masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

にちよ~びぃ~

2011年07月31日 | 日記

マックの散歩に行こうと店を出たら近所のHさんがスイカをくれた(*^▽^*)

興味シンシンのタマ


中身がまだ白かったらごめんやでって言ってたけど
めっちゃ熟れてた♪
切った瞬間、いい匂いがしたよ。
今、冷蔵庫で冷やしてまーす♪


白木蓮
この赤いまん丸は何じゃろか?


ミニバラ
いっぺんに咲いた。


はらん
昔はこの葉っぱでおにぎりを包んだらしい。


名前、思い出した☆
キャッツテールだ!


昨日頂いたお土産(^^)


今朝撮ったツバメ
ひさしの上に2羽並んでて、撮ろうとしたら飛んだ。
1羽はまだひさしの上、羽を広げてる。
毎朝鳴き声がウルサイんだけど、雛はどういう状態なんだろか?




こないだ店頭で死んでいたセミの死骸
セミのお腹ってこんなに白かったっけ?

これは昨年撮ったもの



H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人 3.21の雨

2011年07月30日 | お知らせ・お願い

H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人 3.21の雨


まゆみさんの所で紹介されていたビデオです。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/

児玉龍彦氏の息子さんのツイッターも紹介されています。
是非、読んでみてください。


これ、国会でのことやろ?
なんでテレビで流せへんねん?
NHKは、絶対にこれ流さなアカンやろ!

NHKは受信料徴収してて何してるんや!?
国民には知る権利があるねんでな。

流さへんってコトは統制が掛かっとるんとちゃうんか?
そんな事が出来るんは、時の内閣やでな・・・

だけど、そんな事したらアカンわ。
人の命がかかっておる事を、
統制なんか掛けたらアカン。

「大丈夫です、大丈夫です、直ちに影響はでません」ばっかりテレビで流してからに

アカン。

このビデオこそ、国民に見てもらわな。

Byこうちゃん

本当にそうだよね。


ゆう○ぱさん(?)へ

2011年07月30日 | 日記

ーお断りー
この記事は殆どの方には意味不明だと思います。



さて、昨日はアクセス数がやけに多く、喜んだのもつかの間・・・・
数日前にある人から、ある連絡があったこともあり、
アクセス解析をみてみると・・・・

どこかで(数ヶ所)私の書いた、ある記事のURLだけを貼り付けている方がいらしたようで(汗)

その目的は、↓

本人のブログにも、同じコメントを投下済('∀`)
これ以上、ハッシュタグが変な方向にいかないための牽制球です(^。^)

らしい・・・(;´▽`A``



えーーーっと。

単刀直入に言うと

やめて下さいm(_ _)m


あの騒動は私にとっても後味の悪いものでしたが、それはもう済んだことですからいいのです。
ただ、そういう目的で利用(URLのみの貼り付け)されるのはあまり気分の良いものではありません。

それに、貴方のその思惑は彼女には通じていないようですよσ(^_^;)

「ナニナニがイヤだ」とか
「ナニナニするのはやめてくれ」とか

ハッキリ、明確に伝えないと。
どうも彼女は鈍感なところがあるみたいなので(^^;
(ヒトノコトハイエナイワタシデスガ)

と、いうことで、ゆう○ぱさん

よろしくお願い致しますm(_ _)m






望みは捨てない

2011年07月29日 | ガソリンスタンド




計量器には「地下タンク老朽化の為ガソリンの販売を終了しました」との貼り紙が・・・


窮地に追い詰められる販売店
月間ガソリン・スタンド 8月号より

 

業転の捨て場とも揶揄され、激しい安売り合戦が繰り広げられる熊本県市場でまた1ヶ所の販売店が姿を消した。

 

昭和38年に創業した県央部の販売業者は6月下旬、
埋設から48年になる老朽化したガソリンタンクの在庫が尽きた時点で、ガソリンの販売を終了。

 

埋設40年以上の地下タンクにFRP工事などの対策が義務化される2年間の猶予を待たずして廃業を決意した。

 

 

