ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

pius (ピウス)

2018-11-30 10:17:54 | 日記
p ポジティブに
i アイ(私)メッセージで
u アンダースタンド 理解して
s サポートする

家族会の方が教えてくださった、コミュニケーションの心がけ。

上記のピウスpius は、相手と、これからどんな関係になりたいの?って、自問自答して、やっぱこの人大事や」「関係壊したくない」って答えがでたら、こんな風にコミュニケーションとったらええらしいよ、って話でした。

どうせ…やろ(ネガティブ)→大丈夫やで(ポジティブ)
なんであなたは…なの!(youメッセージ)→私は…と感じた(iメッセージ)
私の気持ちもわかってよ(理解される立場)→そうやね、そうやったんや(理解する立場)
なんとかしなきゃ(主役)→あなたの回復を支援する(サポート)


私は…

家族会の方のように、「関係壊したくない」って正直、思いませんでした。思えませんでした。

だから、ピウスみたいなコミュニケーションって、必要ないと思ってたんやけど

うーむ、やっぱ、必要なことって、必要なときに、与えられるのかなあ…笑



◆原理3:批判せずにありのままに話す

2018-11-30 10:05:23 | 8 key
p309 l4

誰かがあなたの気持ちを傷つけて不愉快にしたとしたら、そのとき傷ついているのはあなたの自我です。自我はそれに反応して、お返しをしたがるかもしれません。もしもあなたが怒りと批判を武器にその人に激しく反応するとしたら、それはあなたの自我が相手の自我に反応を起こしていて、自我同士のぶつかり合いになっているのです。


p309 l13

批判せずにありのまま話すということは、状況に満足している時や、誰かに感謝している時、また、何かしてもらったことに感謝している時には簡単にできるでしょう。しかし、満足していない、不愉快に思っている、または何かを変えたいと思っている、といった場合には、はるかに難しくなるのです。


p310 l11

批判せずにありのままに話すためのとても大切な第一歩として、あなた自身の内にある怒りや激しい気持ちを全て落ち着かせ、平穏な状態にする必要があります。…批判することなくありのままに友達に話してみましょう。




<ミーティング案内>
日時
2018年12月22日(土)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください〜(^^)