記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

サイクリング兼ねて西鉄貝塚線313形撮り

2014年05月25日 19時52分58秒 | 福博まちの記憶

運動不足と身体の重さを実感した5月GW明けから、早朝or夕方にチャリで20km走を毎日続けています。ただ走るのは面白くないので当然のように愛用のOM-D持参で気になった風景を撮影。23日から貝塚線313形(315+365)の記念運行が始まって、しばらくは313形撮影を兼ねて貝塚線沿線を往復する日が増えそうです

ポール・マッカートニーのLIVEが中止になって大阪行きを止めた土曜日、朝5時から3時間かけて和白まで往復30km(帰宅後、午後は福岡市博物館まで往復20km)。日曜日は10時から4時間で新宮まで往復40km。沿線のいたるところで撮り鉄さん達が三脚立てて熱心に撮影してました。私は三脚は一切使わないスナップ専門…。

1枚目は香椎花園前ー唐の原間。

2枚目は西鉄香椎ー香椎花園前間。

3枚目、4枚目は香椎花園前駅。

5枚目、6枚目は多々良川に架かる名島川橋梁。

7枚目は和白ー三苫間。

8枚目、9枚目は香椎花園前ー唐の原間。

ちなみに運動続けてるので約3週間で4キロほど体重が落ち、目標を10年前のベスト体重に設定(あと4キロ減)変更。どこまで続くか…



人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ17冊!

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日開業90年、貝塚線313形出... | トップ | 今から50年前の「にしてつニ... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事