masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

組合が、韓国から輸入して・・・

2012年11月30日 | ガソリンスタンド

全石連近畿支部の支部長さんと近畿経済産業局の局長さんが21日懇談したそうです。
その中で、各府県の理事長から
「週決め(新仕切り)制度が崩壊しており、このままでは生業が成り立たない」
「業転と系列の価格差を解消する方策がない」などの不満が相次ぎ、

支部長はこうした不満を解消するためにも、
災害時における石油組合の役割が明確化(※)したことを前提に、
中核SS整備事業計画に石油組合主導による基地タンク保有を加え、
平時には仕切り格差解消に、
緊急時にはSSの供給不安を補填する役割を担えるようにすべき、と提案したそうですが・・・・・

`s(・'・;) エートォ...

これって・・・・
組合が業転屋さんになるってことですか?
斡旋ではなく、この際自らが業転玉を売る?

( ̄ω ̄;)!
業転と系列との仕切り格差を解消するために、
「系列の皆さん、この業転玉で薄めなさい」...ってか?!



(・Θ・;)アセアセ…

いえ、備蓄することに異論はございません。
災害時は系列を越えて安定供給に努める必要がありますから。

だけど、
普段から業転玉として流通させていたら、時と場合によっては(※)タンクが空で、緊急時の補填という肝心な時に用を成さない恐れも無きにしも非ずかと・・・
・・・(゜_゜i)タラー・・・

(※)業転と系列の仕切り格差を解消(縮めよう)と思ったら安いときに仕入れる必要があるから、在庫が少なくなっていても来週値下がりしそうなら仕入れるのを“待つ”でしょ?
そんな時に、緊急時が起きたら・・・アラ大変!ってなコトになーってしーまーうー...カモネ(汗)


あぁあ、だけど、何で?
何でいつも組合(全石連)はそうなの?

仕切り格差を根本的に何とかしようとせずに、業転玉でお茶を濁すの?


有害物質が含まれていないかどうかの確認を元売に求めるくらいのきちんとした製造業、そういう取引先のためにも業転玉を混ぜる事をしない販売店は当店だけでは無いはずです。
それに業転玉を取りたくても取れない自動配送の販売店もあります。

“証明付なら業転OK”とかでは、そういった販売店は救われません。


業転玉を混ぜててもセーフにしようとするのではなく、
系列販売店は系列仕入れでやっていけるように、
それを真剣に考えてほしいものです。





11/26 ぜんせき






***お知らせとお願い***

初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。








読売は・・・読売。

2012年11月29日 | こうちゃんの独り言

今日の読売新聞はホントに読売だな(呆)

読売=自民
まぁそれは構わないとしても、

編集手帳、
もうちょっと書き方があるだろうに。
ここまで茶化したらダメだ。

社説と参院選を見る、も完全に誘導だな。

新聞は中立でなければいけないのに。
特に日本人は誘導に弱いんだから。

今日の読売は、「もう購読を止めてしまおうか」と思うほど酷かったな。


支えたい。

2012年11月29日 | ガソリンスタンド

 昨日閉店間際に昔からのお客さんのKさん(女性)が来られました。

ご高齢になられて・・・
2年ほど前から痴呆が始まっているらしい。(←ご本人曰く)
10年以上前にご主人を亡くされて、所謂独居老人です。
Kさんは活動的で人徳もあるので、“独り寂しく”というイメージの独居老人とはまた違うのですが、それでも確実に“老い”というものはやってきていて・・・・

昨年、自分が灯油をどう確保していたかが思い出せない。
「ポリ容器を持って買いに来られていましたよ」と言っても、「私が?」って感じ。

実は2年前に一度配達してほしそうな言い回しをされたのですがこうちゃんが断ったのです。
人員が居なくなり、配達は既存の配達先だけと決めたあとだったし、Kさんのお住まいの方向は既存の配達先も無かったー、というのもありますが、
こうちゃんの一番の理由は、「自分がせなアカンと思ってた方がしっかりしておれる」からです。

でも、今年から配達してあげることにしました。
灯油を入れたポリ容器を、車から降ろす力がもう無かったから。

Kさんは「配達代を取って頂戴」と言ってくれたけど、頂きません。
私は距離によって500円とか1000円とか貰ったら良いと思うけど、こうちゃんは「配達してもらう本人は納得してても、周りの人間には理解してもらえない」と言います。

※周りの人間には分からないのです。
老いた人間の事情も。
配達する我々3者店の事情も。

Kさんのお住まいは民家もまばらな山道にあります。
往復小一時間、ポリ容器2つ、300円ちょっとの粗利で配達です。
※それでも安値店の値段と比べたら「高い」です。


<2012年10月5日の記事にも書いた九州の3者店主の言葉>


「私の使命は良く理解している。地域のエネルギー供給は誰かがしなければならない。しかし赤字では苦しい」


 

*****

本日の燃料油脂新聞より
「地域経済を支える意識が市場安定に欠かせない」(山口県長門地区)

市況が低迷している原因は、地域経済を支えているという「自負の欠如」と「身勝手」と地元の民族系業者は話す。
地域性によって価格だけではない関係というものがあるが、セルフに代表される安売り店が現れ、それに追随するSSが出たことで「環境が変わった」という。

※当市でも同じです。
地場の3者店が安値店に追随しようと思ったら正規の仕入れでは不可能です。
業転玉で当初は追随できていたかも知れませんが今は無理になったようです。
地場のフル3者店は安値店とは一線を画すべきだったと思います。
高値販売している当店があったのだから、安値店に値段を合わすのではなくウチに合わせていれば良かったのに・・・

自由化以降、市況がどうあれ元売がどうあれ、「最終責任は業者自身」が取るしかなく、自己責任のもとSSを経営していかなければいけない。


それはよく理解している。
だからこそ、
「系列は業転玉を取らなければ潰れる」などという業界ではいけない。



「私の使命は良く理解している。地域のエネルギー供給は誰かがしなければならない。しかし赤字では苦しい」






***お知らせとお願い***


初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。








メモ

2012年11月28日 | ひとり言

空に色の付いた線が引かれていた。
緑、青紫、

彩雲だけどあんなのは見たことない。

・・・

銀行の帰り道、信号待ちで見上げた空

くっきりとした緑色の横一線
その下に青紫の線が平行に並んで・・・

走り出した車の中からもう一度見上げる

緑色の線の上には赤い色、これは細い線だった。



東京都知事

2012年11月26日 | ひとり言

宇都宮けんじさんになってほしいな。












***お知らせとお願い***

初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。










今朝の空

2012年11月25日 | 自然や動植物



今朝の気温は-1.5℃だって(‘□‘;
車も凍ってた。

でもマックとお散歩の時間はポカポカして気持ち良かったな(*^-^*)

泥とか“ひっつき虫”を払い落としてから建物の中に入るのだ。


「マック、ブルンブルンは?」と声を掛けると賢いマックはちゃんと身震いするよ(^^)v



・・・逞しすぎるmasumiさんの肩と腕(@@;


( ̄▽ ̄;)!!ガーン

いつの間にこんなコトに!?

ヘ(゜◇、゜)ノ ほへ~???


因みに下の写真はハタチ前の社員旅行でのmasumiさん。
腕、今の半分やな・・・(^^;


分断

2012年11月24日 | ガソリンスタンド

11/24 燃料油脂新聞より



元売各社 市場への影響力を一段と強める背景

JXによる一光の完全子会社化、コスモ石油が双日エネルギーを完全子会社化するなど元売各社が市場への影響力をますます強めている。
ガソリン減販時代を迎えているからこそシェア確保、ガソリン量販に突き進んでいるようにも受け取れる。

「生き残るのは元売販社、大手広域ディーラー、大手燃料商社、そしてPB(プライベートブランド)SSぐらいだろう。
このままでは地場SSはジリ貧する一方だ」

***

元売は本当に我々のような個人経営の3者店を切って捨てたいんだね(--;

でもそれは、その店を利用している消費者を切って捨てようとしている、ってコトなんだよ。





業転購入に締め付け 「自己防衛もできない」

「業転を買っていたのは系列玉が高すぎるため。
同じ元売系列のSSがうちの仕切り並みの価格でガソリンを売っている。
業転を買うなと言うなら系列玉の仕切りを見直すべきではないか」

「元売が品質維持計画の認定はしないというのなら自前で検定を受ければいいだけだし、
業転の仕入れ量を倍にすればその費用は十分に捻出できる」


***

元売が品質維持計画の認定をしなくても、サインポールはそのままだし元売カードのお客さんもゲットできる。

消費者にはそのお店が業転玉を混ぜているかどうか、元売から認定をしてもらっているかいないか、外から見ただけでは分からない。

業転玉を混ぜていたって認定している場合もあるしね(==;

だから系列100%仕入れで高値で売るしかない販売店は困るのよ。
「値段の違い」の説明が付かなくなるから。



元売が業転玉を仕入れている系列販売店に対してチグハグな対応をしているのには理由がある。

それは、我々販売店が一つに纏まらないように分断させておくためなんだ。


業転玉を仕入れている全ての販売店に対し、もしもキッチリと同じ対応をして一切業転買いを許さなければ・・・

・・・(ガソリンスタンドカテゴリーの)前記事にあるように、給油拒否というストライキの呼びかけに賛同する販売店が多勢を占めて、社会問題に発展する可能性だって出てくるからね。





維新の凋落

2012年11月24日 | こうちゃんの独り言

維新、衆院選で241人擁立は困難…橋下氏(読売新聞) - goo ニュース
2012年11月24日(土)12:11

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は24日午前の読売テレビの番組で、単独で過半数(241人)以上としていた衆院選の候補者擁立目標について、「目指しているが、現実的にみんなの党の数を足して考えるということになる」と述べ、維新の会単独では実現は困難との見通しを示した。

 橋下氏は、みんなの党の渡辺代表に対し、衆院選前の合流を呼びかけているが、渡辺氏は否定的な考えを示している。

**********

241人?
いつの間にそんなに増えたのかな?
公開討論はどうなったんだ?

最初の41人くらいまでしか知らないなぁ・・・

橋下くんは言っていることが最初と180度違うよな。

始まる前からこれでは、もし橋下くんが政権を取ったら思い遣られるなぁ・・・
一体どうなることやら。

恐ろしくて“白紙委任”はできないよね。


「みんな」の渡辺くんの方が骨があるかな?
「維新」は骨粗しょう症かな?

ご老人と組んだから(爆)


骨粗しょう症も外からは見えないからなぁ・・・

威勢(だけ)が良い外見に騙されないようにしないとな。



ストライキの提案

2012年11月24日 | ガソリンスタンド

「ガス欠したからこれにガソリンを入れてほしい」

徒歩で来られた方が手にしていたのは4リッターのオイル缶。

その缶にはガソリンをお売りできないこと、預り金をお預かりした上で携行缶をお貸ししていることをお話しましたが、手持ちのお金が無いとのコト。

こうちゃんと暫く話をしていましたが、結局そのままお帰りになりました。

・・・・・

「ホンマは何も言わんと、あの入れ物に入れてやった方がこっちも楽なんやけどなぁ・・・
ぐちゃぐちゃハナシするのも面倒やから、ああいうガス欠みたいな場合はこれからは入れてやろうか・・・」

こうちゃんは後でそう言ったけど、masumiさんはx_(・ェ・)ダメダメ(・ェ・)_xです。

「そら、その方がこっちも嫌な思いしなくて済むし楽やで。だけどそれはアカンわ。
都合の良い使われ方するのはもう嫌やし、消費者にも不便を感じて貰わないと、うちらみたいな店の置かれている状況も分かって貰われへん」

・・・・・

セルフ解禁以降、貸したモノを返さない人や礼儀に欠ける人が増えました。
人員も居なくなりましたのでお客さんのトラブルにも以前のように“駆けつける”ということが出来なくなりました。

それを分かってくれるのは、以前から変わらずそのお店を利用し続けてくれている方です。


セルフを利用するようになった方は以前と同じ感覚でフル店をみているようで、自分がガス欠や脱輪などドライブ途中でトラブルが起きたとき(だけ)、フルを頼り、それが頼りにならないと分かると、「それでもフルか」などと不愉快になられます。


灯油の小口配達と同じです。
ずっと変わらず顧客であり続けて下さっている方へは、こちらも出来るだけ何とか応えようと努力しますが、そうでない方への対応は、申し訳ありませんがお応えできません。

親切にしたくても出来ないのです。


*********


さて、表題の「ストライキの提案」ですが、残念ながら私の提案ではありませんし、そして又、実現不可能だと思っています。

だけど、
消費者の皆さんに知っていただきたいのです。


「そこまで思うほどなのだ」ということを。


11/24 燃料油脂新聞より

不合理な流通経路が経営圧迫 「最終手段は供給拒否」

元売系列と無印系で最大リットル15円を超える価格差が恒常しつつある県内で1店舗を運営する3者店が
「山間部を含め、地域社会の隅々にまで生活に不可欠な石油製品を供給している我々の存在が、国内での安定供給の一翼を担っている。
それを無視して不合理な流通経路がいまだ放置されていることに怒りを覚える」と指摘し、

「3者店を潰すような販売施策が続くようならストライキでも起こし、販売を中止するくらいの決意が求められている」
と零細業者同士の結束を呼びかける声が聞こえている。


「供給元売と資本関係にある販社店は数量に偏重した販売政策を実践し、安値店に対抗する販売戦略を継続して展開している」

数店舗を運営していた3者店主は
「公正で公平な市場環境が整備されたといわれるが、まったく違う。
業転相場との価格差が解消されないまま一方的に卸価格が決められ、すべての経営責任を“自己責任”の言葉で片付けようとしている。
ところが根本的な問題は何一つ解決していない」と不満をあらわにする。

「差別対価、不当廉売という第三者機関による問題解決も見通しは暗く、
我々に残された道は社会問題になるまで石油製品の販売を中止し、主張を訴えていくしかない

と他社に賛同を呼びかけ

「特約店ではない零細事業者による団結」を新たな組織としての必要性を訴えている。


関係者は
「多額の設備投資、非効率な配送業務、雇用の確保など地域経済や社会へ密着してきた。
その我々を排除するような販売戦略が繰り広げられ、すべてのしわ寄せを押し付けられている」と問題提起し、賛同の意向を示している。


**********


>「特約店ではない零細事業者による団結」

それが「組合」だと思うのだけど・・・
こういう時の「組合」だと思うのだけど・・・


>「供給元売と資本関係にある販社店は数量に偏重した販売政策を実践し、安値店に対抗する販売戦略を継続して展開している」

st31さんのところに丁度このような書き込みがされていました。

No.16401 2012年11月24日(土) 12:12:19
comments:

本日、JX子会社レギュラー132円の看板。
132円=125.7円(税抜き)

今週のJX先行指標68.0円
運賃1.1円
68.0円+53.8円+4円+1.1円=126.9円
仮にボリュームディスカウントが1円あったとしても

仕切り割ってるじゃ~ん

**********

元売の子会社や広域業者のセルフなど、「安値看板」に客足を奪われて敗退していった地場の販売店。
今生き残っている販売店でも、系列100%仕入れの販売店は疲弊してしまい、いつ廃業となってもおかしくないような状況です。

だけど、大手業者のセルフが残ったって仕方が無いのです。

地域の工場や車を持たない世帯への“配達業務”を担ってきた地場の販売店が営業を継続できるようでなければ意味がないのです。


安値店があるのが得なのではなく、
エネルギーとしての燃料は全国どこでも同一価格で安定供給を受けられることこそが大切なのです。









***お知らせとお願い***

初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。









 


仕切り値上げ

2012年11月22日 | ガソリンスタンドでの出来事

「明日の注文入れた方が良いですよ」と、特約店担当者のTくんが今回も電話をくれたみたい。

ありがとう。

でも明日は休業日だから・・・・(^^;

“お休み”の方をを取るわ。

だって、明日髪の毛切りに行かないと、次に時間が取れるのは、年が明けてからになっちゃうもん。。。

でも、ありがとう。

そういう気遣いが嬉しいのです。



画像↓は今朝の雲


お客さんのリアガラスにひっついてた・・・・秋の虫?





