まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

手直しがいっぱい!

2011年10月15日 | Weblog

土曜日の関東地方は雨でしたが、東京はものすごい風も吹いたようです。
埼玉は、風は全く気がつきませんでした。
金曜日の夜は徹夜になりましたが、なんとか、締め切りに間に合いました。
来週は、過去の作品の手直しを中心にするつもりです。
イギリスでジョージ・ミュラーのお父さんのイラストを見つけましたが、顔が全く違っていたので、それはすべて描き直しました。
「ヤベツとエノクのQ&A」では、初めラビット牧師の手に肉球を書いていたので、それを取るのと、全66回なので、出だしの所で、人物と言っても、出てくるのは動物ばかりですが、その紹介を入れた1回目を追加する予定です。
それと、過去に描いた「一粒の麦」も見直さなけらばなりませんが、これは物凄く時間がかかりそうなので、ゆっくり手直をする予定です。
感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華原朋美ちゃん

2011年10月15日 | Weblog

華原朋美が、再起を図るために、フィリピンにいると言うニュースがありました。
親戚にクリスチャンがいて、前から定期的に出席していた教会に行っているので、キリスト教になったのではないかと言うものです。
また、フィリピンは、言葉の通じない日本人に対して音楽伝道が盛んで、日本人会でも、メンタルな部分や精神的な部分のケアーが積極的なので、フィリピンで、クリスチャンになる人が多いとありましたが、朋ちゃんもクリスチャンになって欲しいですね。
私の姪は、カナダの牧師の家にホームスティしていて、その牧師の教会に毎週通っていました。
それが、なんと国境に近いアメリカの教会でした。
毎週行っていたのに、日本に帰ってきたら、全く行かなくなってしまいました。
クララの明治日記の中でも同じことを書いています。
アメリカにいた時熱心なクリスチャンだった人たちが、アメリカ人も含めて、日本に来ると教会に行かなくなると書いています。
残念な話ですが、その中で、信仰を推し進め、勝海舟の子供や孫たちが洗礼を受ける切っ掛けになったクララたちはすごいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒らない・浮気しない?

2011年10月15日 | Weblog

世界で一番怒らない国の第一位が、インドネシアだそうです。
TVで、いろいろ町の人々にドッキリを試したところ、本当に誰も怒らず、みんな笑っていました。
なぜかと聞くと、子供の時から、怒ってはいけないと言われながら育てられてきたそうです。
ちなみに、日本は3位でした。
また、世界で、一番浮気しない国と言うのもインドネシアなので、それも試していました。
彼女のいる男性にかわいい女の子が、荷物運びを頼み、そのお礼に後日食事に誘うという内容でしたが、10人中1人が引っ掛かりました。
同じことを、日本でも試してみたら、4人が引っ掛かったのです。
インドネシアでは、イスラム教徒とヒンズー教の教えで、浮気は厳禁だと教えられているからだそうです。
しかし、イスラム教では、奥さんが何人もいる方もいます。
聖書では、結婚は神様が引き合わせたものなので、浮気は大きな罪です。
そして、神様は離婚を憎まれますが、唯一、離婚が許されるのは浮気した場合のみなのです。
マタイ19:6~7「『それゆえ、人は父と母を離れ、その妻と結ばれ、ふたりは一心同体となる』と言われたのです。それを、あなた方は読んだことがないのですか。それで、もはやふたりではなく、ひとりなのです。こういうわけで、人は神が結び合わせたものを引き離してはなりません。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする