承天寺の境内は撮影したい光景の宝庫。若葉香る雨上がりの境内をちょっこし撮影して帰りました。
そういえば、昨年までなかった饅頭発祥の「御饅頭所」の碑板が本殿廊下の一番奥に安置されてましたが、これって昨年秋に廃業した松屋菓子舗にあったもの?確認し忘れた…。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・ . . . 本文を読む
午前中は博多カレンダー委員の腕章つけて、承天寺・夏祈祷(大般若会)の記録撮影でした。今年で5回目の撮影でしたが、この雰囲気は何度味わっても素晴らしい。一昨日から体調不十分で気持ちが相当落ち込んでいましたが、ホント身の引き締まる思いです。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観 . . . 本文を読む
福博の昭和のネオンサイン写真を体系的に収集して10年弱、500点ほど集まった昭和の古いネオン写真から「川端通」の昭和20年代の写真3枚。アーケード設置以前、戦災から復興する過程の商店街です。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~ . . . 本文を読む