marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

旧約聖書ヨセフの物語を知っていますか。:親愛なるXへ(その11)

2022-02-25 18:11:54 | #日記#手紙#小説#文学#歴史#思想・哲学#宗教

そこには、小さな扉があって思わず覗き込みたくなる明るい電球がともっていたのだった。けれども近づくと姿の見えない童(わらべ)が囃子たてる声がして、今までじっとしていたその影が遊びだしてきゃくきゃと動き出すのだった。◆結婚して10年もたったころだったろうか。その人は言った。「ようやく、あなたという人が分かってきたような気がする。」その時、僕は小さなころ覚えた「人を理解するには1トンの塩が必要だ。」という言葉を思いだした。人は食事で塩をとって生きている。1トンの塩を消費するほどの人生を共に生きなければ人という相手は理解できないものなのだという格言のようなものなのだろう。◆自分自身でも理解できない自分という生き物。話し合いの中でも言葉以前に相手に動物的に自分の気にいるところがなければ、会話以前の気持ちで心を閉じてしまう。会話以前の問題だということだ。「なぜ、あなたはそうなのか。あなたはそういう人なのだ。」と、その理由を問うような会話はついになされはしなかった。誰でも話し合いがなされればというが、「あなたの実態はそうなのだ、もともと私の気に入る人ではなかったのだ」と思い込みと会話の拒絶というものは、そもそも女という生き物に本能的に自己防衛能力のように考えにしみついているもなのだろうか。◆それは、男女平等という言葉を理解はするが、そもそもの男、女の無言の前提があってのことだったのだろうと、あぁ、それならば決して男女平等にはならないのではないだろうか。相手の不誠実や甘えに対して、あなたは自分のことが分からないのか、私が理想としないことに対してあなたが目の前の障害であると責め立てるばかりでは。結婚は神の秘儀である、と言われていることに対して、そもそもそんな言葉よりあなたという現実に耐えられないと。◆彼女には、子供がいたがとても不器用であの大都会で一人で過ごしていけるような子供ではなかったと思う。彼女と旅する時は、いつも二人で立ち寄った海の見えるあの場所に、その近くにある病院にその子供は就職することになり、多くの患者を相手にする職業についた。彼女は話し合いを拒絶し「あなたとは二度と口もききたくない。」とそう言ってから、本当に口をきかなかった。話したくないという言葉は何度か聞いたけど。そして、一年後、ちょうど今頃。会社から帰ると、「今までありがとうございました。」と置手紙をおいて出て言った。若いころ都会の自分が住んでみたかったその地に就職したその子のそばに住んでいる。◆世界のベストセラーの旧約聖書のヨセフの物語を知っていますか。僕が旧約の中で最も好きな物語です。思い入れが入るのか涙腺が緩んでしまいます。人生とは、こういう摂理の中にあるものなのでしょう。きっと!