今回は、2002年の今ごろチャートインしていた曲、
Ja Rule ft. Bobby Brownの"Thug Lovin'"です。
(Pop #42 R&B #16)
Ja Ruleの、同年リリースの4thアルバム
"The Last Temptation"からの1stカットでしたね。
この時期、Ja Ruleのほうは、人気絶頂、
対する、Bobby Brownのほうは、
80年代後半から、90年代前半ころまでの、
ソロシンガーとしての、
アーティストパワーはどこへやら?の、
低迷期、真っただ中で、
誰の目から見ても、Ja人気にあやかって、
復活を狙ったBobbyという姿は明らかで、
それが、逆に敬遠されたのか、
チャートアクション的には、いまひとつで、
Bobbyの、軽やかな復活劇には結びつきませんでしたね。
一方のJa Ruleのほうも、このあたりから、
人気のほうに、陰りが見えだして、
なんとか、2004年リリースの6thアルバム
"R.U.L.E."までは活躍したものの、
その後は、ラッパー引退宣言などもあったりして、
ミュージシャンとしては、長い沈黙期に入ってしまいました。
2012年には、ひさびさのアルバム"Pain Is Love 2"を発表、
また、2018年には、Ashantiとのコラボ曲
"Encore"をリリースしていますが、
こちらも、完全復活への道のりは、なかなか険しいようでありますね。
2002年12月21日付けのビルボード誌です。
1位は、自らが主演した映画から生まれた、あのラッパーの、あの名曲です。
Ja Rule ft. Bobby Brownの"Thug Lovin'"です。
(Pop #42 R&B #16)
Ja Ruleの、同年リリースの4thアルバム
"The Last Temptation"からの1stカットでしたね。
この時期、Ja Ruleのほうは、人気絶頂、
対する、Bobby Brownのほうは、
80年代後半から、90年代前半ころまでの、
ソロシンガーとしての、
アーティストパワーはどこへやら?の、
低迷期、真っただ中で、
誰の目から見ても、Ja人気にあやかって、
復活を狙ったBobbyという姿は明らかで、
それが、逆に敬遠されたのか、
チャートアクション的には、いまひとつで、
Bobbyの、軽やかな復活劇には結びつきませんでしたね。
一方のJa Ruleのほうも、このあたりから、
人気のほうに、陰りが見えだして、
なんとか、2004年リリースの6thアルバム
"R.U.L.E."までは活躍したものの、
その後は、ラッパー引退宣言などもあったりして、
ミュージシャンとしては、長い沈黙期に入ってしまいました。
2012年には、ひさびさのアルバム"Pain Is Love 2"を発表、
また、2018年には、Ashantiとのコラボ曲
"Encore"をリリースしていますが、
こちらも、完全復活への道のりは、なかなか険しいようでありますね。
2002年12月21日付けのビルボード誌です。
1位は、自らが主演した映画から生まれた、あのラッパーの、あの名曲です。