魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

魚よし@丸亀市

2017-02-11 | グルメ(外食・中食)
2/11(土)、丸亀市民会館での
メンテ“力”upセミナー1日目終了後、
四国在住の
長い骨盤ケア歴を持つ助産師達と食事に行くことに。

地元の三浦さんが次々にお店に電話をかけても満席。
何件か目でようやく予約が取れ、車で移動。

到着したところは「魚よし」
           ↓


メニューを観ると、「鯛飯御膳」1,500円+税 が目に!
「四国で食べるなら鯛飯!」と頑固に決めている私は
      迷うことなくこれに決めた。
             ↓


ぶりの刺身がコリコリで美味しい(@o@)

オリーブの葉の粉末を混ぜた餌で育てた
香川県オリジナルブランド、「オリーブぶり」とのこと。

養殖議技術の高さに驚かされる。

鯛飯も美味しくて「糖質制限を守らなくては!」との意思は
隣によけてしまって、
アサリのすまし・漬物・天ぷらも美味しくて、気がつけば完食。


    ↑                     ↑
   魚よし御膳    も    レディース御膳も 美味しそう

広い店内にはお客さんは我々以外には見えず
(実際は2人、短時間いたらしいが…)

最強寒波襲来中といえども、
他の店は断られるほど満席というのに
この店は閑散としているのは…、なぜ?

これまで丸亀で入ったお店の中では
一番美味しいと思ったのに…?

たまたま今日だけなのだろうか?
と思って店員さんに尋ねると

「うちはお昼は込み合うんですけど、
夜はいつもこれくらいなんですよ」と。

デザートに可愛いミカンと
赤ワインのコンポートを注文⇒

周囲にお客さんがいないおかげで
大きな声でおしゃべりをしたり、
入稿寸前の原稿を練ったり、気がつけば21時。

「美味しんぼ」64の表紙に載ったのが
この店のワタリガニ。



ということはかなり料理にうるさいお客さんが
集まる店なんだろうに…、

それに高いとも思わないのだが、
自分の店ではないのに、経営が気になる。

全国各地に、美味しいお気に入りの店ができても、
次に訪れたときに
店がなくなっていると、ガッカリする。

いつかまた丸亀を訪れる日があれば、
絶対にこのお店で、食事をしたいと思う。

それまでしっかりと、お客さんのニーズを掌握しながら、
頑張って、お店を続けてほしいと願うばかり。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