Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

術後4年検査の結果(書き足しあり)

2013年10月07日 15時03分04秒 | 乳がん

4年、なんとか無事クリアしたー(^-^)

ほっ(^-^)

私が気にしていた鎖骨や胸筋、肩甲骨の痛みは多分骨折と、オペとかで不可抗力的にいろんな神経が傷ついたりとかの複合的なもののようだ。

鎖骨あたりや再建側面あたりにペット上でも炎症は出てるけど、これはプロの目から見て総合的に見ても、癌の再発転移ではなく単なる炎症。ま、あの日傘飛ばしたおおコケがこういう形で出たのね。
ペットの評価欄にはおどろしい文言もあるけど、あんまり関係無いというか、とりあえず癌ではないのだ♪

体調によって、光って反応することおおいのよね。今回も首のリンパも少し光っていたようだけど、私はしょっちゅう。これ、1回目のペットでは中咽頭癌と明確に評価欄に書かれていたけど違ってた。

今回もペット評価は逐一色々書きたがる…ということは毎度お馴染みだからね(。≧∇≦。)

 

追記

私の乳がんの主治医は乳腺の先生と放射線科の先生と一応ふたりいることになる。

毎回、乳腺だけでなく、放射線科の先生も触診・視診していろいろ丁寧にはなしを聞いてくれたり、詳しく教えてくれる。この二人いてくれることでかなりいい。

その二人の主治医がOKだしてくれたので、ホントに、こけたとき骨にひびいれたのね~~

といまさらながらびっくり!これは、もう日にち薬で痛みもなくなるとのこと。


あと2年したら。

2013年10月07日 01時03分02秒 | 乳がん

 

明日、いやもう今日なんだけど、術後4年目の検査結果がでる。

それを聞く前にこんなことも先走っているけど、忘れないために書いておこう。

あと2年クリアできたら、術後6年。乳がんでも保険に入れる。

私の場合、病期3だったので、6年クリアしないといけない。その辺がやっぱ保険といえども、営利なのだから仕方ない。当然の期間だよね~

これが2期だとぐっと短くなる。もし2期~0期の方でもうクリアだわ!入れるわ!ってかたいたら、私的には保険は入っておいた方がいいなと思う。検討はして見てもいいと思う。いろいろ今は商品でてるみたいだし、自分のライフスタイルや病気との向き合い方、仕事、家族のことなど含めてね。

私は、初発のとき、入ってないことに我ながらあぁ、アホだな~と思ったからね。今度は入りたい。

私が入りたいと思っているのは、乳がん再発転移でも、他の癌でも、入院とかだけでなく、通院も含め、治療にかかる一切の費用を負担してくれるというもの。今時、だいたい通院で投薬とかもほとんどだしね。それと先進医療の費用もかなり出るというもの。それらの病院も提携してるから、逆にこちらでいろいろセカンドとか調査する精神的負担もないと思った。提携先病院も信頼おける機関でいいなと思ったな~。

既存保険会社ではないセコムが出してる商品だけど、なんとか6年して加入できればいいな~と思ってるんだ~