「油の漏えいが不安で不安でたまらなかった」
と答える店主は、先代の父親が立ち上げたSSの2代目として、これまで妻と長男の3人による家族型の経営を続けてきた。
しかし、近隣では燃料油仕切りと同値で販売するPB量販店が市場を圧巻。

6月下旬、ガソリン全国平均価格が149円のときに、すぐ隣で135円で販売されるような厳しい販売環境にさらされていた。

 

「いくら売っても利益は出ない。そんな中で借金してまで再投資はできない」

 

3代目として店主の後を継ぐはずだった長男の就職が決まったタイミングで廃業を決断。

地元客からは
「どこで給油すればいいのか」

「カーケアだけでもしてくれないか」と惜しむ声が相次ぎ、

「当面は灯油と軽油の配達や油外販売を行うつもり」という。

業界の歪(いびつ)な構造と地下タンク規制強化により、

地域密着型の販売店が窮地に追い詰められている。




7/28 燃料油脂新聞より
安値販売した者勝ちか 有名無実化の不当廉売

◎・・・小売業者の価格(売価)設定は仕入れ価格をベースに
販売経費や管理費、利益を乗せて決定するが、会社(形態など)によって(乗せる)経費や利益には幅があり、
仕入れ価格が同値だからといって売価が同値になるとは限らない。

 

ただ会社規模や市場環境が違っても(その会社の)仕入れ価格を下回る売価設定はあり得ないし、
「不当廉売」として訴えられ、罰則を受けるべき行為にあたるのはいうまでもない。

 

 

◎・・・ところがSS業界では必要経費や利益を乗せるどころか「仕入れ価格割れ」と思われる売価を目にすることが少なくない。

 

たとえば今月中旬のガソリン価格。

当時、系列仕切価格は2週連続値上げによって「133-134円(税込みで140円前後)に達していたが、

市況陥没地区では140円を割り込み130円半ばで販売されるなど、明らかに仕入れ価格を割っていた。

 

 

◎・・・ここにきて多少価格は上昇したが、それでも実質市況140円前後の市場(店)は存在している。

 

現時点で「140円前後」という売価は「不当廉売」に値する価格レベルだが、
SS業界では
「訴え(申告)てもせいぜい“注意”で終わっている」現実から申告をちゅうちょする向きは多い。

 

事実、最近数年「注意」事案は7-900件に達しているが安値販売は後を絶たないどころかますます激化の様相を呈している。

 

 

◎・・・これも完全に「クロ」、つまり排除命令までに至ったケースはわずか2件しかなく、警告さえ6-7件しかないことが原因だろう。

 

業界特有の仕入れ価格の多様性や業転価格の存在などで立件が難しいことはわかるが、

それにしても何ら拘束力がなく何度受けても罰則もない「注意」ばかりでは無力感だけが募っていく。

 

このままでは安値販売した者勝ちになる。

 

「業界に不当廉売と言う言葉はない」という業者の声が聞こえてきそうだ。



・・・・・・・・・・

 


行政は何をやっているのか?
全国石油協会の実態調査でも過半数のSSが営業赤字で、販売店数も減少の一途。
ガソリンスタンド過疎地問題が浮上し、東日本大震災では地域エネルギーの拠点としてSSの存在意義が認識された。

にもかかわらず、未だ業転との仕切り格差や、不当廉売など、解消される気配すらない。
この調子ではさらにSSは減り続けるだろう。

けれどもそれも仕方のないことなのだ。
時を経て、結果が如実に現れない限り、皆、気がつかないのだから。




8月上旬にエネ庁による元売ヒアリングが実施される。

 

それが為されたからといって状況が改善されるのか・・・
半ば諦めてはいるけれども
それでも望みを繋ぎたい。



心ある上層部の方々よ

どうか、この理不尽な状況を終わらせてください。
地域エネルギー拠点として、今あるSSの健全な存続が望まれています。





元売くんのパフォーお~

2011年07月29日 | ガソリンスタンド

7/27 燃料油脂新聞より
他社買い規制強化 (四国 一部元売)

【高松】一部元売が系列店に対して他社からの安値玉の購入に厳しい姿勢を取っている。

 

関係者によると「品確法を盾にマーク剥奪を迫るケースも出ている」という。

需要停滞で販売不振のSSが増えており、
浮気買い防止で販売量を少しでも増やしたいとの思惑もあるようだ。

 

特約店幹部は

「特約店の直営だけでなく、販売店の他社買いにも厳しい姿勢を取り始めている。

最近はマーク剥奪も辞さない強い態度が目立つ。


他元売ではここまで厳しくないとの話も聞くが、
販売店の中には他社から安値玉を購入しないとやっていけないところもあり、困っている」と話す。

 

四国では複数仕入れの業者が数多くみられ、
一部外資系のなかには沿革的な事情もあり、中間留分などは他社買い中心の特約店や販売店も少なくない。

 

一部元売の強硬姿勢と業者側の対応が注目される。


・・・・・・・・・・



元売さんが他社買いの規制強化って何故かいつも四国じゃないの?
(私の記憶違いでなければ)


しかしまぁ
自分がバラ撒いておいて、
それがないとやっていけないようにしておいて、
取るな。・・・って。

(ω|||)鬼やね



あ、そうか
´`) 


パフォーマンスか
┐(´-)┌



「ボクは見て見ぬフリはしてないよ~」

「こうしてちゃんと取り締まってるよ~」
ってネ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ




だってね、もし本気なら全国規模でやるべきだし、
“マーク剥奪も辞さない”ではなくて、
コンプライアンス(品確法)の観点から確実にマーク剥奪しなきゃダメでしょ。






テンプラ・・・それは衣付けて油で揚げるヤツ
コンピラ・・・そら、お参り!
どんぶら・・・こっこ、どんぶらこっこ・・・って、
違うでしょ!

日本昔話の合いの手言うて、どないするん!?

 


そーじゃなくて、コンプラ!

コンプライアンス!!

自分のことは棚上げでも、この言葉、何故か大手さんは好むのよね(苦笑)
ε- (´`*) フッ





あ~、でもコンプラの観点から他社買いしてる全ての浮気組さんのマークを剥奪しちゃったら・・・



自分とこのマークの殆どが世の中から消えてしまうぅうううううう!!!

ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ



そら、元売くん、パフォーマンスで終わらせとくしかないわな
|m) ウププッ






┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・




(゜Ω゜;)ハッ!!元売くん!?



レ(゜∀゜;)ヘ=З=З=Зニゲロ~!!












必要悪

2011年07月28日 | ガソリンスタンド

7/26 燃料油脂新聞より(抜粋)

 【福岡】九州地区では業転玉の二面性が叫ばれ始めている。

 業転玉は競争のキッカケと生き残るための玉という側面を持ち合わせているためだ。

安い業転玉があるため価格競争が勃発している現実がある。

競争が激化し、経営を継続させていくためには安い業転玉を購入せざるを得ない状況もある。

 結果的に業転は「必要悪」と呼ばれつつある。

 販売業者は
「業転の存在自体がすべての発端だ。
存在しなければ極端なマージン不足に悩むことも無い」と話す。

また系列玉をまじめに購入している販売店などでは格差は常時7円前後あり、
まったく勝負にならない。

そのため元売の目を気にしながら仕方なく業転購入に踏み切るところが多い。

本来なら系列玉のみでSSを運営したいが、陥没地区ではそれが出来ない状況にある。

 結果的に
「憎い業転を買わなければ経営が成り立たない」と憤りを隠せない販売業がいる。


7/27 燃料油脂新聞より
業転と仕切り格差 解消にジレンマ

【大阪】府内では、ガソリン業転と仕切りの格差が平均5-6円に達し、
市場正常化から格差解消を求める声が増えている一方、厳しい収益環境のなかで、
業転に依存せざるを得ない構図も浮かび、ジレンマを抱えている。

大阪市内で複数SSを擁する民族系中堅特約店筋によると

「足元のガソリン仕切りは133円弱。業転は128円台半ば」

同社は府内平均仕切り133-134円台とくらべてボトム圏に近い仕切りだが、
(それでも)仕切りと業転の格差は4-5円に達する。

掛け売り主力の大阪市内が商圏になっており、
ガソリン市況も現金で150円以上(消費税込み)、
掛け売り平均143-144円以上見込み(消費税抜き)
を通すなど、採販重視が基本姿勢だ。

