僕が近藤先生の著作をあげたのは、ほぼ神学的なことの行き着くところの諸々が、総括されていると考えるからです。少し大きな書店に行くと聖書とともに神学書がありますが、聖書の解説かと思い何やらずいぶん小難しい本もあるものだと思って、こういうのを読みこなさないと聖書なるものは理解しえないのかと少し途方に暮れる時がありました。いやいや、決してそういう訳ではなく、シンプルに福音書の神髄を自分の言葉で日々、読み、教えられるところを信じて行けばいいのです。
◆・・・と書いたのはいいが実際、そのままだけでは決して心は満たされず、少し深く知ってみたいと思わざるを得なくなるのですね。そこで、まずは、行き着くところの本道のところを現時点でもっとも総括的な(現時点でのですよ)終着点としてまとめられているのが、近藤勝彦先生の神学書だと僕は思っているのです。(その道の専門ですので、おそらく地方の書店には売ってませんね)
◆その他、この日本の国でも欧米に負けず、聖書により我々の言葉によるカルチャベートされる思考文化の形成を何とか根付かせないといけないと本を著されてきたのが新約聖書学者の八木誠一先生なのです。それは日本文化における生きる文化、また人そのものの思考から、宗教における言葉についてなど哲学的なといえばいいかそのようなことを学んでとても開眼したのです。八木先生の本などが読まれなければ、この国は欧米の言葉の文化に追従しかないだろうな・・・。しかし、その日本特有の”もののあわれ”的心情文化と相まって、真のイエスの言葉が理解されるかとも僕は考えているところなのです。
◆書ききれませんが、その他の先生の本もいろいろ深く教えられたことです。そろそろ肉体も老朽化してきていますから、からだが動かなくなってきたときに、何度でも読み返そうと(なんといっても生きている神様のことを書いている聖書についての著作もろもろは古代のものでも教えられるところとても多く決して古くなりませんし若返るような気もするから・・・)
◆それで、今は、まだ世的な仕事にも就いていますので、少し時間的に余裕ができたら晴耕雨読。体も動かし、自然をたしなみ、春風に当たりサイクリングもし、蕗のとうも見られてきたし、そのうち山菜とりに・・・今回は息抜きとなりました。・・・ Ω
◆・・・と書いたのはいいが実際、そのままだけでは決して心は満たされず、少し深く知ってみたいと思わざるを得なくなるのですね。そこで、まずは、行き着くところの本道のところを現時点でもっとも総括的な(現時点でのですよ)終着点としてまとめられているのが、近藤勝彦先生の神学書だと僕は思っているのです。(その道の専門ですので、おそらく地方の書店には売ってませんね)
◆その他、この日本の国でも欧米に負けず、聖書により我々の言葉によるカルチャベートされる思考文化の形成を何とか根付かせないといけないと本を著されてきたのが新約聖書学者の八木誠一先生なのです。それは日本文化における生きる文化、また人そのものの思考から、宗教における言葉についてなど哲学的なといえばいいかそのようなことを学んでとても開眼したのです。八木先生の本などが読まれなければ、この国は欧米の言葉の文化に追従しかないだろうな・・・。しかし、その日本特有の”もののあわれ”的心情文化と相まって、真のイエスの言葉が理解されるかとも僕は考えているところなのです。
◆書ききれませんが、その他の先生の本もいろいろ深く教えられたことです。そろそろ肉体も老朽化してきていますから、からだが動かなくなってきたときに、何度でも読み返そうと(なんといっても生きている神様のことを書いている聖書についての著作もろもろは古代のものでも教えられるところとても多く決して古くなりませんし若返るような気もするから・・・)
◆それで、今は、まだ世的な仕事にも就いていますので、少し時間的に余裕ができたら晴耕雨読。体も動かし、自然をたしなみ、春風に当たりサイクリングもし、蕗のとうも見られてきたし、そのうち山菜とりに・・・今回は息抜きとなりました。・・・ Ω