今回の同名異曲は、"Time After Time"です。
まあ、どちらも超有名曲で、カバーバージョンが無数にある曲として知られておりますが、
出所や作られた年代は、かなり違う名曲2曲ですね。
最初の"Time After Time"は、1984年のCyndi Lauperのあの大ヒット曲。
ただまあ、いまさらシンディーのバージョンを貼り付けてもって気もするので、
Miles Davisのカバーの、ステージ映像にしたいと思います。
かなりアドリブ入りまくりなので、どっからが本題??とツッコみたくなるバージョンですが。(^_^;)
しかし、この曲、シンディーと、フーターズのロブ・ハイマンの二人が作った曲で、
歌詞が胸を打つ名曲でありますが、歌詞なしでも、やはり良い曲は良いですね。
もう1曲の"Time After Time"は、Jazzのスタンダードとして知られる曲で、
わりと近年では、Rod Stewartもカバーしていた名曲ですが、
こちらは、たいへん古い曲で、1947年に、映画『下町天国』(原題は"It Happened in Brooklyn")の中で、
Frank Sinatraと、共演のKathryn Graysonが歌ったのが最初だそうですが、
今回は、キャスリンが歌った、映画のワンシーンがありましたので、そちらで~。
まあ、どちらも超有名曲で、カバーバージョンが無数にある曲として知られておりますが、
出所や作られた年代は、かなり違う名曲2曲ですね。
最初の"Time After Time"は、1984年のCyndi Lauperのあの大ヒット曲。
ただまあ、いまさらシンディーのバージョンを貼り付けてもって気もするので、
Miles Davisのカバーの、ステージ映像にしたいと思います。
かなりアドリブ入りまくりなので、どっからが本題??とツッコみたくなるバージョンですが。(^_^;)
しかし、この曲、シンディーと、フーターズのロブ・ハイマンの二人が作った曲で、
歌詞が胸を打つ名曲でありますが、歌詞なしでも、やはり良い曲は良いですね。
もう1曲の"Time After Time"は、Jazzのスタンダードとして知られる曲で、
わりと近年では、Rod Stewartもカバーしていた名曲ですが、
こちらは、たいへん古い曲で、1947年に、映画『下町天国』(原題は"It Happened in Brooklyn")の中で、
Frank Sinatraと、共演のKathryn Graysonが歌ったのが最初だそうですが、
今回は、キャスリンが歌った、映画のワンシーンがありましたので、そちらで~。