まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

美人ですね?

2011年10月30日 | Weblog

1年が経つのが早いですね。
私は、1月3日がお誕生日なので、後2ヵ月ちょつとで、また年を取ります。
昨日、原稿を探していた時、押し入れから20年くらい前に、某有名絵本専門店でイラスト展をした時のサイン帖が出てきました。
「美人ですね。」と今では考えられない文面がいくつもあったので、びっくりしました。
そんな頃もあったのかと、懐かしく思い出していましたが、と~~~~~~~~~~~~い昔のお話です。
地方から、駆けつけてくださった方々もいらっしゃいました。
2週間、毎日お客さんに対応したのは、初めてだったので、良い思い出です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に逃げろ!

2011年10月30日 | Weblog

明日から、ヨルダン・イスラエルチームが出発します。
今年は、エジプトには行かないで、ヨルダンに行きます。
私は、ヨルダン西岸には、行ったことがありますが、ヨルダンには行ったことがありません。
出来たら、2012年のイスラエルチームには参加したいと思っています。
今年はエジプトから、イスラエルに入れないのでシナイ山には行けません。
そして、今回はヘルモン山にも登りません。
しかし、アルベル山には登りますが、これは山と言うより丘のようなものです。
私は、ユダヤ戦記最後の籠城地、マサダに一度行って見たいと思っていますが、ここは多くの方々が自決した場所です。
歴史家ヨセフスの書いた「ユダヤ戦記」は、ローマよりともいわれますが、恐ろしい内容がたくさん出てきます。
AD70年、イエス様を十字架に付けたエルサレムの都は、何人もの手でやっと動かすことのできる神殿の戸が勝手に大きな音を立てて動いたり、神殿の上に多くの馬の脚の幻が見えたりします。
これは、ローマ軍に侵略されると言う意味でしたが、エルサレムの都の中に逃げるようにいう先導する者たちがいたのです。
それを信じた人々は、エルサレムに逃げ込みました。

イエス様は、ルカ21:20~21「エルサレムが軍隊に囲まれるのを見たら、そのときには、滅亡が近づいた事を悟りなさい。そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。都の中にいる人々は、そこから立ちのきなさい。いなかにいる者たちは、都に入ってはいけません。」とおっしゃいましたが、この都とは、エルサレムのことです。

イエス様が言われたように、エルサレムはローマ兵に取り囲まれるのです。
そして、兵糧攻めにあい、食料が無くなってくる中で、権力をもった残虐なユダヤ人達に、多くの人々は殺されてしまいます。
それをなんとか逃れた者たちも、エルサレムを囲んでいたローマ兵に殺されてしまうのです。
エルサレムの周りには、たくさんの十字架が並び、多くのユダヤ人たちがそれにかけられました。
聖書は「エルサレムの平和のために祈れ。」と言っています。
エルサレムと、チームのために祈りを強めたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする