関東地方の明日は、雷などで大荒れになるそうです。
ところで、前にM市の図書館で探してもらい熊谷の図書館から取り寄せてもらった小説「冨士」徳冨蘆花著ですが、4巻中1巻しか見つからなくて続きを読もことができませんでした。
ネットで、探したらななんと、20万円もするのです。
たんねんに、検索していたら、1500円と言うのを見つけました。
何しろ、大正時代の本です。
今日それが届きましたが、図書館で借りていた物よりも、古くて茶色に変色していました。
やっと続きが読めるので、うれしいですが、漢字はみな古い物を使っています。
10年間、文語体の聖書を使っていたのが、こんな時に役に立ちますね。
この間描き直した原稿に貼るスクリントーンを昨日買いに行ったら、なんと多くの種類が廃番になっていました。
そして欲しかったものが無いので、びっくりです
今はコンピューターの方に、みんな移行しているのでしょうか。
太陽の光が十字架になったものが必要なわけです。
パウロが、エルサレムに帰って来た時、捕えられると分かっていても喜んで進んでいった場面で使いたかったのですが・・・。
どこかのお店にないか、探さなければなりません。
ぐしゃぐしゃになった原稿の物をはがして使おうと思いましたが、微妙に絵がずれているのでサイズが合わないわけです。
本当に感謝ですね