同筋では
「業転のみならガソリンマージンは14-15円見込み。
仕切り(系列)のみなら10-11円まで圧縮する」と指摘する。

東日本大震災以降の景気停滞が顕在化しており、
カーケアなど油外収益も販売不振に陥っているため、頼みの綱は燃料油マージンになっている。

安値業転の存在は、経営維持の要にもなっている。

同筋では
「われわれ規模の特約店で、業転との仕切り格差が最低4円以上ということは、
年間で2千万円以上の粗利益換算になる」と、業転に依存せざるを得ない台所事情を明かす。

仕切り格差の温存が、市場正常化の障害になっており、
格差解消を望む声が大勢だが、
皮肉にも業転が経営維持の要というジレンマに陥っている。


・・・・・・・・・・



お母さんさぁ、ずっと店閉めたいって言ってたやんかぁ
でも、地下タンクの法規制がされたらさぁ・・・
なんか、ココに来て止めるのが悔しくなってきてんやんかぁ


月曜日に家に居た娘に言ってしまいました。
ポリポリ f  ̄. ̄*)

「何が悔しいん?」と聞かれ・・・

「業転取ってるトコに負けたみたいになるから」と答えると・・・・

「ふーん。
でもその業転って必要悪やろ? 
無くならへんし、仕方無いんちゃう」


・・・・・Σ(lll)・・・・・




L(
o) オーマイガ

You are cool !!



(
゜ー゜;Aアセアセ

いや、そらそうやねんけどな。。。
でもな・・・



えーい!

(*´) ムッキー!!




でも、そんなんで良いのか?!


ほんなら何?
生き残る為には業転取って、ENE○Sの油ですって売れってか!?
MSDSとか分析表も、
どこのメーカーの油か分からんのに知らばっくれてお客さんに渡すんか?!


そんなこと、お母さんには出来ん!!


もし、それで潰れるんやったら潰れた方がマシや。



そんで、
それをヨシとする世の中やったら滅んでしもたらええねん!!!



 
きーーーーーっヾ(*Д´*)"








娘 「あ、ごめん。明日のバスの時間調べてたから聞いてなかったわ」




ε- (´
`*) フッ

そんなもんだよね。。。
┐(´-
)┌











掛け売り

2011年07月28日 | ガソリンスタンド

7/22 燃料油脂新聞より 

大阪府内業者 掛け客の管理課題 「手形取引不可」

貸し倒れリスク警戒
 

 

1、小口の新規掛け売り客を断る

2、約束手形(小切手)支払いから現金や振込みへの切り替えを依頼する

3、支払期日に遅れが生じた場合は、即給油を停止する
など様々な策を講じている。

業界では掛け売りや手形決済といった信用取引が長く慣習になっており、美徳とされていた面もあるが、
数ヶ月先が見えない時代になり、商売のあり方が現実路線へと移りつつあるようだ。


7/27 燃料油脂新聞より 

セルフSSの底値警戒 (掛け売りとの格差めだつ)

【大阪】大阪市内のSSでは主力の掛け売り採販確保するうえで、
セルフSSの底値停滞による販売価格格差拡大が懸案となっている。

SS間の価格差はあるものの、市内中心部での掛け売りは
「最低でも160円台(消費税込み)が採販水準」との見方が大勢となってきた。

ガソリン需要期での利益確保が経営に直結するだけに、着実なコスト転嫁が大きな課題といえる。


しかし近年はセルフSSが増勢し、市内中心部に近い地域でも出店が増えている。

 

企業や商店の掛け売り比率が高いSSにとっては、
「セルフSSとの価格差がめだてば、取引価格に一段と割高感を与える」
と市場環境変化の影響を強調する。


量販を強めるセルフSSの店内最安値が140円を割り込むケースも散見されるため、

掛け売りとは20円近い価格差が生じている。

 

一方では、下旬時点のフルSSの現金価格が150円前後で推移するなど、
全般にコスト転嫁が進んでいないのが実情。


「企業の掛け売りについては各SSの経営戦略格差もあって、
価格設定にバラつきがあるものの、
経営改善に必要なマージン水準が上昇しているだけに、

顧客の理解を得ながら採販ラインに近づけていくしかない」としている。




掛け売りのお客様というのは安定した売上の基盤となるありがたい存在です。

しかしその反面、貸し倒れのリスクが伴うことも確かです。


請求書の作成や発送などのコストも掛かるので、どうしても店頭現金価格より単価は高くなりますが、
商慣習や経理の面から、企業や商店(個人事業主)などは、掛け取引にされるのが主流です。



不景気で経費削減となったとき、燃料費の値引き交渉というものが発生します。
その時、巷のセルフ等の安値を引き合いに出されると本当に困ります。


消費者(企業・商店含む)は、差別対価や不当廉売、又業転玉の存在など知りません。

セルフが安いのは人件費が要らないからと思っている人も大勢です。

仕切りが同じだという前提(誤解)で、「窓拭きもゴミ捨ても要らないから安くして」と言われても無理なのです。

しかし、それを一販売店の立場で説明するのは困難です。


せいぜい、「セルフは個人を相手にしての商売で、又、配達や債権管理などのコストを省いているから」と言うのがやっとです。


地域社会のインフラとしてのガソリン販売を担っている我々のような販売店は、
元売からは切り捨てられようとしており
国からも現状を放置され
消費者からは誤解されたままです。


そういう状況下での地下タンク法規制です。




「原油は下がってるのに」とか「円高やのに」何でやねん?

2011年07月27日 | ガソリンスタンド

7/27 ぜんせき「論説」より

原油が円建てでは61.9円だったGW直前。
SSのガソリン卸価格は126円前後で、消費税込みの小売価格は152.5円であった。

それから3ヶ月が経過し、円建てで56.1円となった原油に対しガソリン卸は126円を超える。

原油が5円強、割安になっている一方で、卸は当時を越える水準に跳ね上がっている。

GW前の海外からのガソリン製品輸入コストは、3~5円もの海外高・国内安だった。

当時の国内ガソリン在庫は、大震災による増産アクセルが効き過ぎ、国内市場が自粛蔓延で冷え込みすぎた影響が出て、大幅に積み上がり続けていた。

つまり、国内の需給が緩んだ影響が顕著に出て、国内独歩安が出現した。


ところが最近のガソリン市況は、アジア市場をフォーカスすると6月中旬以降、最大12円、平均でも7円強の海外安・国内高が生じている。

大震災直後のようにガソリンの国内需給が極めて厳しい状況に陥っている、という背景なら理解しやすいが、ガソリン在庫は平時の状況に対して、やや少な目というシグナルである。

海上高はいずれ陸上に転嫁される。

異例に割高な国内ガソリン卸価格が生じることで、国内のSSは、アジアでも最も劣勢な卸価格環境下に置かれる。

しかもその理由が極めて説明がしにくい。

原油や需給見合いで、首を傾けざるを得ない国内ガソリン海上相場の独歩高が生じている。

もうひとつの異常事態は、卸と小売価格の相関関係である。
SS卸が割高なまま放置されると、それは通常、小売価格を通じてお客様へ転嫁される。
卸市況見合いで平均4円を持ち出しているSS小売の転嫁不足によって、卸独歩高の圧力が大きく減免されているが、平時でも粗利で経営可能なSSは存在しにくい。

GW前の原油、卸、小売の価格関係を、原油見合いでスライドさせると、卸の近況は121円弱、
消費税込みのSS小売価格は147円台半ばとなるが、現状は卸は126円台半ば
小売は150円に迫る。

リムとか外販、先行指標という特殊用語が、原油や需給、海外市況よりも説得力を持つのは、
元売と特約店、SS間の特殊な世界のみである。

わかりにくい2つの異常事態は、なにによって生じているのか。
SSにはこれをお客様に説明し得る情報がない。


ややこしや~|||||||/(´ω`;)\|||||||||でございまするぅううう

>SSにはこれをお客様に説明し得る情報がない。

だってねぇ
仕切りの連絡はFAXが1枚送られてくるだけなんだもん(-"-;A ...アセアセ

私らは値上げの時には「価格改定のお願い」っていう文書を形式とはいえお付けするけど、
特約店さんからのFAXはサッパリしたものです。


“原油は下がってるのに”とか“円高やのに”
何でやねん?

たまにお客様から訊かれます
(〃゜д゜;A アセアセ・・・


「SSはお客様に説明責任を果たせ」とよく言われるけど、
こんなややこしい話、どうやって説明したら良いんでしょうね。。。
σ(^_^;)アセアセ...


やっぱり元売さんの新・新仕切りに問題があると思います。

 


永代供養

2011年07月27日 | ニュースから一言二言

高野山名刹の永代供養権を無断販売 被害1億円超す(朝日新聞) - goo ニュース

東京の複数の会社が、世界遺産・高野山(和歌山県高野町)にある名刹(めいさつ)「持明院」の永代供養権を売るとうたって高齢者らに代金を振り込ませ、連絡が取れなくなっていることが分かった。持明院側によると、把握分だけで、被害は1億1500万円に上るという。

 会社は「熊野販売」(東京都渋谷区)や「紀州山道」(同葛飾区)など数社。購入者たちは、詐欺の疑いがあるとして、大阪、千葉両府県警など各地の警察に相談し、一部の被害届は受理された。刑事事件に発展する可能性がある。

 持明院は高野山に117ある寺院の一つ。同院側によると、1987年、仏舎利宝塔(地上1階、地下3階建て)を建て、永代供養を始めた。現在は、募集を目的に設立された会社「高野山寺月会」(大阪市)が1口50万~100万円で募り、すでに約1千基の位牌(いはい)などが安置されている。

 しかし、今年1月以降、全国の警察や消費者センターから問い合わせが相次ぎ、募集トラブルが発覚した。少なくとも東京、神奈川、静岡、岐阜、大阪、京都、福岡、熊本など約20都府県の約30人が勧誘の電話を受け、うち15人が50万~2740万円を指定口座に振り込んでいた。

 購入者によると、突然、パンフレットが自宅に送られ、後日、両社や別会社を名乗った電話があったという。「書類が送られた人しか買えない」と勧められ、「倍で買い取る」と利益を約束された人もいる。大阪府内の70代女性は「催眠術にかかったように振り込んでしまった」と話す。

 持明院側の話では、高野山寺月会は2005年、「聖海」(事務所・東京)という会社に一部の募集を委託。トラブルを防ぐため、再委託の禁止や、購入代金は持明院の口座に直接振り込むことを契約していたが、今年になって問題が起きたという。寺側は、熊野販売などの募集は「無断販売」としている。


「永代に渡って供養されたい、してやりたい」

そういう欲や執着がこういう詐欺事件を引き起こす。

フィリピンの戦没者の遺骨引き上げ問題も同じ。



遺骨がなくても、骨が故郷に帰らなくても、
供養されなくても、

あの世で人は救われる。

心配いらない。


.


月間ガソリン・スタンド

2011年07月27日 | ガソリンスタンド



先日、友美さんが書かれていた
「月間ガソリン・スタンド」の記者さんがわざわざ福岡から取材に来られたという話(^^)

先ほど届きました~♪

おぉ!載ってる載ってる(*^▽^*)

今月は女性経営者特集だったのですね。

独創的な感性に注目♪♪
「女性経営者の店づくり」

ガソリン需要減、節約志向の高まりによる油外販売の不振など、閉塞感が漂う販売業界。
そんななかでも積極的に行動し活路を開く元気な販売業者がいる。
それは女性経営者たちだ。
感性豊かで独特な発想と目標に向って一直線に突き進む行動力が光る4人の女性経営者を取材した。

トップバッターが友美さん\(*^▽^*)ノ

「感性」 アートな店づくり
川口屋 宇佐美SS  川口友美社長
出光系 静岡県伊東市宇佐美1755-10


お二人目が
「生活者視点」 オンリーワンの店づくり
プラザ紅陽・広島東インターSS  武内晃子社長
JX系 広島市安佐北区小河原町1261

三人目は
「行動力」 高齢化が進む山間地で地域活性化に奔走
奥田商事 セルフ美和SS  奥田裕子さん
出光系 山口県岩国市美和町渋前


そして4人目の方が
「発信力」 SSがキャンパスに!? バラで埋め尽くされた店
ROSE石油  名島永子社長
昭シ系 大分県佐伯市中村南町10-16


友美さんはもちろんのこと、どの方も素敵です!

今回私が興味を惹かれたのが最後の名島永子さん
常連客の間でローズ石油応援団が結成されるほどで、
“ある不幸に直面した名島社長を元気付けるために実現した”
エピソードに感嘆しました。

そこまでお客様に愛される名島永子社長って凄いです。


そして記事を読んで思いました。

やはり女性のパワーは凄い。
男性では中々打ち破る事が出来ない色んな壁を打ち破る力がある。

柔軟な発想と、しなやかな強さ。


PS
ガソリンスタンド社さんにひと言

こういう記事のときはカラーで載せてほしかったでーす(笑)









目視確認が出来ない不安

2011年07月26日 | ガソリンスタンド

 http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2011/info110722.html


茨城県ひたちなか市「セルフ勝田北サービスステーション」における水分混入レギュラーガソリンの販売について

2011年7月22日
出光リテール販売株式会社関東カンパニー「セルフ勝田北SS」(所在地:茨城県ひたちなか市東石川字堂端2432-53)において、水分が混入したレギュラーガソリンを販売したことが判明いたしました。

本件は、当SSのレギュラーガソリンタンクに接続する配管に水分が混入したことによるものです。当SSでは、7月11日から配管の補修工事を行っていました。対象の補修配管に雨よけの措置を講じていなかったため、7月20日未明の雨により、この部分から雨水が混入したものとみております。

7月19日(火)午前7時から、販売を停止した7月20日(水)午後1時24分までの間に633件のお客様にレギュラーガソリンを販売しております。22日(金)午前10時現在、22件でエンジン停止などのトラブルが判明しております。

つきましては、当該期間に当SSにてレギュラーガソリンをご購入されたお客様は、下記連絡先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。ガソリンの抜き換えなど不具合解消に向けた対応をさせていただきます。

ご購入いただいたお客様、ならびに関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
油の漏えいだけじゃなくて、
配管の不具合によっては地下タンクに水分が混入してしまうこともある。

目に見えない地下のことだから、
そういうリスクを考え出したら本当に不安になります。



パーマ

2011年07月25日 | 日記

汗を流しながら働くと、
髪が乱れて、
いつもサリーちゃんのパパみたいな髪型になるので
10年ぶりにパーマを当てました(*^v^*)

これは昨日撮ったもの(うーん中々イイ感じ♪)

しかーし!
今朝、シャワーのあと・・・

手に負えん
、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

仕方が無いので、ボッサボサの頭で来ましたら・・・


男性客Nさんが

なんやパーマ当てたんか
スズメの巣かと思ったわ
わはははは~


(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪

って、
 Nさん、スズメの巣、見たことあるんかいな?
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


因みにサリーちゃんのパパはこんなん↓
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/c7a6869336ae1cb3febca624eb6ff34b


1円の利益?

2011年07月24日 | ガソリンスタンド

???
どういうコトでしょうか?
私の知っている発券店値付けカード
「給油代行手数料ガソリン7円軽油5円の発券店値付けカード」とは、また別モノなのでしょうか?


7/23 燃料油脂新聞より

新潟市内の販売店はこのほど発券店値付けカードの取扱いを停止し、
大企業や役所の社員、職員向け職域カードの取扱いもやめたという。

「やめたのは儲からないからだ。自分で値付けできないものはすべて断ることにした」
と同店経営者は話している。


3年ほど前からオリックスが発券したカードが増え始め、停止前にはガソリン販売量の10%強に達していた。
「近くの県内最大手スーパーで使い始めたのが大きかった」という。

同カード客は多少なりとも増えたが利幅は逆行するようにどんどん減っていった。
リットル当たり10円強あったが1円に圧縮されてしまった。
特約店からは1円の利益しかもらえなかった。
この利幅ではやっていけないと頼み了解してもらったが結局はそのままだった」
と振り返る。

これにともない役所の職員や電力会社の社員が携帯する職域カードの取り扱いも停止した。

「自分で値付けできないものは儲からない。だからやめたんだ」
と憤っている。


もし本当にリットル当たり1円しかないのなら、取り扱わない方がよろしいです。

機械使って、電算処理費用使って、更に人件費使って・・・
「何やってんだ?」てなハナシですもん
┐('д')┌

でも、何で?どういうこと?
私の知っている発券店値付けカードは燃料代は相殺で、
給油代行手数料としてガソリン7円、軽油5円が給油店の利益となるハズなのですが・・・?

どなたか分かる方がいらしたら教えてください(^^;



・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・まさか?

給油代行手数料の額が合ってるかどうかなんて、
確認する手間なんぞ掛けてられないから、
いちいち確認してないケド・・・


実は1円しか入ってなかったりして?!

;;;;(;・・)ゞウーン

このバタバタ貧乏は・・・

そのせいかも~~~~~~っ!?
\(;゜∇゜)/ヒヤアセモーン








テンペスト

2011年07月23日 | 日記

録画予約したテンペストを観ようと、楽しみに帰ってきた。

何故か録画されていない。
何回見直しても、録画されていない。

今の私の気持ちが分かりますか


もうヤダ


大体リモコンがテレビとブルーレイディスクの2つあるからややこしいねん。
どっち使っても良いはずやのに・・・


ううん。

私の機械オンチが悪いのです。。。


めっさ凹んどります。。。。。。。。。。




もうホンマに凹んどります。


元売さんは賢いなぁ

2011年07月23日 | ガソリンスタンド

サインポールなどのコスト負担 元売から運営店に移行
7/22 燃料油脂新聞より

【信越】サインポールなどを運営店の負担にしたり社有SSの修繕費で対象が絞られるなど、
元売と運営店とのコスト負担の在り方に変化が生じている。

外資系元売は新設や全面改装の場合、サインポールや途装、キャノピーロゴの投資を運営店負担とした。

またこれに先行して民族系元売はサインポールを無償譲渡している。

民族系の業者はこうした動きを
「元売の資産としないことで維持コストの削減を図る狙いがある」とみている。

一方、社有SSの修繕の対象にもこれまでと変化が生じている。

「元売の費用で実施する対象が狭まった」と指摘。

経年劣化にも関わらず
「なぜ運営店が負担しなければならないのか疑問がある」と打ち明ける。

内需の減少は元売と運営店との間のコスト負担の在り方に従来との相違が生じてきている。



無償譲渡といえば聞こえは良いけど、元売くんはそんな太っ腹じゃないからねぇ
(゜×゜*)プッ

狙いは、コスト削減。

以前なら、台風などの強風でサインポールがぐらついたり、
経年劣化で汚れたり、
そういう危険回避や見栄えのための費用を元売が負担していた。

病的なまでにコスト削減に命を掛けてる元売くんは考えたね
Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
「譲ってしまおう!」と

そうすれば、
「君にあげたものなんだから、ボクは知らないよ」って言えるもんね~☆

ボクちん、あったまイイ~♪


でもねえ
masumiさんには、どーも納得できないコトがあるんだよね!

防火壁とかの塗替え。

以前は4-5年に1回、こちらから要請しないでも来てくれた。

今は5-6年経て、ペンキが剥がれて見栄えが悪くなっているからと
こちらが何度依頼しても順番待ち?とかで
7-8年目にしてやっとこさなコト。


元売くんに教えてあげよ。

あのなぁ・・・
それこそブランドイメージを損なう行為やねんで。


ブランド料、
1リットルに4円も乗せておきながら
よくそんなことが出来るよね
フー ( ̄‥ ̄) = =3



そのうち君の化けの皮が剥がれるよ
( ̄∀ ̄*)イヒッ