st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より
昨日届いた兵庫県石商からのFAX
※
「じゃあ規制緩和以降のあの安売りは一体何だったのよ!?」ってなる神経逆撫FAX。
25年前からついこの間まで近隣他店より10円高く売って来た(卸格差で高値店になるしかなかった)ような、組合員にまで送ってこなくて良いです。
一括送信と分かっていても言いたくなるなる
↓ 仕切り改定は明日からなのに先行値下げ?、こういうSSに一日に何回でもFAXを送れば良いのでは?
*****
お口のチャックが閉められないmasumiさんはまたまた余計なことを書いちゃうよ。
・・・(コホン)
未だに安売り店のことをドーのコーの言ってるようじゃあ、修行が足りないんじゃないの~?
4月30日画像追加
4月30日燃料油脂新聞より
マスク歴9年のmasumiさんは付け始めた理由が理由だったのでマスクを付けることが全く「苦」ではないけれど
こうちゃんがマスクを付け始めたのは今回の新型コロナのあと、4月から。
世間ではコロナでのマスク着用は既に始まっていたし、私も「エチケットとして付けなきゃダメだよ」って言っていたけれど頑なに拒んでいた。
3月にこうちゃん娘のRちゃんとMちゃんから
「マスクしてないじぃじのところには行きにくい」
「今やもうマスクしてない人間は“悪”の世の中」
「ガソリンお願いしようと思っているけど、じーちゃん(こうちゃん)マスクしてないから車から降りない」
とのLINEにも「ふん、何言ってやがる」てな感じだった。
だけど配達先で、マスクをしていないという理由で追い返されそうになって(笑)
その時は相手先の連絡ミスだったので中に入れてもらえたのですが、それから店頭でもマスクを付けて接客しています。
でも長時間マスクを付けていると顔が熱くなってきて頭が痛くなるらしい。
目も少し充血する。
そんな話をお客さんとしていたら、その方も同じだったようで、「良かったー。何か変な病気になったのかと思っていたけどマスクのせいやったんやね」と喜んで(?)おられました。
そういう症状が出ている人、他にもいらっしゃるのかなぁ?
こうちゃんは「真夏にマスク、俺、無理や~」とぼやいています。
・・・で、その前に一つ心配なことが・・・・
一人で配達をこなしているこうちゃんは大体いつも小走り状態なんですよね...
これから気温が上がってくるでしょ...
体温も上がるでしょ?
配達先で、おでこの検温に引っかかったりしないかな(汗)
配達人員が、こうちゃんだけだから・・・
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー 心配。
4月27日燃料油脂新聞より
建機残油を可視化 新“給油サービス”
三井物産 今秋事業展開へ
エネクスのGTL燃料 横浜新市庁舎で採用
連休中もSS営業継続
国土交通省がGW期間中も物流に支障が出ないように要請
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/79867827de63e508ba1c2decf0fa717d
緊急事態宣言でも営業継続 行政からの支援(マスク支給や給付金など)求める
受動喫煙義務化で 不公平訴える声あがる
>法に従ってすべてのSSが同じ条件で競争するのならともかく
※タバコもそうですが、消防法適合缶以外への給油も同じです。
客商売です。過当競争です。誰だって客離れを恐れます。
>法に従ってすべてのSSが同じ条件で競争するのならともかく
一番の不公平は、系列店のなかで他社買いしている店があることです。
※誤解を与えそうなので追記
>客商売です。過当競争です。誰だって客離れを恐れます。
客離れを恐れる時代は過ぎました。
今はもう、店側が顧客を選ぶ時代です。
4月28日燃料油脂新聞より
週間コスト3円強下がる 供給過剰・在庫増 重荷
ガソリン販売量半減想定「利幅倍増へ取り組み必要」
>他地域からの進出業者が安値を打ち出し、地元業者が引きずられる=全国どこでも。
小規模店 経営維持困難に
スタッフが一人でも新型コロナの影響を受けたら、SS経営は継続できない。
※なので!
灰皿清掃 中止の取り組みに苦慮「業界全体で広報必要」
>来店客から“来んわ”“コロナにかこつけて”と厳しい言葉をもらった。
「スタッフの感染防止予防のために中止したが、お客のそんな言動に心が折れてしまう」
※
消費者が自分で給油作業を行うのがセルフで、スタッフが給油作業を行うのがフルです。
刷り込まれたサービスを中止するのは難しい。
「感染防止のため」であっても、「かこつけて」「もう来ん」などと言う人がいるくらいですから。
だけど!
ガソリンスタンドはサービス業ではなく小売業です。
***
信用を失うということ 2018年08月01日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/767117f86ce5e7eb068826046866d27c
コメント欄より一部転載
あと、低マージンによる人手不足で以前と同じサービスを行えなくなったことで言われるようになった「もう来てやらんからな!」はまだ良いとして、「痛い目に合わしてやるからな!」という捨て台詞。
これはキツイ一言です。
痛い目って何を?どんなことを?何時?どんなふうに?と妄想が膨らみ・・・心がぎゅうううっとなりました。
しかも相手は近隣というかまぁ周辺に在住している人物で、向こうはこちらのことを知っているけど、こっちは相手が何処の誰か知らないという・・・。
もう恐怖以外の何物でもありません。
今は何でもハラスメントと言う風潮ですが、これこそ客と言う立場のハラスメントじゃないでしょうか。
本当に、あの頃の私に伝えたい。
そんな人間に頭を下げ続けることなんかないよ、相手にすることないよって。
兎に角、店を畳んでほしいと思う最大の理由は無知で無理解な消費者からの罵詈雑言でしたから、私が全石連に一番に望んでいたことは卸格差についての意見広告を出してくれることだったのですが、如何せん組合が業転玉の斡旋を行っていたような有様でしたから、考えてみれば無理な話でしたね。
まぁお陰様で開き直れるようになりましたけど。
4月24日ぜんせきより
コロナ禍倒産防げ 信用保証積極活用を
コロナ禍で「三重苦」
悪化する市況・自粛で鈍る客足・増す感染不安
新型コロナ、島しょ観光直撃
衝撃「税込み100円」非常時無視の安値に悲鳴
SSからお客様へ これが4月ガソリン価格の内訳
※
当店の今日現在の店頭現金会員価格は139円で、市内セルフの上看板と同値です。
規制緩和直後から数年前までは、
この、ぜんせきの「これが〇月ガソリン価格の内訳」の価格より、セルフはだいぶ安くて当店はだいぶ高かったのですが、今は値差は縮小したのにマージンは増えています。
あ、そうそう。
28日から3円値下げです。
4月25日燃料油脂新聞より
新型コロナ拡大に危機感
うつらない うつさない 対策強化へ取り組み
拡大する安値に憤り
マージン30円限界説浮上
2020/04/24 18:28
梶山弘志経済産業相は24日の記者会見で、新型コロナウイルスの問題で打撃を受けた中小企業などに支給する「持続化給付金」について、「できれば連休明けには第1号の給付という形を目指して取り組む」と述べ、5月のゴールデンウイーク(GW)後、速やかに給付を始めたい意向を明らかにした。
持続化給付金は、売上高の前年比の減少額を上限として、法人に最大200万円、個人事業者に同100万円を支給する。新型ウイルス対策を盛り込んだ2020年度補正予算案に関連費用約2兆3000億円が計上された。政府や関連金融機関は今月末の補正成立後に申請の受け付けを始め、支給手続きを本格化させる。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-200424X336
観光地のガソリンスタンドは対象になるんじゃないでしょうか?
>売上が前年同月比で50%以上減少している者が対象
詳しくは
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html
会計事務所から連絡のあった事項の修正をしていたらお昼を回っていた。
こうちゃんに「早う食べておいで」と急かせれ、奥で宅配弁当を頬張っていると・・・
レジを開ける音と同時に「えいくそ!忙しいやないかい!」とこうちゃんの声がしたけど、丁度その時は私の口の中がいっぱいだったのでスルーした(爆)
こうちゃんに“急かされて”、昼休憩に入ったのが12時20分くらい(笑)
中止とあるのは「給油しようとしたらTカードを出された」パターン
タイヤの空気圧チェックもあったらしい。
30分間の昼休憩を終えて、
「何か叫んでたけど忙しかったん?」と白々しく聞いておいてあげましたw
その後は・・・・・
客待ち状態が続いております。
σ(^_^;)アセアセ...
とー
消防からの配布物が届きました。
!ガソリンを購入される方へ
ガソリンの適正な使用の徹底のため、ガソリン購入時に、本人確認、使用目的の確認を行うことが消防法で義務づけられています。ご協力ください。
と書いてあるシールです。
これを小分け販売の際に携行缶に貼ってほしいとのことです。
※上がそのシールで、下が自作の「ガソリンの小分け販売注文書兼記録簿」
(・へ・;;)うーむ・・・・
こうちゃんに「あんまり批判的なこと書くなよ」と言われているから書かないけど、
このシール必要?(←書いちゃってるけど^^;消防の方ゴメンナサイ)
見ての通り、既に「ガソリンの小分け販売注文書兼記録簿」に記入して貰って免許証も出して貰ってって、きちんとやってます。(掛会員さんは別で)
それに本当に人手が無いなかで、このガソリンの小分け販売注文書兼記録簿への記入をお願いして、本人確認を行うーという作業は負担になっているのです。
そのうえ更にこのシールを貼ってあげる?
(溜息)
なるべく協力しようとは思いますが、バタバタしてたら協力できないかも知れません。
ーというか、
やっぱり地場フルは損な役回りだと思うんですよね。
家族経営の地場フルは、その時が来たら店を畳む。
そうなった時、今は小分け販売を中止しているセルフが “消費者や行政から頼まれて” 小分け販売をすることになる?
その時には既に消費者は本人確認のために身分証明書を出すことに抵抗が無くなっているから、セルフは今のフルが被っている精神的負担をせずに済むわけです。
ナンダカナァ
なんですよね。
st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より
その昔、他社買いを「赤信号、皆で渡れば怖くない」と書かれていた掲示板です。
管理人さんが元系列店で今はPBSSの方ですから他社買い肯定派の掲示板です。
::::::::::
元売間のバーターと販売店の他社買いは意味が違います。
というか、品質がどうのこうのではなく、
もっと単純に言うなら、
販売店には系列店と非系列店があって、
燃料油には系列玉と非系列玉がある。
系列店は元売が連帯保証をしている燃料油(系列玉)をブランド料を支払って仕入れて、それを販売する。
非系列店は元売が「流通ルートで何が起きるか分からないから」として連帯保証をしていない安い燃料油(所謂業転玉)を仕入れて、それを販売する。
>同じ商品を安く買う努力
系列特約店のそれは元売との価格交渉であり、系列販売店は特約店との価格交渉がそれに当たるのであって、
系列店が他社買いをすることは努力はなく「逃げ」です。
安い燃料油を買いたいのならマークを下して非系列店になれば良いだけの話で、
「同じ商品を安く買う努力」というのは、他社買いを正当化するための詭弁でしかありません。
10円以上安い玉を仕入れて商売するのですから勝つのは当たり前でしょう。
他社買いについては何十年も前から平行線のままです。
これからもそうだと思います。
ですが、
当ブログを見た消費者はst31掲示板も見ることになると思うと、
一応こうした意見や事情もあるということは載せておきたいと思います。
高値と知りながら系列玉を仕入れる理由。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a63602dd66bca5fd5cddf50480a96188
元売(担当者)の言い分に理があります。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a4e7c26b9e163a841b856bf3ea2b5f13
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/m/201302
この頃の記事は他社買いについて書いていることが多かった。
その中から一つ。
安い酒に「大吟醸」ラベル…社長「味大差ない」
(読売新聞) - goo ニュース 2013年2月26日(火)08:11
大阪府阪南市の酒造会社「浪花酒造」が、製造・販売する日本酒に実際とは異なる銘柄のラベルを貼って販売していたことがわかった。
安い酒に「大吟醸」などの高級品のラベルを貼っていたほか、「高い酒に安い酒のラベルを貼ることもあった。品切れになった時、商品を確保するため場当たり的にやった」と同酒造は説明。1月以前に製造した商品の自主回収を始める。
