probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

"Nelson Mandela"

2013-12-06 10:39:24 | R.I.P.
音楽人でも映画人でもありませんが、やはり、ここで追悼したいと思います。
95才で亡くなった、ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領であります。

なんでか?「ネルソン・マンデラ」という名前を知ったのは、
↓この曲を聴いたときが、最初だったからです。



"Ghost Town"などのヒットを持つ、UKのスカ・バンドThe Specials"が、
Fun Boy Threeと分裂して、The Special AKAという名義となって、
1984年にリリースし、UKで大ヒットした曲"Nelson Mandela"ですね。

この曲がなければ、南アフリカという国が、どういう国で、
当時、何が起きていたのかも、知らなかったかもしれません。

で、翌年、さらに、南アフリカについて知ることになったのが、
↓この曲のおかげでありました。



E. Street BandのLittle Stevenの呼びかけで、
多くのアーティストが集結して作られた、
反アパルトヘイトソング"Sun City"でしたね。
先日亡くなったルー・リードや、エディ・ケンドリックスなど、
もう、世を去ってしまった人がいるのが寂しいですが、
この2曲が、世界の音楽ファンに、「アパルトヘイト」という言葉を、
広く知らしめたのではないかと思います。

ただ、この当時、まだ投獄されていたマンデラさんが釈放されるまでには、
このあと、約6年(1990年)。マンデラさんが大統領になり、
アパルトヘイトがなくなるまでには、約10年(1994年)がかかったんですねぇ。

考えたら、もうひとりの大きな存在だった活動家スティーブン・ビコのことを知ったのも、
1980年のPeter Gabrielの曲"Biko"と、87年の映画『遠い夜明け』でしたし、
80年代も、けっして、能天気に浮かれてただけの年代ではなかったよなと、改めて思い返しました。R.I.P.