関東地方は、すごく暑くなり、買い物に出かけたら半そでを着ている方がたくさんいました。
そして私は、今、扇風機を使っています。
これから、資料の整理をします。コピーした物や、ネットからプリントした物などをファイルにしています。
プロテスタント史を描いていた時のファイル、マーリン・キャロザースさんやジョージ・ミュラーのファイルなどが分かる形でクリアーケースに分けてあります。
研究者の方々だったら、欲しいと思う物がたくさんあります。
過去の本で、この人の写真はないとか、この資料は見つかっていないと言うのも、かなり見つけました。
だから、私にとってはお宝ですが、関係のない方々にはどうでもいい物ばかりだと思います。
う昔から、予測して買っておいた本が、今生かされています。本当に感謝です。
相変わらず、韓流ドラマが好きですが、今見ている「マイスィートソウル」は、大人のドラマです。
たいてい、ネットで、ねたばれを見てストーリーを先に知って安心してから見ます。
でないと、気になってしまうからです。
昔、よく推理小説を読んでいましたが、途中からハラハラドキドキするので、最後を読んで犯人が分かってから読みます。
それでないと、安心できないわけです。
変な癖ですね。
でも最近は、推理小説は読んでいません。
今までに、マイブームになったシリーズは、「シャーロック・ホームズ」「ナルニア国物語」「赤毛のアン」などなど特にアンがプロポーズされたところは何度も読みました。
それから、ベートーベン・皇帝ネロなどの伝記や、裏話などの本も大好きでした。
好きな時代は、源氏物語・徒然草・栄華物語・とわずがたりや巻き絵などの平安時代から鎌倉時代です。作家では、ヘルマン・ヘッセと立原正秋が大好きでしたが、最近では、資料ばかり読んでいます。
そして、今は、明治時代の有名人の伝記ばかり読んでいます。
小学校時代から伝記は、大好きで、図書館で一番たくさん本を借りた生徒になったこともありました。
図書館と古本屋は宝の山ですが、今では、アマゾンなどのネットで本を買っています。
今では、ネットが宝の山になっています。