビ
ミニトマト
シシトウとピーマン
こうちゃんがシシトウをクッタクタに煮たのが大好きなので去年はシシトウの苗を10本植えたのですが、消費が追い付かなくなったので今年は5本だけにしました(^^;
明日はまた畝づくりです。
スーパーで買って食べた沖縄南瓜の種とメロンの種を植えるのです
6月19日燃料油脂新聞より
「社説」セルフ無人化議論は早計だ
※
2013年2月、「系列でも業転5割許容を」とエネ庁長官に訴えたのは当時の全石連会長だけれど、
それが組合員の大勢を占める1SS運営の地場業者から出た声かというとそうではないはず。
セルフの無人化も同じ。
全石連の執行役員=大手業者(特約店)の声なんでしょう?
地場中小零細やSS過疎地をダシにして。
結局は大手業者(特約店)が利するセルフの無人化。
元売統合JXTG新体制へ 新「ENEOS」に期待と提言
>どんな時でも需給環境がバタつかないようにしてほしい。
6月20日燃料油脂新聞より
激安“クラスター”対策ない元売
>供給元売は無能なのか」との声が聞こえてくる。
2020年02月07日「現卸格差は中小SS生存不能」@再び
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/7d21e3165859beca8b56eae2cf640750
「時給アップ限界」 結果得られず費用かさむ
実売140円まで上昇
電力版「連携計画」導入 高まる販売業界の役割
協定締結まだ200件 燃料確保は平時の関係が重要に
6月16日燃料油脂新聞より
携行缶でガソリン購入時 顧客の本人確認など徹底
>いまやポリタンクにガソリンを給油してほしいと依頼いてくるお客様は皆無。
>また本人確認などについても「面倒臭い」などと言って一方的なクレームをつけてくるお客様もまずいない。
ごみ持ち込みに苦慮 周辺コンビニごみ箱撤去で
>このままではSSのごみ箱を撤去するかも知れない
::::::::::
「今度見掛けたら通報します!」
日曜日に買い物に行った複合ショッピングセンターに張り紙がしてありました。
防犯カメラから切り取った画像の上にそれは書いてありました。
画像は、両手に大きなゴミの袋を抱えて歩いている男性の姿で、顔は丸く塗り潰してありました。
今回のコンビニのトイレの貸出し中止とごみ箱の撤去は「新型コロナ感染予防のため」とされていますが、
個人的には、(もしかしたら機会を伺っていたのかも知れないな、)と思っています。
公園のごみ箱が撤去されたり、バーベキューが禁止になったり、砂浜での花火が禁止になったりしたのも、
発端は、“誰かさんのマナー違反”でしょう。
先日、当店店頭に置いてあるゴミ箱の中にスプレー缶が捨てられていました。
パッカー車の火災原因になる火気厳禁のスプレー缶です。
その缶には穴も開けられていなかったので、こうちゃんと二人で「誰や、こんなもん捨てたのは?」「誰やろなぁ!ホンマに!」プンスカプンプン&ブツブツブツと言いながら缶に穴を開けて処理しましたが、穴を開けたときにプシューとガスと一緒に液体が噴出してこうちゃんの顔に掛かったので、こうちゃんはフンガーーーーーッヾ(*`Д´*)ノ"彡☆となっていました。
アハハ(^^;;;
もしかしたらこれを機に当店もごみ箱を撤去したかも知れません。
下の画像は当店のトイレ(簡易水洗)の中に貼ってある注意書きです。
これを読まない人が多いのか、昨年末から水が流れっぱなしになって汚水タンクが溢れるという事態に何度かなりました。
なので注意書きを追加しました。
でもこれも効果が無く、し尿処理(汲み取り)を3回連続でお願いしなければなりませんでした。
結局トイレの方を工事しましたが、その間はトイレも使えず、又痛い出費でした。
これまでは営業時間外でも通勤途中の方などがトイレを使えるようにしていましたが、これを機に閉店後はトイレにカギを掛けて使用できないようにしています。
マナーの悪い少数の人のためにその他の大勢の方が不便を被ることになるのです。