「円滑化法」利用後の倒産が急増

2012年11月22日 | ガソリンスタンドでの出来事

「円滑化法」利用後の倒産が急増、7月過去最多に 帝国データ
2012/8/8
「中小企業金融円滑化法」の利用後に倒産する企業が急増している。民間調査会社の帝国データバンクが8日発表した全国企業倒産集計によると、7月は前年同月比2.4倍の41件あり、集計を始めた2009年12月以降で最も多くなった。円滑化法は中小・零細企業の倒産を抑え込んできたが、適用されても収益を立て直せない事例が拡大。来年3月に期限切れを控え、資金繰り破綻が今後さらに増えるとの見方が出ている。

*****

業界紙でも取引先の債権管理に気をつけるように取り上げられていました。
(今日もありましたね^^;)

(気をつけるように、って言われてもねぇ)・・・なんて呑気に構えていたら!

とある弁護士事務所からお手紙が・・・。

(´Д`|||) ドヨーン.....

他府県に本社のある取引先企業様
倒産により売掛金の回収が不可能と相成りました。


過去には100万200万単位で経験しているこの手のコトも、
体力がなくなった現在では例え数十万円といえども「参ったな(汗)」のひと言です。

そして!コレ↓ですよ!

ガソリン税や軽油税

売掛金に含まれているその税金は、仕入代金の中に含まれており・・・
売掛金が回収出来ないからとて、仕入代金は全額支払わねばならず・・・

そうです。
本来、燃料油を購入した者が支払うべき税金ですが、
この様な場合、燃料油を販売したガソリンスタンドが負担しなければならないのです。
(商品代金は分かるけど、なんで税金までこっち持ちなの?!)
これがどうもmasumiさんには納得出来ないのですが、商慣習ゆえ仕方が無いのだそうです。

損金処理をするのだそうですが・・・

よく保険のセールスで「保険料は損金で落とせますから」と言いますが、
利益があって初めて損金で落とせるのであって、利益が無ければ損金で落とすことも出来ないのですよ。
ただ赤字の金額が増えるだけで(==;

まぁ今回は負債額も小さく税金分も知れているからまだ良いようなものの・・・


本当に皆さん、連鎖倒産には気をつけましょうね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・






***お知らせとお願い***

初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。

 







 



 



どうすればいいのか

2012年11月21日 | ガソリンスタンド

「来年1月末に切れる地下タンクの猶予期限を機に廃業することにした」
業界紙でも記事になっていますし、他府県の方ですが実際に耳にもしました。

「投資回収が見込めないため」です。

この先の需要減を考えれば、公平な仕切りの上でも二の足を踏むでしょう。
仕切り格差が是正されないままでは、廃業の決断は当然とも言えます。

残念なことですが、「お疲れ様でした」と言う他ありません。

・・・・・

昨日書いたように組合も当てに出来ない。
昔は販売店の為に力になってくれた特約店も自分の身を守るので精一杯(?)
不当廉売で公取委に訴えても判定はシロ

昨年、高市早苗議員たちが国会で質問してくれてはいますが・・・・

「国会に質問書」のその後 2011年11月17日
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/6b9ce54efd0af650530008a34aa70215


何も変わりません。
いえ、変わらないどころか格差は広がっています。


日本の経済社会は自由競争ですから、高市議員たちもこれ以上のことは言えない。

とすれば、
地場の弱小3者店が営業を続けていくためには業転玉を仕入れる他には術がないのが現実でしょう。

・・・・・

業界についても詳しく、冷静な分析をされる 垣見裕司さんが「公取は石油業界を救えるか、高まる期待とその限界」という記事を過去に書いておられます。
http://www.kakimi.co.jp/099030.htm

行政や法には限界がある。
やはり最後は「モラル」のひと言につきるのかも知れません。


※自民党の「ガソリンスタンドを考える議員の会」も、全石連の意向によるものか(?)、
「系列でも業転OK」の方向に持っていこうとしているので私は支持しません。

業転を取りたくても取れない“自動配送”の販売店もあります。
試験分析表等を必要とされる取引先の為に業転を取らない販売店もあります。

「系列でも証明付なら業転OK」などというのは一部のモノたちだけが助かるための詭弁です。

 

以前にも書きましたが、私は業転そのものは否定していません。

軽減分析措置の更新問題
2012年08月22日
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/4fd1cf2c65fb3e394e75b662abed7b3f

この記事でコメントのお返事として書いたものを再掲します。

私は今の立ち位置上、浮気組さんを非難するようなことを書かないといけません。
でも浮気組にも2種類あると思っていますので、「致し方なく」の方々のことを思うと辛いのです。
だって、ひとつ違えば当店も浮気組だったかも知れませんし、或いは撤退(敗退)していたのかも知れません。

業転を取らずに自己資産を取り崩しながら従業員に給与賞与を支払い営業を続けていましたが、その自己資産も底をつき、「もうあとがない!」となったときに従業員が0になりました。
夫婦2人だから、「食べていけたらイイか」で済むから、こうしてまだ系列100%で続けていられるのかもデス。

そして、それでも平穏無事で過ごせるのなら「他所は他所」で黙っていることも出来ますが、
現実はやはり安値店に客は流れ、安値店の看板価格を引き合いに出され、
・・・又、以前に書きましたが市内の販売店に当店の大得意先の企業へ業転価格で営業攻勢を掛けられました。

有難いことにこれまで築いてきた信用取引の甲斐あって留まって頂けましたが、それでもマージン圧縮を余儀なくされました。

「何故、書くのか」にも書いたように、消費者の誤解を解きたいというのもありますが、
全国の真面目な業者が辛酸を舐めている様子を業界紙で読むにつけ、「業界の歪みを正したい」」と思うようになり、こうしてブログを書き続けています。

私は業転が「悪」だとは思っていませんし、言っていません。
業転はなくならないし、なくすべきではないと思います。

“違い”を知った上で、「兎に角、今、安く買いたい」という個人消費者はPBを利用するべきだし、その為に業転は必要です。
又、震災時や地下タンクの工事で元売のローリーからの荷卸が不可能な時などもそうです。

業転は必要です。

・・・
それから、元売間のバーターと販売店の他社買いを同じにしてはいけないと思います。


元売は系列外(業転)にそこまで安く流せるのなら、先ず系列向けを値下げするものだと思うのですが・・・反対ですからね。
ブランド料(コスト)が掛かるとしても、なら系列と系列外の価格差はそのコスト分だけにしろよと言いたい。

(溜息)
まぁ元売は我々のような3者店を潰すつもりで色んな施策を行っているわけですから、無理な注文と言えば無理な注文なんですけどね(苦笑い)

でも!
消費者がこの業界の歪みを知って、それが自分たちにとって不利益なことだと気が付いてくれたら・・・
安値店があることが得なのではなく、燃料代のうち半分も税金を納めている自分たちには全国どこでも安心して公平に燃料供給を受ける権利があると気付いて声を上げてくれれば。


我々販売店や特約店の声は無視出来ても、元売や行政も消費者の声はそうそう無視できないと思いませんか?

私はPBや浮気組が憎くて記事を書いているわけではありません。
私の願いは棲み分けによる共存共栄です。

全国の系列販売店が系列100%仕入れで事業継続が可能になるように。


どうすればいのか・・・・・








 

お客さんがくれたキウイ
ご自分の畑で採れたそうです。

一昨日も具沢山のおからを貰ったし
お店は暇だけど、
お店があるっていうのは恵まれていると思う。


ありがとうございます。



やっぱりおかしい

2012年11月21日 | 日記

あ。これは業界のことじゃなくて、自宅のインターネット回線のことです。

先週から又不安定だったのが月曜日から完全に繋がらず(==;

今回はケーブルもコンセントもちゃんと確認しました(^^;


うーん、どうしようかな・・・


ということで、久々の色鉛筆画の練習(^^)





反省
テキストの言うコトを聞かないmasumiさん・・・

出来上がりが見本と全然違うゾ・・・・(´ヘ`;)