爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

ラジオ体操

2025-02-19 09:45:26 | つぶやき

認知症リスク下げる


体操をする高齢者は、全くしない高齢者に比べ、認知症になるリスクが2割近く低いー、18日の道新に載っていた。

これは留萌管内苫前町など全国1万1千人の住民を対象に、帝京大金森悟准教授(45)らが行った研究で認知症の予防につながると裏付けされた。

体操が認知症の予防につながる要因について、
① 身体活動量が増える
② さまざまな動作を伴う。
③ 音楽やリズムに合わせて体を動かす
④ 誰かと一緒に行うと他者との交流やつながりが生まれる

金森準教授は、体操による認知症の予防効果が調査で示された。簡単な体操でも効果があり、高齢者の健康つくりに積極的に導入してほしいと話している。

年を重ねると認知症がいちばん心配になる。ラジオ体操は2000年から毎朝続けているが、これからも欠かさず続けていきたいと思う。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灯油高どこまで | トップ | 何も変わらぬ生活苦 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NHKEテレで・・ (sibuya)
2025-02-19 19:05:40
 我が夫婦は朝6時25分から始まるNHKEテレで
ラジオ体操を続けています。
 認知症にならないように願いながら・・
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事