probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

日本語カバーで、あの名曲を振り返りませう。(27)

2022-04-04 11:03:14 | 懐かし洋楽&歌謡曲
名曲の日本語カバーと、
そのオリジナル曲との聴き比べをして、
どちらも、懐かしく振り返ろうという、
このコーナー、27曲目は、
以前、森川由加里さんの"Show Me"を
取り上げたときに、ちらっと、
名前が出てきたりもしました、
この方の、こちらのヒット曲です。



石井明美さんの「ランバダ」、
1990年3月のリリースだったみたいですね。

オリコン最高位は、
わからなかったのですが、
86年のデビュー曲で、No.1になった
「CHA-CHA-CHA」のような
ヒットにはならなかったものの、
そこそこのところまでは、
上がっていたような記憶です。



この曲の原曲は、前年の89年に、
リリースされ、世界中で、
大ブームとなった、こちらでしたね。



Kaomaの"Lambada"。

ヨーロッパを中心に、
軒並み、No.1となったのですが、
USチャートでは、ラテンチャートでは、
1位になったものの、Hot100では、
46位が最高で、Top40入りは、
なりませんでしたね。



Kaomaは、フランスで結成された
グループだったようですが、
リードボーカルの女性の、
Loalwa Brazさんは、ブラジル出身で、
その他のメンバーも、いろいろな国の
出身者が混在していたようであります。

その、Loalwaさんは、2017年の1月に、
焼けた車の中から、遺体で見つかるという、
ショッキングな形で、訃報が届き、
たいへん驚かされましたね。

そして、この"Lambada"は、
さらに原曲があって、しかも、
無断使用だということが、のちにわかり、
こちらも、いろいろとびっくりでありました。

その原曲、ボリビアのフォルクローレグループ、
Los Kjarkasの"Llorando se fue"
(邦題「泣きながら」)です。



※次回は、気になる新曲です。