人も煎じ詰めれば、性欲と食欲だ。とくに季節や年齢によりめぐる生殖よりも、とにもかくにも、食べるこということへの第一の欲求がみたされれば、それが『福』というものだろう。
『一』天があり、『口』人が居て、『田』食べていける田んぼが、天上の神から『示』される。それが『福』なのだと。ただ、新年そうそう僕のところに来たニャンコを見ているうちに、生き物はそれだけではないのだよ・・・それがニャンコに教わったことだった。
***********
『幸福』という文字の『幸』という文字は、ある人にひとに言わせれば、十字架が立てられそのことを思っていれば(つまり『立』の上に『十』)が幸福であり(詰まりイエスの死か)、十字架『十』の上に立っているだけでは『辛い』のであるという。
これは僕らは漢字のおおもとは、中国漢の時代の発明起源文字ではなく、その時代以前にその文字を創作しようとした民がいて、彼らが西から移動してきた民であって秦(しん)という国をつくり、更に東に行きついた島国が日本だったというその技能集団、聖徳太子のブレーンでもあった秦河勝の属する『秦一族』であった等言う話。
彼らは、紀元前に今も話題のイスラエル国が、北イスラエルと南ユダ国に分裂後、東へ向かった集団だったと。歴史の途中で国々を作りながらも、先祖伝来の教えの『救い主』がかの地で生まれたと聞き及び、ユダヤ教からキリスト教に改宗したのであったと。それで漢字に多く彼らの先祖からのいわれが取り込まれることになった。
『神』・・・これは旧約聖書の『申命記(これは神からの戒めが書かれている)』の『申』が『示』された大切な漢字。『美しい』・・・大きな羊を神に捧げることは美しい行いとされた。『船』・・・ボートの『舟』ではなく大きな舟、『八』の『口』とは人が8人だったこと。物語ノアが大洪水から救済のために神から示された大きな箱船の話では、8人が助けられたのだった。それに、羊はこの国にいなかったのに、羊が示されている『祥』という漢字は誉れある漢字らしいし・・・その他いろいろ
***********
ニャンコのお話もつれづれ書き留めていくときりが無く、といっても毎日は、とても頻度が少なくなったが日常は基にもどり、リコが毎朝、7から8時頃、縁側で朝ご飯を待っていることだ。
ここまでがニャンコのお話9話です。次の10話で終わります。・・・続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます