記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

座間味島で大迫力ホエールウォッチング

2015年02月14日 19時59分32秒 | Weblog
2月12日~14日は、3年ぶりの博多カレンダー委員の研修旅行。今回のメインは沖縄・座間味島。 座間味でのホエールウォッチング、撮影写真から数点ピックアップ掲載。私は船の後方に居たのでこの程度の撮影が限界でしたが、同行の皆さんは船前方や上階に居て、さらに良いカットをたくさん撮られたはずです。 間近での大迫力、なかなか遭遇できないそうでホントにラッキーでした。ホエールウォッチングにハマる人 . . . 本文を読む

柳川さげもん電車の初運行を撮影

2015年02月14日 19時54分47秒 | 福博まちの記憶
2月10日から運行開始の西鉄天神大牟田線「柳川さげもん電車(~4月3日迄)」。8000形にラッピング&装飾を施した初運行を井尻~雑餉隈間で撮影しました…。天気の良い日に再チャレンジしたいかも。http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/14_157.pdf 井尻~雑餉隈間の直線下り坂は好きな撮影ポイントですが、ココも高架工事が始まるのであと . . . 本文を読む

昭和50年頃の西鉄大牟田線写真から

2015年02月14日 19時49分01秒 | 福博まちの記憶
最近入手の昭和50年前後の大牟田線ポジ2枚。桜台ー筑紫間のJR筑豊本線との立体交差付近、40年を経て同じ場所が現在どうなっているかを先日確認して撮影しましたが… あれ?200形が走っているという事は昭和44年以前でしょうか。それとも回送車両か…。 当時はなかった策が出来ているため、線路に少し近づきアングルを上げてみました。   2014年1 . . . 本文を読む