魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

研修会の後も、やっぱり「こいまりや」

2016-12-22 | グルメ(外食・中食)
12/22の研修会後、北村先生を囲んで交流と質問の会。

外国人旅行者が多く、ホテルも宴席も
早めに席を予約しておかないと、厳しい昨今

ましてや、翌日が休みなのと、
忘年会・クリスマスシーズン。

店は結局いつもの「こいまりや」。

14席ある2階を予約したが、
最終的に12人(歯科医師7+助産師5)

私の好物の、鮟胆豆腐と、
冬至の翌日なのでカボチャを最低1切れを要望し、
あとはおまかせとした。

       前菜  ここにカボチャの上品な煮付け
                          ↓

          ↑
今回のビックリは、これ、酒粕のような香りがして、
コリコリとした歯ごたえのある何かが、和えてある。

食べたことのない、不思議な美味しさ(@o@)

皆でなぞ解きをした結果、
細切れの奈良漬、カマンベールかクリームチーズで
和えてあるみたい。答えはクリームチーズだった。

     車エビの刺身は、ここでは初めて。


        ↑
     何年ぶり? こんな美味しい車エビ。

私のお酒は奥能登の生酒
    ↓

                       ↑
       これが鮟胆豆腐。見かけは…なんかボソボソしていて、
           これまで他の店で食べたのとは、感じが違う。

でも、口にした途端、鮟胆の上品な旨みと香が
口いっぱいに広がり、数年ぶりの鮟胆豆腐に満足。

これが、先日からマスターの小島洋二さんが
facebookに書いていたクリームシチュー、やっぱり出た!
             ↓


でも、同じ材料で作る私のクリームシチューとは全く違う。
私のは洋風に仕上がるのに、これは和風…、胡麻の香?

ん? 手羽先! ここで手羽先が出るとは夢にも思わなかった。
      ↓

      ↑                  ↑
名古屋の手羽先とは違って、    私のお気に入り、百合根饅頭
甘みが抑えられていて、          
薄口醤油に漬け込んだ感じ。

           牡蠣ご飯とみそ汁
               ↓


最後にいつもの手作りアイスクリーム。
22時までお喋りに花が咲いた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