先週、店屋町に開店した「博多大福うどん」が元々は祇園町発祥と聞き、手持ちの1951(昭和26)年末発行の住宅案内図「福岡地典」をチェック。1959年版をみるとすでに西通りの旧店舗の場所に記載があったのでより古いものへ。確かに、旧博多駅前の「新道通り」入口の中村屋となりに「大福食堂」とあります。
実はこの年に発行された「福岡地典」は、将来の郵便番号制度導入を前提に「町界町名改正」モデル町名(最 . . . 本文を読む
木の屋石巻水産さんから売り切れ寸前の「さばみそ煮」をはじめ、林家たい平師匠オリジナルラベル「鯨大和煮」や「鮭の中骨水煮」缶が届きました。実は工場再開後の初注文、ラベルのない缶詰に慣れていたので(笑)まずビジュアルを愉しんで、さっそく夕食で美味しくいただきました。http://kinoya.co.jp/eccube/
ふと思った、吉田初三郎「石巻市」や絵葉書デザインをあしらった缶詰ラベルってムリだ . . . 本文を読む
1934(昭和9)年の在郷軍人大会写真資料群から6枚。
1枚目から博多駅前(現・大博通り商工会議所入口交差点付近)、九州鉄道福岡駅(現・新天町入口)、万町(現・西鉄グランドホテル前)、呉服町(共進亭ホテル階上より)、千代町(交差点西側)、そして東公園。この写真群には写真の少ない地域の貴重な街並みが数多く写っています。最後の東公園の写真、よくみると左後方に吉塚駅も写ってますね。
. . . 本文を読む
古くから修験道の山として知られる求菩提山、大正初期の絵葉書。
発行は昨年創業100年を迎えた築上印刷の前身、大江印刷所。実は私が最初にGデザイナーとして就職した会社です。初代の大江俊明は求菩提山の研究と復興開発を推進した事でも知られ、築上新聞や築上信用組合(信用金庫)など地元の実業を先導した人物。そのひ孫が好感度No.1女子アナ・大江麻理子嬢です。大江嬢の人柄や時おり見せるヒョウキンさは、曾祖父 . . . 本文を読む