さて、今回から始まります、新コーナーは、
reminiscing ("true one-hit wonders")です。
まあ、率直に申し上げますと、
「一発屋」特集なのですが、
どうも、日本語の、その言い方は、
愛情が感じられなくて、好きではないので、
英語の"one-hit wonder"のほうを、
使わせていただきたいと思います。
1曲しかヒットが無かった、
あのアーティスト、良かったのに、
なんでなんだろ?いまどうしてるのかな??
というようなニュアンスで、
浅く(笑)、掘り下げていこうと思います。
で、取り上げるアーティストは、
本当に、Hot100には、1曲しか、
ランクインしていない人、
もしくはグループに限定いたします。
どうしても、リアルタイムで聴いていた
楽曲が多くなるとは思いますが、
ときどきは、60年代70年代の
ヒット曲も、取り上げようかと思います。
というわけで、第1回は、
ごあいさつがわりな感じで、
この、超有名なナンバーです。
M.の"Pop Muzik"ですね。
ロンドン出身のミュージシャン、
Robin Scottによる、プロジェクト、
M.が79年から80年にかけて放った、
ヒット曲で、ビルボードのHot100では、
1位に輝きましたが、Cashboxでは、
4位が最高だったみたいですね。
また、本国UKチャートでは、
最高位2位を記録していたようです。
このあとのシングルだった、
"Moonlight and Muzak"という曲が、
UKとオーストラリアのチャートでは、
30位台まであがる小ヒットに
なっていたみたいなのですが、
Hot100入りしたのは、あとにも先にも、
この曲だけのようであります。
さて、Robin Scottさん、
現在、75才のようでありますが、
昨年、"Wing & A Prayer"という、
ホントに同じ人??と思うような、
アコースティックな新曲を
リリースしていて、まだまだ
お元気みたいですね。
https://www.robinscott.uk/
※次回は、気になる新曲です。
reminiscing ("true one-hit wonders")です。
まあ、率直に申し上げますと、
「一発屋」特集なのですが、
どうも、日本語の、その言い方は、
愛情が感じられなくて、好きではないので、
英語の"one-hit wonder"のほうを、
使わせていただきたいと思います。
1曲しかヒットが無かった、
あのアーティスト、良かったのに、
なんでなんだろ?いまどうしてるのかな??
というようなニュアンスで、
浅く(笑)、掘り下げていこうと思います。
で、取り上げるアーティストは、
本当に、Hot100には、1曲しか、
ランクインしていない人、
もしくはグループに限定いたします。
どうしても、リアルタイムで聴いていた
楽曲が多くなるとは思いますが、
ときどきは、60年代70年代の
ヒット曲も、取り上げようかと思います。
というわけで、第1回は、
ごあいさつがわりな感じで、
この、超有名なナンバーです。
M.の"Pop Muzik"ですね。
ロンドン出身のミュージシャン、
Robin Scottによる、プロジェクト、
M.が79年から80年にかけて放った、
ヒット曲で、ビルボードのHot100では、
1位に輝きましたが、Cashboxでは、
4位が最高だったみたいですね。
また、本国UKチャートでは、
最高位2位を記録していたようです。
このあとのシングルだった、
"Moonlight and Muzak"という曲が、
UKとオーストラリアのチャートでは、
30位台まであがる小ヒットに
なっていたみたいなのですが、
Hot100入りしたのは、あとにも先にも、
この曲だけのようであります。
さて、Robin Scottさん、
現在、75才のようでありますが、
昨年、"Wing & A Prayer"という、
ホントに同じ人??と思うような、
アコースティックな新曲を
リリースしていて、まだまだ
お元気みたいですね。
https://www.robinscott.uk/
※次回は、気になる新曲です。