「関東の駅百選」
国交省(当時は運輸省)が選んだ関東全域都電やモノレールまで含めたすべての鉄道駅から選んだ100の駅です。
(現在2217駅で、廃止となった2駅を除くと98駅だそうですが)
こういった選出にしてはおおよそ1/22と案外多いなと感じるのですがどうでしょうか。
その百駅のひとつ、JR常磐線の日立駅を見に行ってきました。
企画意図からすると鉄道利用で訪問して欲しいのだと思いますが、大洗のあんこう鍋を食べに行く毎年恒例となった家族行事のついでだったので車での訪問です。
駅前駐車場から見た日立駅。
端から端までガラス張りの駅です。
その海を眺める目的で作られたであろう展望ホールが特徴的で、これがあるから百駅に選ばれたのだと思われます。
大洗から1時間離れたここまで来たのは……
22/7「YESとNOの間に」(アニメ「ATRI -My Dear Moments-」ED曲)MVの撮影場所だから。
相変わらずの「家族行事に聖地巡礼を割り込ませる」というわけです。
日立駅で撮影された22/7声優グループによるMV
22/7 13th single『YESとNOの間に』dance video(TV Anime「ATRI -My Dear Moments-」Ending Theme)
アニメバーションはこの駅とは違うデザインです。
22/7 13thシングル『YESとNOの間に』music video
ガラス張りだけあって陽がふんだんに取り込まれとても明るい駅舎ですね。
メインとなった撮影場所の展望ホール。
目の前に広がる太平洋を見るとこの展望ホールを造った訳がわかります。
MVで見た印象よりずっと狭い。
よくあれだけダイナミックなダンスができたものだと感心します。
でも確かに横方向へ広がっていく演技は無いですね。
MVでは日の出から撮影を始めているので、機材設置や現地リハを考えると終電後すぐに準備が始まったのでしょうね。
ご苦労様です。
娘はその間閉まっていたであろう絶景天空カフェの売り上げのことをなぜか心配していましたが……
「YESとNOの間に」衣装でのキャラクターによるアクリルスタンド等のグッズは出ていなので、自分で描いて作ってきました。
家族から白い目で見られている気もするけど…………
高台の上にある駅なので目の前に海が広がっているように見えますが、窓に寄ると案外海まで距離がある。
常磐線上り電車の到着。
堂々の15両編成を誇る常磐線列車も2022年からは土浦で10両を切り離した短編成で走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/54dd3602f6a14969f286f0db35b4a3d6.jpg?1739095988)
駅の周りにはHITACHIグループの工場が拡がり賑わっていただろうに今では鉄道は5両で済むなんて寂しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます