魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

大阪市立東洋陶磁美術館

2016-11-18 | 博物館・美術館・建築など

「しるべえ」を出て、高架に沿って歩き
巨大な石作りの難波橋を渡るとすぐに



大阪市立東洋陶磁美術館があるのだが
正面に見えるのが大阪のシンボル
大阪市中央公会堂
               ↓


これはHPからいただい写真。
入ってみたいが、またの機会に。
              ↓

     ↑
     これが東洋陶磁美術館
               ↓


   こちらが入口で
        ↓

道路側に今回の特別展「水滴」の垂れ幕  ↑

水滴というのは、雨粒や水道の水滴ではなく
醤油さしのようなものであることを初めて知った。

館内から川と大木が美しく眺められる。
             ↓


「青磁は、秋の晴れた日の午前10時頃
 北の天空の明るさの下で観るのが最も美しい」

と説明されていて

この館内に一部は、その条件で鑑賞できるように
天然採光で設計されている。素晴らしい。

このコーナーだけは撮影可 ↓

このコーナーには、朝鮮時代の文人たちが
学問に励んだ書斎(文房=ムンバン)の
文房具と身辺の器が展示されている。

  
              
   息を飲む美しさ ↑



筆立て・煙草のキセルやそれを置く台・燭台など
様々な、素晴らしい芸術品

文鎮? 水滴? 何だったかわからなくってしまったが
            ↓


可愛い動物の形をした俑もたくさん。
しかし
これほどの品々をよくぞ蒐集したものよ。

15~16世紀の朝鮮の品が多い。

ということは、秀吉の朝鮮出兵時に
略奪した品も含まれているのかも?

  関連記事 九州の旅4 平戸城と陶磁器

などと想像してしながら見歩いていると、
隣で2人の女性が
ハングルで話しているのが聞こえる。

「何を話しているのだろうか?」
と気になったが、全く分らず
なんだか複雑な気分になった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