同酒造によると、不正表示は大阪国税局の調査で発覚した。自主回収の対象は大吟醸、吟醸酒、純米酒など6種類。在庫がない銘柄の注文があった際、瓶に別の銘柄のラベルを貼って出荷しており、5年前から繰り返していた。こうした不正表示は年間1000本に上っていたという。
また新酒を造る際には、味の調節のため同じ銘柄の古い酒を少し混ぜていたが、足りない時は別の銘柄を混ぜていたという。同酒造は江戸中期の1716年創業。年間20万本を生産し、自主回収対象の6種類はうち3割を占める。成子和弘社長(52)は「味に大差はなく、問題ないと思った。認識が甘かった」と話している。
これをガソリンに置き換えるとこうなります。
安い油に「元売」ラベル…系列店「品質大差ない」
○○市のガソリンスタンド「○○石油」が、販売するガソリンに実際とは異なる元売のラベルを貼って販売していたことがわかった。
安い業転玉に元売のラベルを貼っていたほか、「レギュラーにハイオクのラベルを貼ることもあった。
不正は無印のローリーが頻繁に出入りしているのを不審に思った消費者が元売へ問い合わせたことから発覚。
当初、「あれは配達分なのでマークは関係なく問題はない」と説明されたが、「地下タンクの中で混ざるでは無いか」と不審に思い消費者庁へ訴えた。
「コシヒカリ100%だと思って食べていた米が実はブレンド米だったのと同じではないか」
又、「元売まで不正行為を正当化するようなことでは今後このガソリンスタンドはもちろん、同じマークのガソリンスタンド全てが信用できない」と憤っている。
こうした不正行為はここ10年間に渡って行われており、同ガソリンスタンドは、「正規の系列ルートからの仕入れでは高くて商売にならない。高値を薄めるために業転玉を混ぜた。なるべく同じメーカーから出荷される玉を仕入れるようにしていたが、やはりそれより安い玉があるとメーカーが違う事になってもそちらを選んでしまった」と説明。
「品質は同じだし、この業界では皆がしていることだから問題ないと思った。認識が甘かった」と話している。
::::::::::
消費者の中にも系列店の他社買いに寛容な方もいらっしゃると思います。
他社買いが「同じ商品を安く買う努力」と言うのなら、それを店頭に大きく書き出してください。
「当店は経営努力として他社買いをしています」ーと。
他社買いしているお店で「当店は経営努力として他社買いをしています」と貼っているところがありますか?
4月24日追記(コメント欄より転載)
Unknown (ホルムズ海峡命) 2020-04-23 18:47:01
バーターじゃないところを村ちゃんさんは突っ込んでたんだと思うんですが、うまく愛知県勢にかわされましたね。
あそこの管理人さんは、不道徳なことでも都合のいいように解釈するんです、いつも、自分が正しい。でも、確か近年の大雨による災害時、便乗値上げがひどかったとか聞くと、あまり関わりたくない方だなぁと…
それにしてもあの中部地区勢の下品さはある意味日本の病巣そのものだなぁと横目で見てます。あいつらはわかっててやってるからタチが悪い。
…深呼吸は大事です。
Unknown (むらっち) 2020-04-23 20:21:29
>「コシヒカリ100%だと思って食べていた米が実はブレンド米だったのと同じではないか」
とても分かりやすい表現ですね!
エネオス(新潟産コシヒカリ)100%だと思っていたら、実はコスモ(こしいぶき)や輸入玉(つきあかり)とのブレンド(ブレンド米)で、『新潟コシヒカリは原価が高いので同じ新潟産の米を混ぜたが、同じ県の米なので品質的にも違いは無いと思った』と言ってるようなものですよね。
コシヒカリ100%と思ってたら実はブレンド米だったら間違いなくキレますよね!
そう言えば、ユ◯ーオイルがシェル看板掲げてた時に、ユ◯ーオイルで入れたら調子悪くなり、違うシェル(系列100%)に給油に来られたお客さんに、同じ看板掲げてるおたくの油もそう言う品質の油なのか?と言われて偉い風評被害だったわ!と憤っていたのを思い出しました。
それを平気な顔してブレンド行為を堂々とやっている石油業界ってどうなんでしょうね?
むらっちさん (masumi) 2020-04-24 10:15:32
>それを平気な顔してブレンド行為を堂々とやっている石油業界ってどうなんでしょうね?
全くです。
村ちゃんさんも書かれていますが
系列SSは100%系列玉を取っていることが大前提です。それが蔑ろにされる業界は倫理観が崩壊していると言ってもいいでしょう。
でも規制緩和以降他社買いに逃げた販売店を責めることは酷です。
そうしなければ営業を続けることができなかったーそういう「背に腹は代えられない」事情は理解できます。
消費者の皆さんには何故他社買いをしなければ「中小SS生存不能」になったのかーということを考えて頂きたいです。
それは“業転玉”を、「背に腹は代えられない」ではなく、
規制緩和以前から「儲け」のために利用してきた業者(主に大手特約店)があったからです。
4月23日燃料油脂新聞より
週決め仕切り 大幅値下げ
JXTG3.5円 出光昭和シェル3円
石油情報センター公表の全国SS店頭ガソリン市況は130円90銭
“週決め”仕切りに不満 月単位へ変更求める声
4月前半さらに減販
緊急事態宣言受け 時短営業 接客自粛
GW休業拡大
恐怖封じて人々の生活支える SSスタッフにもっと光を!
東京都石商 長期化も視野に 採算販売と従業員安全確保呼びかけ
客から暴言も…高感染リスク抱えるスーパー店員の悲痛な声
2020/04/22 09:26
確かにスーパーに人は多いが、そんな客はお客にとってもいい迷惑(C)共同通信社
(日刊ゲンダイDIGITAL)
緊急事態宣言の発令以降、繁華街の人出は減ったが、スーパーは家族連れなど大勢の人であふれかえっている。それにともない、激務を強いられている従業員から悲鳴が上がっている。
食品スーパーは客が多く、ただでさえ新型コロナの感染リスクが高い。アメリカではスーパー内での感染リスクが大きな社会問題となり、ロサンゼルス市では、従業員も客もマスク着用が義務づけられている。日本でも、すでに全国20店舗以上のスーパーで従業員の感染が確認されている。働く人は感染リスクを気にしながら仕事をこなしている状況だ。
そのうえ、ストレスをためている人が増えているのか、客から罵声を浴びせられるケースまであるという。
「儲かってボーナスもらったんだろう」「そのマスクどうしたんだ。どうせ優先的に買ってるんだろう」「これだけ客が来てるんだから、コロナに感染しているのではないか」
こんな難癖や言いがかりをつけられ、なかには暴力を振るわれた店員もいるという。
「『レジ前に飛沫防止のビニールをつけろ』と言われ、設置したところ、『顔が見えない』『声がよく聞こえない』といったクレームがきました。入場制限をすると『何で並ばないといけないんだ』と怒鳴られ、『感染リスクがあるのでお守りください』と説明しても『急いでいるんだ』といって割り込む人もいます。従業員だって感染するリスクがあり、不安な気持ちで店に立っています。『何で混んでいるんだ』と言われても『お客さんがいらっしゃるからです』とは言えないのです」(スーパー関係者)
■このままでは小売業崩壊も
働く人も減り始めているという。休校のため子供が家にいて出勤できない主婦、帰省してしまった学生、帰国した留学生、家族に「危ないから辞めろ」と言われるケースも増えているそうだ。
従業員の感染が確認され、休業に追い込まれた店もある。濃厚接触者が自宅待機になれば、さらに働き手が不足する。
全国スーパーマーケット協会の広報担当者が言う。
「政府や自治体の要請で何とか営業を続けていますが、この状況が続くと、従業員ももたなくなります。どこかの店が休業すると他の店が混み、さらに従業員の負担が増えるという負の連鎖です。小売業の崩壊につながります。小売りの現場を守るためにも、混雑しないよう、理不尽なクレームは控えていただくよう、少しでもご配慮いただきたいのです」
スーパーが閉まって、困るのは利用客だ。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-627978
:::::
客からのこうした暴言に「辞めたい」と相談する人が増えているとか・・
私も昔こうちゃんに言いました。
「赤の他人ならとっくに辞めている」
4月21日22日燃料油脂新聞より
サウジ アジア向け「調整金」引き下げ
太陽石油3月末SS数
山梨県石商・協 西川一也理事長 組合員に緊急メッセージ
SS維持・継続が使命
戦後最大の難局 一致団結して乗り越える
※
>戦後最大の難局
全体にとっては、ですね。
「社説」利幅改善を値下げに使うな
>石油業界の中から「いまのSSは儲け過ぎ」の声が出ているという。とんでもない発言だ。
※
公にされていなかった卸格差によって販売数量を激減させ、数円のリッターマージンしか取れずに自己資産を投入しながら営業を続けてきたようなフルサービスの販売店にとっては、今の20円30円のリッターマージンは適正価格かも知れない。
社員を雇用して、後継者がいて、地下タンクも施設も再投資を、と考えるなら、20円30円ではまだまだ足りないだろう。
しかし、
卸格差を利用して地場3者店をスケープゴートに販売数量を伸ばしてきたような大型セルフの場合、
30円のリッターマージンは「儲け過ぎ」だと思います。
しかしここでジレンマが。
「それなら」と、セルフが値段を下げると今の好市況が保てない。
WTI原油 史上初のマイナス 買い手無く暴落
全石連 森会長「適正利益確保し難局打開を」
マージン確保も未曽有の減販
今後も出荷量「絶望的」
熊本県市場 郊外で「100円看板」出現
マスク優先販売を SSスタッフ措置求める
>休業対象でなく、休みたくてもリスクを承知で出勤している(九州)
感染拡大防止へ組織力結集
マスク 除菌剤 緊急斡旋提供(福島)
一部とは思いますが、SSのしてきたこと、サイテーですね。
4月22日読売新聞より
2020年04月20日頂いたコメントを記事として使わせて頂きます。コメント欄より一部転載
***
独り言 (masumi) 2020-04-21 13:58:35
家族経営の地場店の多くはその時がくれば店を畳む。
携行缶への小分け販売を行うフルが減る。
そうなると、
上限を超える可能性のある店が増えていく。
厳格に消防法を守ろうとすれば、「掛会員や常連客のみ」とする販売店も出てくるだろう。
masumiさん (むらっち) 2020-04-21 15:24:02
>上限を超える可能性のある店が増えていく。
masumiさんの気持ちよ~~~く分かります。
・・・が、少なくともうちの地域の消防はあの事件以降厳しくやるようになり、事務的に〇か×かの判断(他の地域はどれだけ厳格にやるかは分からないが)ですから、地場店だから少しくらいは甘めに見て〇とか大手特約店セルフは×とか例外的なものはなく、ダメなものはダメと問答無用で指導の対象です。
その結果、掛け会員さんや常連さんに販売対象を絞ることになったとしてもそれは仕方が無いことでしょうね…と、うちの隣りの消防の人が言ってました。
::::::::::
10円以上もの卸格差の中で顧客を流出させ、自己資産を投入しながら営業を続けてきたのは、当店のほんとうの顧客のためです。
「車は安値のセルフ、セルフでは買えない携行缶への給油が目的」「タイヤの空気圧が目的」のような消費者にも、当然客商売ですからお客様として接していますが、
セルフ解禁後、そうした消費者に限って価格に対してのクレームやTポイントの件で当方を疲弊させる方が非常に多かったのです。
昔は理不尽な思いを我慢して頭を下げていましたが、それが今も“しこり”となっています。
ですから「携行缶への給油が目的」「タイヤの空気圧が目的」のような消費者が来店されると反射的に緊張してしまいます。
そういう状態で当方を疲弊させるような態度に接したりすると、今では頭を下げるのではなく、「Tポイントをつけてあげるために商売しているわけじゃない」或いは「2度と来ないでください」と応えるようになりました。
過剰反応と思われる方もおられると思いますが、そうすることでしか店頭に立てないのですから仕方がありません。
少し話が外れますが、
今はもう高齢で免許証を返納された方が、昔こうおっしゃいました。
「セルフに行ったら安いのは知っているねんで。でも農業用の燃料やらはここで世話にならんとあかん。そんなちょっとのことだけここに世話になって、車の燃料は安いとこへ行くなんていうことは、わしには出来ん」ーと。
大変ありがたい言葉ですが、これを聞いた時の当方の気持ちが想像できますか?
何も好き好んで10円も高値で売っているわけではない、近隣他店より高値で売ってもリッターマージンは数円しかなく、又それを伝えることもできなかった中で、それを聞いた時の気持ち...。
あ、くれぐれも誤解しないでくださいね。
そうしてほしくて書いているわけではないので誤解しないでくださいね。
安値を選ぶのは消費者として当然のことです。
それにー
従業員もいなくなった今、給油客があまりに増えると逆に困ることになりかねないので。
ただそうした土壌の上で営業を続けているのだということだけ、知ってほしいだけなのです。
荷台の上の機械などへの直接給油も、それを目的に来店されるイチゲンさんには行いません。
「携行缶への給油は致しますので、あとはご自身で給油してください」と言うと、ここでも、「それでもフルか!」とお怒りになって去って行かれるのですが、
セルフでは買えないから当店へ来た。そして当店では携行缶への給油はすると言っているのです。
怒る必要がどこにありますか?
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/dcc8a10016f2128322b830857b62de74 より
もうガソリンスタンドを昔のように思っていてはいけませんよ。
10店舗あれば10通りの運営の仕方があるのです。
携行缶への小分け販売も、スタッフによる給油なら消防法違反ではないのに行わないセルフがありました。
京アニ事件以降、当市のセルフは携行缶への小分け販売を中止しました。
それによりこれまでセルフで携行缶への給油を済ませていた方々がフルヘ流れてきました。
ここは田園都市です。
農業用に携行缶への小分け販売が必要な地域です。
200ℓという上限は、日によって「超えるか超えないか」ということは多々あります。
この先、地場フルが減少すると上限を超える確率は高くなります。
そうなれば、
「掛会員や常連客のみ」とする販売店も出てくるでしょう。
消防法に関係なく、
例えばリッターマージンが以前の数円レベルしかなくなった場合も、それは起こり得ます。
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/region/kyodo_nor-2020042001002357
2020/04/20 18:50
新型コロナウイルス特別措置法に基づき民間施設に休業を要請している大阪府で、府のコールセンターに「対象の店が営業している」といった通報が20日までに500件以上寄せられたことが分かった。厳しい経営事情にもかかわらず行政の支援は限定的で、やむなく営業を続ける実態がある。だが府は施設名公表などさらなる対応強化を視野に入れる。
「なぜだ」「見損なった」。大阪府吹田市のレストランは14日から営業を自粛したが、店が立ちゆかないと再開方針をインターネットで告知したところ、批判のメールが多数届いた。経営者の男性は「精神的に参ってしまった」と来月6日までの休業を決めた。
ウーマン村本大輔、営業続ける店主への批判に私見
2020/04/21 09:24
ウーマンラッシュアワーの村本大輔(39)が、新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店などが営業自粛を要請される中、営業を続ける店主に対する批判の声に「店閉めろとクレーム入れるやつも無自覚な人殺しだ」と反論した。
村本は20日、ツイッターを更新。「レストランを空ける店主を『誰かを殺す人殺し』だと言うなら、店閉めろとクレーム入れるやつも無自覚な人殺しだ」と私見を述べた。
続けて「店主は従業員の人生を背負ってる。バイトもない家賃も払えない10万の借金があり補償じゃ足りない。実家にも戻れない」と説明。「『店にきて』と言えず店を開けてる人の気持ちを大切に」と訴えた。gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-200421-202004210000099
::::::::::
スーパーのレジ係の人に「こんなときでも働いてくれてありがとう」と声を掛けるおじさん(客)がいるかと思えば、
ドラッグストアで釣り銭の手渡しに「コロナが流行っているのにふざけているのか」とクレームをつけて店長を殴って逮捕されたおじさん(客)もいる。
休業要請がされていない理美容室の営業でさえ「密」だと批判する人もいるらしい。
生きるために働いている人の立場を、お給料が保障されている人たちには理解できないのかも知れない。
休業要請するなら保障は必須です。
でないと家賃どうするんですか?
従業員への給料どうするんですか?
生活どうするんですか?
10万円の支給だって、肯定的な意見が多いけれど私は少しどうかと思います。
コロナが原因で収入が減少した人に特化すべきじゃないのか?と。
住民基本台帳を基に支給される10万円。
派遣で切られてアパートを追い出され路上生活者になった人はどうなるんですか?
そういう人にこそ渡らなければいけないのではないのですか?
***
おまけ
これを知ったら優しくなれるよ。レジ打ち経験者がみんな納得する話8選
https://corobuzz.com/archives/148073
2010年02月27日の記事「コスモ 高速道路から完全撤退」にコメントを頂きました。
Unknown (Unknown)2020-04-19 18:55:22
自分も高速道路の休憩所のガソリンスタンドは高いので一般道で入れとくのが多いです。高速道路で入れるのはガソリンがなくなりそうになって降りるまで間に合わないと思って4Lだけ入れたときがありました。
*****
私の返信です。
Unknownさん (masumi)2020-04-20 13:17:19
そのようにされる方が多いと思います。
ですが、
される側としては辛いものがあります。
***
「初めてご訪問下さった方へ」で書いていますが、
>「車は安値のセルフ、セルフでは買えない携行缶への給油だけ」
(窓を拭いて欲しいときやタイヤの空気圧が目的など、何かをしてほしい時だけ)
全てのお客さんがそのような方ばかりなら店の営業を続けていません。
これと同じです。
全ての消費者が安値店を選び、
「高値店は困った時だけ少量だけ」では、
高値店は店の営業を続けていくことは不可能です。
Unknownさんの行動は消費者としては当然のことですが、
そういう消費者が大勢だったことが、ガソリンスタンドの数が激減した大きな要因の1つです。
4月20日燃料油脂新聞より
緊急事態宣言の全国拡大で SS販売 減少不可避
全石連 SSの継続営業要請
5月商戦に不安 減販見据え質販重視訴える
新型コロナ長期化で“最低限の運営”進む「効率経営確立好機に」
感染拡大受け対策強化 サービス低下も「仕方がない」
休校期間、完全セルフに
SSも禁煙義務化 一部に「法律無視」の店舗も
新型コロナで車内清掃取り止め 洗車収益への影響必至
::::::::::
「マスクしてないと店(スーパー)に入れさせてもらえない」とお客さんが言っていた。
ご近所のクリーニング取次店も「コロナが怖いから」仕上がっているものを返すだけで新たな取次はしないことにしたそうです。
私もこの際、掛会員さんも含めて、窓拭きなどのサービスは止めて「給油のみ」にした方が良いだろうと考えています。
コロナが完全に消えてなくなることはないから、
ある程度の収束はしても、
世の中の様子は大分変わってしまうんだろうなぁと思っています。
追記
洗濯物を取り入れに帰宅したらぜんせきが届いていたので追記します。
4月20日ぜんせきより
「論説」緊急事態宣言下の「いま」
※同感です!
コロナ禍 SS存亡の危機
新型コロナ感染拡大 SSにも深刻な影響
市場覆うコロナの影 資金繰りも厳しく
長期化視野に対策必要
広がる価格差 地場正念場
緊急事態宣言で強まる危機感 経営存続、安全確保に全力
コロナ禍対応急ぐ 感染予防し供給継続
需給解説 販売G6ヶ月連続減販へ コロナ影響大 過去10年で最低水準
::::::::::
コロナ禍で存亡の危機?
確かにそうかも知れないけど、
それでも規制緩和後、卸格差(業転)も公にされていない中で、「(全量正規仕入で)近隣他店より10円以上の高値店」となりながら、今日まで営業を続けてきた3者店ならこう言うと思う。
「あの頃のことを思えば、全然マシ」
路上や自宅などで容体が急変して死亡し警視庁が変死として扱った事案で、死後に、新型コロナウイルスへの感染が判明するケースが、相次いでいることが分かりました。
捜査関係者によりますと、今月9日、都内の60代の男性が路上で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。男性は、駆けつけた救急隊員に「胸が苦しい」と話していたため、死亡後にPCR検査をしたところ、感染が確認されたということです。
また、自宅で療養中に死亡し、その後に感染が確認されるケースなどもあり、警視庁が扱った変死事案のうち、こうした例は20日までの1か月で少なくとも6件あったということです。
いずれも容体が急変したとみられ、中には保健所への相談がされなかったり、医療機関で十分な治療を受けられなかったりしたケースもあるということです。gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-628900