「ただいま~」 窓をコンコン
「にゃ~」と飛んできて、伸びを兼ねてのお迎えのポーズ。
たまに完全にスルーもされます。
全てはおネコ様のご機嫌次第。
ワンコとは違うのです。
今日は地下タンクの残油の抜き取りと聞いていたのですが、解体工事も始まってしまいました。
解体工事の業者さんも年末に向けて忙しく、次の予定も入っているそうで・・・
私が店に行くと、「急かす急かす」とこうちゃんは苦笑いです。
仕方が無いのでいとこのMちゃんに急遽電話をしたとのことで、大型の電化製品などを自宅に運ぶのを手伝ってもらっていました。
おかげで今日一日で一気に片付いた気がします。
地下タンクの残油を抜き取ってドラム缶へ。
計量機はユンボであっという間にトラックの荷台へ
計量機があったところ
計量機が無くなりました。
私的にはマックのゲージが無くなることが何となく切ないです。
追記
通信関係の日程トラブルは何とか収まりました。
補助金申請にも関わってくるので胸を撫で下ろしています。
電話の自由化以前ならNTTとだけやり取りすれば済んでいたことも今はビジネスホンを契約した代理店とeo(オフィスeo光と、eo光)とNTTと、リース会社とそれぞれ個別にやり取りしなければならず、しかもそれぞれ担当者が違うのです(電話を掛けて用件を伝えると「担当者から折り返します」ーということを何度か繰り返しました)。
電話は中々繋がらないし、繋がれば「~~の方は1番、~~の方は2番」が始まるし、やっと人に繋がったと思ってもそこでは用件を伝えるだけで、今度は担当者からの電話を待たなければなりません。
昔は電話を待たされるようなことも稀だったし、最初に電話に出た人とのやり取りだけで大概の事は済んだのに。
自由化とか規制緩和って、本当に消費者のためになっているんでしょうか?
私には到底そうとは思えないのですが・・・
11月5日 右わき腹のしこりに気が付いた。
11月8日 生理検査
11月12日 しこりの組織を調べるための日帰り手術
11月15日 傷口の確認
11月22日 CT検査を受けて診察室へ
***
予想していた通り、しこりは転移したガンでした。
再び抗がん剤治療が始まります。
今度は投薬と点滴のセットだそうです。
娘と孫の事があるので主治医に点滴は「来年になってから」と希望を伝えました。
*****
夕方、ポットに入れたコーヒーをこうちゃんに届けた時の夫婦の会話(一部)
ますみ「ところでこのガンは何ガンになるんやろ?皮膚がんでもないしなぁ?今度先生に訊いてみよ」
こうちゃん「・・・ゲンブガンです。...って言わはったりしてな」(←満開の笑顔で)
ますみ「どよ~ん。笑えねぇ...」・・・と言ったものの段々と可笑しくなってきて爆笑。
・・・
・・・
( ´ー`)フゥー...
折角味覚も戻ってきて食事が美味しく感じられるようになってきたのに。
また?
それが一番憂鬱です。
私には食べる楽しみが一番なので(^^;
娘夫婦が昨日荷物を運んで来た。
赤ちゃん用品(*^^*)
おむつは布。
洗濯洗剤も選択しています。
生理痛が酷くてナプキンを布ナプキンに変えたところ生理痛が収まり、それから食にも気を使うようになった娘です。
(私もこのブログを始めた頃に生理前のイライラを書いたところ、コメントで布ナプキンを勧めて頂き、そうしようと思って書籍を購入し準備を始めた途端に生理自体が終わってしまったのでした)
出産後、我が家で暫く生活を共にする予定です。
masumiばあちゃんが洗濯板でおしめを洗ってやるのです。
「もう来てやらんからな!」「そんなことでは潰れるぞ!」
2003年(平成15年)頃からこのような言葉を消費者から頂戴するようになりました。
私もそう思っていましたが、
大変有難いことにお客様に恵まれながら営業を続け、2021年10月20日に無事閉店の日を迎えることができました。
***
全国でのセルフ比率は3割台ですが、7割を超えている地域もあります。
新設店が多い地域や、そうではない地域など・・
当商圏はニュータウン開発に伴う大手の新設店が地場店の数を上回っています。
市内のガソリンスタンドはセルフが9店、フルが7店で、合せて16店。
※2019年7月5日 市内のフルサービス店が7店から6店になりました。
それ以前の減少もあり、現在1SS 1ディーラーは当店を含めて3店舗2店舗しかありません。
※2021年7月1日 市内のフルサービス店が6店から5店になりました。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/80818c24041f1c54c2e7440c7319f34c
※2021年10月20日 市内のフルサービス店は5店から4店になりました。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/d/20211020
当市の市況は常滑より酷かったという事実。
そういう商圏で全量を正規ルートの系列仕入れでやってきた店主の妻が書いているブログです。
「発券店値付けカードは給油のみ」
ガソリンスタンドが減少する大きな要因だとして東京都石商で発券店値付けカード問題委員会が発足しています。
(※窓ふきなどのサービスをお望みの場合は発券店をご利用ください)
「発券店値付けカード問題」も卸格差が無くなれば自然消滅し、本来の目的である「相互扶助のためのカード」としてのみ使われることになると思います。
発券店値付けカードについての記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/b525d49e8d0dee569e8bf355ca972063
※次の事柄を目にして不愉快になられる方もいらっしゃるかと思います。普通に買いに来られる方に対しては申し訳ありません。
「セルフで買えたらここに来る必要はないのに」とか、高値に対しての文句だとか、Tポイントの後付けが出来ないことに対してのクレームがあるので記しています。
「車は安値のセルフ、セルフでは買えない携行缶への給油だけ」
(窓を拭いて欲しいときやタイヤの空気圧が目的など、何かをしてほしい時だけ)
全てのお客さんがそのような方ばかりなら店の営業を続けていません。
そのような方が当店を利用できるのは、高値にも関わらず常連として車の給油に来て下さる“お客様”のお蔭です。
当店が営業を続けていられるのは、高値にも関わらず常連として車の給油に来て下さる“顧客”のお蔭です。
ガソリン携行缶関係の記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/bdb33dca83491718cbd2065c52e6840f
2019年10月01日、京アニ事件を受けてこれまでの携行缶絡みの記事をまとめておくことにしました。
「Tカードは給油前に」
ポイントを貯めたい場合はご注文の際にお客様の方から「Tカードあります」と申し出て下さい。
※当店はTポイントを付けてあげるために営業を続けているわけではありません。
最初にカードを出して下さる方、「Tカードあります」と声を掛けて下さる方は良いのです。
ただ後付けが出来ないことによるクレームでこれ以上疲弊させられることはご勘弁願います。
クレジットカードでの精算時にはサインが必要です。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/1ea4f638967dbb811b0d15b51f3ad97e
※詳細は「masumiノート 発券店値付けカード」や「masumiノート Tカード Tポイント」など「masumiノート ○○」で検索して下さい。
masumiノートの目的
当店が営業を続けてこられたわけを教えましょう。
2020年05月18日 過去最高のリッターマージンです。より一部抜粋
>非常識な安売りで同業者を排除し、自社だけ生き残りを図る。
>その先、競争相手がなくなったら値上げに転じるのか。
30年掛けてそれを成し遂げたのが当市のセルフです。
今やセルフは安値店ではなく、「リッター30円以上の計量機使用料を支払って自分で給油する給油施設」
***
当ブログはコストコセルフSSを応援します。
コストコ@記事一覧
※元売の統合も終了し、元号も令和になりました。
卸格差は残っていますが以前のような大きな格差はなくなりましたので今後は記事の更新頻度は減ると思いますが、このページは画像を入れ替えながらなるべくトップページにくるように更新します。
改めましてー
ご訪問有難うございます。
このブログは一人でも多くの方にガソリンスタンド業界(販売業界)のことを知って頂きたくて書いています。
需要減・後継者不在・過当競争...そして地下タンク問題。
ガソリンスタンド減少の原因が、同じ条件下でのそれなら、このブログを書く事はなかったでしょう。
約20年前から毎年1000ヵ所~2000ヵ所もガソリンスタンドが減少した大元の原因は、仕入れ値に10円前後もの大き過ぎる格差があることです。
この事実を一人でも多くの方に知って頂きたくて書いています。
地場店は、サービスも愛想も悪くなってでも、店を続けて行かなきゃいけない。
安値が支持されている大手セルフの多くは元売から“経営支援”を受けています。
そして全国的にセルフ比率は年々上昇。
しかし大手セルフの多くは、ポリ容器1つ2つの灯油や工業用の潤滑剤など小口の配達は不採算だとして行いません。
昔ながらの地場店は差別的な高値の仕入による高値販売で顧客(販売数量)を減少させ、経営困難になりながらも小口配達(地域への燃料供給)を担い続けて来ました。
※商圏(地域)によって状況は違います。
東日本大震災で「最後の砦」と認識され、「これ以上の減少はインフラ崩壊」と危惧されるガソリンスタンドですが、大きな価格差が解消されない限り(解消されても)、減少は止まらないだろうと思います。
それでも出来る限り供給責任を果たそうと苦しみながらも店の営業を続けている地場店は全国にあります。
「知らなかった!」「そうだったの?」と思われましたら、是非周りの方にもお話下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
m(_ _)m
以下は読んで頂きたい過去記事です。
(一応URLも載せておきます)
経営実態調査@販売業者の「声」
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9e9cd43e3d06052a1d005cec28fab9e0
ガソリンスタンドが廃業・減少している理由
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/4b6f03b57f30672c3d78798fc2d17d87
倒産件数と負債額
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/404b0923618754aafd9a9aaee5ab5e6e
青写真を描いた官僚
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/e8a4c5cd585d8db9145f2cc5536fc0ab
愚策でした。
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/dd0649f9a38649bfffb338c362e7d911
果たすべきサービスは燃料油を安定的に供給すること。
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/7295f535e8920088b59d0c1ffd2d5598
地域住民への供給は当然です。
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/f7e9d1f020a0d150c23464e8fa253d9d
地域住民への供給は当然でしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ba937db423b59d146cb2a875966b3651
そのガソリンスタンドが無くなった理由は、
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/dcc8a10016f2128322b830857b62de74
同業者の方へ
私は安値競争していたSSには今後も永久に安値競争をしていてもらいたいと思っているくらいです。
ずーーーっと当店より10円安値で売り続ければいいのに、と思っているくらいです。
そして当商圏へのコストコセルフSSの出店を望んでもいるくらいです。
だけど、
高値(安値店と比べて)は「自店の顧客に対して申し訳ない」という思い、
全ての消費者のためにも卸格差は是正されるべきだと思うので、
こうして業界の事をブログに書いているのです。
(※2021年10月20日にガソリンスタンドを閉店し、業界紙の購読もなくなりますのでガソリンスタンドカテゴリーの記事を更新することはありません)
*****
“一行”に囚われないでください。
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/fe5ab59ec3151a9f7d8414c590868f1b
直近の同業者からの啓蒙&批判コメント
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/f82d9a2ffe404afa893c4910bd550916
コメントへのお返事はさせて頂くこともありますし拝読させて頂くだけのこともありますのでご了承ください。
*********************************************
ごはんまだ~?
もうすぐ解体工事が始まるというのに、片付けがまだまだ終わらなくて焦りに焦っている二人です。
しかもトラブルまで発生して...
参りました。
ビジネスホンの移設を業者さんに依頼していたのですが、
担当者が失念していたーという、まるで冗談のような話です。
日にちを限定指定する必要があったため、2か月前から連絡を入れて見積もりと手続きを依頼、
現地確認の日が決まったら連絡しますと言われたのに、待てど暮らせど連絡が無い。
問い合わせると担当者が来訪され配線を確認しながら設置位置を話し合い、工事日は絶対条件だという事を念押ししました。
「週明けにはFAXします」
FAXが入らないので水曜日または木曜日に当方から電話を入れると「~~のため、~~で、週明けには」「工事日は間に合いますか?」「それは大丈夫です」というやり取りを毎週繰り返し、
それで失念?!
?????
そんなことってある?!!
昨日の午後、これが発覚しました。
それまで直接担当者とやり取りしていたのですが、流石に嫌な予感がして、一旦かけて出られなかったので「進ちょく状況を知りたい」と会社の方に電話をしたことで明らかになりました。
手続きも全てやりますとの事で安心していたのに・・・
話が全く変わってきて、
本当に参っています。
ガソリン価格 補助金で上昇を抑制する対策 灯油 軽油も検討へ | 原油価格 | NHKニュース
原油価格の高騰が続く中、経済産業省はガソリンの平均価格が一定水準を超えた場合、補助金を使ってガソリンスタンドなどで小売価格が上昇するのを抑える対策に乗り出します。今後、灯油や軽油などでも同じ仕組みの対策ができないか検討することにしています。
世界的な経済活動の再開に伴い国際的な原油価格が高止まりし、今月8日時点の国内のレギュラーガソリンの小売価格は全国平均で1リットル当たり169円まで上昇し、170円を超えるとおよそ13年ぶりの高値となります。
こうした中、経済産業省はガソリンの小売価格の平均が一定水準を超えた場合は、補助金を使って小売価格が上昇するのを抑える緊急対策に乗り出します。
対策は来月下旬から来年3月までで、ガソリンの平均価格が170円を超えた場合、石油元売り会社に1リットル当たり最大5円分の資金を補助するという仕組みを検討しています。
この資金によって石油元売り会社が原油価格の上昇分を卸値に転嫁するのを抑えガソリンの小売価格の上昇に歯止めをかけるねらいで、経済産業省は「石油元売り会社の支援ではなく、小売価格を抑えるための補助だ」としています。
経済産業省は今後、灯油や軽油などでも同じ仕組みの対策ができないかを検討することにしていて、原油高の直撃を受ける家計の負担を軽減できるかが課題となります。
:::::::::
当ブログの読者の方ならご存じかと思いますが、“不公平な事後調整が行われていた過去”がある業界です。
大手元売による新仕切り方式により系列店の卸格差は是正されましたが、
資本力や運営形態により販売店毎にコストが違うことは賢明な消費者の皆さまならお分かりいただけることと思います。
ガソリン販売価格は地域によってはもちろん、同一商圏内であっても大きな価格差があるところもあり、
セルフでも既に170円を超えている商圏がある一方で、150円台で販売している店がある商圏もあるのが現実です。
このガソリン高騰による政府の施策により消費者からの風当たりがかえって強くなってしまう中小零細の販売店が出てくるのではないかと心配になりました。
>石油元売り会社に1リットル当たり最大5円分の資金を補助
“最大で5円”とあるように、消費者の皆様には平均価格が170円を超えても必ずしもすべての店で5円安くなるわけではないことをご理解頂きたいと思います。
「ガソリンスタンドカテゴリーの記事はお終いにします」と書いたのでアップせずにいましたが、
小口配達を担っている地場の中小零細店は決して暴利を貪っているわけではないということを知って頂きたく、ここに業界紙の記事を載せさせて頂きます。(業界紙も近々購買を止めますので、これで本当に最後になります)
SS倒産10件 過去20年で最少 21年度上半期
負債1億円未満が7割@進む中小淘汰映す
(11月10日ぜんせき)
元売系列 2万2284SS 3月末比155ヵ所減 セルフ増加38%台 9月末本紙集計
(11月10日燃料油脂新聞)
※セルフは増える。フルは減る。
ポリ容器1つ2つ、地域への小口配達を担ってきた地場の中小零細フルが減っていく。
元売系列サインポール掲げる業者の業転購入激減
>これまでは元売系列サインポールを掲げているSS業者でもガソリン、灯油、軽油ともにバランスよく業転玉を仕入て適正な燃料油マージンの確保を図ってきたという経緯がある。
(11月11日燃料油脂新聞)
追記
ガソリンよりも灯油軽油への補助の方が重要だと思います。
ライフラインとしての灯油、物流を支える軽油です。
ガソリンは暫定税率の廃止を!!
1993年の西武ライオンズのカレンダー
(他の年度のものもあったけど)
代表して胴上げ写真の表紙のものを載せましょう(^^)
清原和博内野手
工藤公康投手
渡辺久信投手
※このカレンダーは もしかしたら“誰かにとってはお宝”なのではなかろうか!?
三菱石油時代の洗車のチラシ
そしてまぁ年代物のガソリンの単価表が!
1リッターは1立と書かれていて、単価は58円(55円)
計量機とかPOSが無かった時代のものですね。
小数点が出ても この表を見ればいくらになるかすぐ分かるように出来ていたのですね。
資本力に任せて大手がモノクレとか安売りなどを始める以前は表彰状や優勝の副賞など沢山貰っていた当店なのでございます。
保存状態がマシなものを一部づつ。
美化コンテストで優勝
ブリヂストンタイヤ販売で優秀賞
タイヤは口コミで市外からでも買いに来られていたそうです。
副賞などで頂いたもの
他にもオイル、オーディオ、エアコン(クーラー)、サングラスに音楽のテープ等々
油外販売の実績は凄かったと申しております。
んで!
わたしの七輪!!!♪♪♪
相変わらず給油のために入店される車が多いです。
それから灯油の配達の問い合わせというか新規依頼の電話もチラホラと。
今日は不動産屋さんからの新規物件アパートのボイラーへの灯油配達依頼でした。
数年前は配達依頼電話でも必ずと言っていいほど“価格”を訊かれたものですが、配達する地場店が減ってきていた一昨年、昨年辺りからは価格を尋ねられることは殆どなく、「配達して貰えますか?」というのが一番になっていました。
価格差も無くなっていましたので電話を受ける当方も気が楽になっていたのですが、残念ながら閉店です。
でも、“配達を引き受けてくれるところがあるのだろうか”という心配は無用だったようで安心しています。
今日の電話の方にも配達をしている他店の情報をお伝えさせて頂きました。
さて、
今日の店内作業ですが、裁ち鋏でのカードチョキチョキ作業でした。
一番上のカードは三菱石油時代の現金カード。
真ん中のは掛会員用。
一番下のは当店オリジナルの現金会員用のカード(でした)。
クレジットカードではないので(他店のPOSでは使えない)別に鋏を入れる必要は無いのかも知れませんが。
こういう作業って結構疲れます。
***
物置の奥の方から出てきました。
(不思議ボトル)
(店頭に置いてあったピンクの公衆電話)
それからこのブログで最初の頃に載せたことがある七輪も今日「出てきた」と帰宅したこうちゃんが言ってました。
ずっと「どこにやったの?」と言い続けていた七輪と明日やっと再会できます。
思い起こせば別居婚時代、
20時に閉店してから、こうちゃんがPOSの閉店処理などをしている間におかずを温めたりと用意して、店の中で晩御飯を食べて、それから洗い物など片付けをして、22時頃にそれぞれの家へと帰っていたんだよね。
流しの下にあった食器や鍋も捨てずに(捨てられなくて)持って帰りました(笑)
今日もスマホ不携帯で店に行き、お昼を食べるために帰宅すると、店のご近所さんから「マスミちゃん家の近くにミニコスモスがキレイに咲いているよ」と画像付きでLINEが入っていた。
「生(で見るのが)最高級よ」とあったので、お昼を食べてから出掛けた。
風で揺れるコスモスも揺れていないコスモスもどちらもキレイでした♪
坂の上がコスモス畑です。
足元を見ずに歩いていたから(?)1~2㎝程の段差に蹴躓いてコケてしまったけど、満開のコスモスを見たら痛さも忘れてしまいました。
片付けをしていると車が入って来た音がすることがあります。
暫くすると「閉店」の張り紙に気が付くのか、出て行かれます。
今日はフィールド上に停めた自家用車に段ボール箱を積み込んでいるときに2台入って来られました。
こういう状態なんですけど(^^;;;
先月閉店したことを伝えると、「あ、ホンマや。閉店って書いてある」って・・・
その前にパイロンとロープに気付いてください(^^;;;;;
でもこれに気が付かない人は意外に多くて、
毎日必ず数台が給油を目的に入って来られ、暫くしてから出て行かれます。
で、ふと思うのです。
市況が良くなってマージンも二桁になっているから、あの人たちが現金支払いで30リッター入ったとしたら稼ぎはいくら?とか、
リッターマージンが5円しか無かった頃と違って働き甲斐もあるのにな、とか。
お金を稼げないって寂しいことだったんですね。その身になって初めて知りました。
掛取引があるので11月末日まではPOSを使います。
なので解体工事は12月に入ってからということでお願いしてあります。
今月中に済ませなくてはならない“お片付け”
書類関係の処分が個人情報保護法で本当に大変です。
先ず“保存期間がある残すもの”と処分するものに分類
残すものは9年分の帳票を含む決算書類等。
他に取引先から問い合わせがあったときのために安全データシートや資料等も念のために。
次に処分するものの中から個人情報が記載されているものとされていないものに分類。
1枚1枚確認しながらの作業になるので、もの凄く時間が掛かります。
それに“モノ”も多いです。
朝から晩まで店で過ごしていたために仕事以外のモノもたくさんあります。
自宅と店に2重に揃えていたようなものです。
冷蔵庫や電子レンジにトースターに電気ポットに洗濯機
置き薬やサプリに書籍に犬猫のモノ等々。。。
飲料の自販機が撤去されたので水筒持参でのコーヒータイムです。
***
今月中に終われるのかな~...
(>< )( ><)ブンブン
絶対に終わらせなくちゃいけないんだけども!
(*´Д`)はぁ~~~~
小型とはいえ冷蔵庫をこうちゃんと怪力を失くしたmasumiさんのふたりで運ぶことが出来るのだろうか!?
ガンバロ。
ぜんせきより
「論説」脱炭素で油価高騰の覚悟はあるか
10月30日燃料油脂新聞より
粗利率わずか13%。燃料転換の懸念もコスト増転嫁は必須
>価格上昇に危機感を募らせている販売業者も多い
高速道5週上昇 レギュラー179円90銭
11月1日燃料油脂新聞より
ガソリン高騰による“家計圧迫”へ疑問呈す
都内業者「燃費は3倍改善している」
>都内特約店のフルサービスSSが掲げるレギュラー現金価格は10月中旬で時点で207円(写真)。
クレジットカード利用の場合はさらに3円アップの売価設定がされているという。
需要が後退しているからといって、社員やアルバイトの待遇を落とすわけにはいかない。
>減販が避けられないのであれば、その需要に見合った売価を設定するのは当然の事だ。
現在の仕切価格とガソリン需要のバランスを考えれば200円のレギュラー価格は当然。
※
油価高騰の影響は全ての経済活動に波及します。
追記
このブログでガソリンスタンドカテゴリーの記事を投稿することは今回でお終いにさせて頂きます。
ありがとうございました。