![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/aa36712b0580d2428292494f96103d96.jpg?1606769752)
ボークス秋葉原ホビー天国でこんなケースを見つけたので即購入。
海上自衛隊砕氷艦AGB5003「しらせ」デザインがカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/82d5067510f4d31ae21267f63a241c7d.jpg?1606770678)
グレーにオレンジ色があしらわれいて海自艦艇としての南極観測船らしいデザインですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/48dca623ad63d18870b3f5a98b4a411e.jpg?1606770809)
ボークス店頭では南極観測隊を題材にしたアニメ「宇宙よりも遠い場所」のパネルを設置して"よりもい"グッズと共に現在南極に向かっている第62次南極観測隊グッズも販売していました。
今62次隊の活動にはこの4人(のチビキャラパネル)も同行していて、防衛省統合幕僚監部のツイッター他で彼女たちからのレポートが発信されるとのこと。
まだ南極に着いていないのでまったく音沙汰無いですがむしろぼくのようなファン層には艦内での生活こそ知りたい!んだけどなぁ……
吠える40度・狂う50度・絶叫する60度でのレポートは楽しみにしてるよ。(しらせに限らず多くの船で写されたドレーク海峡等通過時の映像を見るのが好き)
現在南極に向かっているしらせですが、狭隘なロンボク海峡を抜ける際にAISを立ち上げたようでバリ島付近の海域を南下中とマリントラフィックに位置情報が一昨日上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/5dddf630f637128268a389ed2e2b306a.jpg?1606774201)
現在はまたAISが切られているのか(海自艦艇とはいえ非戦闘艦なのに何故AISを常に入れた状態では無いんだろう?)そのまま更新はないのですがオーストラリアに近づいているあたりなのでしょう。
例年ですと日本からオーストラリアフリーマントルまでは飛行機で移動した観測隊員がそこでしらせに乗艦となるのですが今年はCOVID19所謂新型コロナ感染症対策として横須賀から観測隊員は乗り込み南極まで直行するとのこと。
その為、本来は東京晴海ターミナルで盛大に見送られるしらせ出航も母港の横須賀基地を出たかと思えば隔離期間の2週間をその横須賀沖で過ごした後、するするっとそのまま南極に向かう航海を始めたのでお見送りに行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/ec93bc55fb213f1e3e08d88b0a71b6cd.jpg?1606771982)
(一昨年の出航を東京港出口の城南島から見送った時の写真)
こんなご時世なので仕方なく寂しくはありますが、ご安航を祈っています。
4月の帰還時に映画「復活の日」になってませんように(わりとマジでこれだよなぁ)