今回の同名異曲は、"Lately"です。
いちばん、ピン!とくるのは、Jodeciによるカバーヒットも有名な、
Stevie御大の、あの名曲なのですが、今回は、No! 80年代でいきたいと思いますので、
他の2曲に登場いただきたいと思います。
っていうと、だいたい、曲はわかっちゃう感じですが。(^_^;)
で、1曲目は、1998年、これは、なんで??っていうくらい売れました、
当時、10代だった3人の女性グループ、DivineによるNo.1ヒットのこちらです。
しみじみとしたいい曲ではあると思うのですが、
あそこまでの大きなヒットになったのは、驚きでした。
90年代の、女性R&Bグループ百花繚乱時代の最後のほうに出てきた感じの人たちでしたね。
ただ、このあとに、この曲を収録したアルバムから、
George Michaelのヒット曲のカバー、"One More Try"をTop40入りさせたものの、
そのアルバム1枚を残したのみで、解散してしまったようです。
もう1曲の"Lately"は、2012年の、Anita Bakerによるカバーヒットも記憶に新しい、
Tyreseの、1999年のヒット曲である、こちらです。
98年リリースの1stアルバムからの、2ndカットでした。
このあとの、"Sweet Lady"のほうが大きなヒットになったようでしたが、
自分はやはり、こっちのほうが好きかなぁ。
最近は、やや渋くなって、俳優業での活躍のほうが目立つ感じですが、
このころは、20才そこそこ、びっくりの若さで、
ぴっちぴちのスーパーモデルでもありましたな。
いちばん、ピン!とくるのは、Jodeciによるカバーヒットも有名な、
Stevie御大の、あの名曲なのですが、今回は、No! 80年代でいきたいと思いますので、
他の2曲に登場いただきたいと思います。
っていうと、だいたい、曲はわかっちゃう感じですが。(^_^;)
で、1曲目は、1998年、これは、なんで??っていうくらい売れました、
当時、10代だった3人の女性グループ、DivineによるNo.1ヒットのこちらです。
しみじみとしたいい曲ではあると思うのですが、
あそこまでの大きなヒットになったのは、驚きでした。
90年代の、女性R&Bグループ百花繚乱時代の最後のほうに出てきた感じの人たちでしたね。
ただ、このあとに、この曲を収録したアルバムから、
George Michaelのヒット曲のカバー、"One More Try"をTop40入りさせたものの、
そのアルバム1枚を残したのみで、解散してしまったようです。
もう1曲の"Lately"は、2012年の、Anita Bakerによるカバーヒットも記憶に新しい、
Tyreseの、1999年のヒット曲である、こちらです。
98年リリースの1stアルバムからの、2ndカットでした。
このあとの、"Sweet Lady"のほうが大きなヒットになったようでしたが、
自分はやはり、こっちのほうが好きかなぁ。
最近は、やや渋くなって、俳優業での活躍のほうが目立つ感じですが、
このころは、20才そこそこ、びっくりの若さで、
ぴっちぴちのスーパーモデルでもありましたな。