爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

お彼岸といえば・・・「おはぎ」?「ぼたもち」?

2015-03-21 13:48:50 | あれこれ


今日はお彼岸・・・
わが家の「おはぎ」です。


お彼岸で先祖にお供えするため
カミサン朝早くから「おはぎ」を作った。


おもちは五穀豊穣、小豆は魔よけといって
両親も「ぼたもち」を作ってお寺にお参りに出かけていた。


最近気づいたがスーパーではすべて「おはぎ」・・・?。
以前は春は牡丹で「ぼたもち」で、秋は御萩でこしあんの
「おはぎ」だったはずだが・・・?。


サザエの十勝おはぎのPR
おはぎを間に向かい合えば、いつもより会話が弾み、
夫婦の仲も甘くなる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする